花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
前ページ
次ページ
2014年10月23日(木)更新
「盆栽教室、次回は11月です。」
南青山通信 2014年10月23日(木)
「盆栽教室、次回は11月です。」

今日の18時より盆栽教室を開く予定をしていましたが、参加者方々のご都合もあり、キャンセルとさせて頂きました。残念なことです。しかし来月開催に向かって計画を続行しています。
また、今日は親子感謝の日のウエブも出来上がります。今日から皆さんに見ていただくことが可能となりました。親子感謝の日のギフトは毎月5-6名の方への出荷がありますが、今後はウエブを見ていただく機会が増えることになります。「親子感謝の日」を大きく成長させたいものです。親孝行が日本中に広がるお手伝いをしたいと考えています。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
「盆栽教室、次回は11月です。」

今日の18時より盆栽教室を開く予定をしていましたが、参加者方々のご都合もあり、キャンセルとさせて頂きました。残念なことです。しかし来月開催に向かって計画を続行しています。
また、今日は親子感謝の日のウエブも出来上がります。今日から皆さんに見ていただくことが可能となりました。親子感謝の日のギフトは毎月5-6名の方への出荷がありますが、今後はウエブを見ていただく機会が増えることになります。「親子感謝の日」を大きく成長させたいものです。親孝行が日本中に広がるお手伝いをしたいと考えています。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
2014年10月21日(火)更新
「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」
青山通信 2014年10月21日(火)
「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」

昨年のイチョウ並木です
今朝は雨模様です。明日も引き続き雨のようです。今年は残暑もなく暮らすには申し分のない夏をすごしましたが、秋は一気に来るでしょう。冬も駆け足で迫ってきます。
今年の神宮のイチョウ祭りは早くから紅葉が期待出来ます。恐らく久し振りに11月には黄葉が始まることになるでしょう。今から楽しみです。神宮の黄葉はテニス場の並木から始まります。個体差があるようです。
三軒あるカフェは連日お客様で満席になります。秋のイチョウ並木は一年で一番華やぐ季節を迎えます。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」

昨年のイチョウ並木です
今朝は雨模様です。明日も引き続き雨のようです。今年は残暑もなく暮らすには申し分のない夏をすごしましたが、秋は一気に来るでしょう。冬も駆け足で迫ってきます。
今年の神宮のイチョウ祭りは早くから紅葉が期待出来ます。恐らく久し振りに11月には黄葉が始まることになるでしょう。今から楽しみです。神宮の黄葉はテニス場の並木から始まります。個体差があるようです。
三軒あるカフェは連日お客様で満席になります。秋のイチョウ並木は一年で一番華やぐ季節を迎えます。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
2014年10月19日(日)更新
「サントリーの花“あお”へのこだわり」
南青山通信 2014年10月20日(月)
「サントリーの花“あお”へのこだわり」

* ムーンダスト(青のカーネーション)は大変な人気です。
先週金曜日にアジアで最も大きな展示会が終了いたしました。恐らく来場者は4万人程だったと思います。
今年の特徴は切り花関係者の殆どが出展していなかったことです。この事実は大きな問題ですが其の中でインパックは大いにがんばったとも思います。大きい規模で切り花を出展していたのはM&S+R(マシーン&スリーブ+リテール・サポート)でがんばるインパックだけといってもいいようです。更に世の中に発信する企業はほんの一握りでしたが、インパックは其の中の一社と考えられます。その意味ではピーターラビットフラワーズのメンバーも、インパックのメンバーも大いにがんばりました。
さて、今回幾つかの売り物がありましたが、其の中で「サントリーのムーンダスト」は多くの来場者の実を引きました。色は四色ありブーケ、アレンジ、そして何より展示の提案など良かったと思います。青のカーネーションは単に色が珍しいばかりでなく、品質が優れ、長持ちさせるする花としても有名です。インパックは更にMPS基準を守り、オアシスの推進する日持ちへの「5ステップ」を完全に履行しています。
サントリーさんのムーんダストへのこだわりとインパックの品質重視の加工を行なうことで消費者の皆さんに喜んでいただけることになるでしょう。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
「サントリーの花“あお”へのこだわり」

* ムーンダスト(青のカーネーション)は大変な人気です。
先週金曜日にアジアで最も大きな展示会が終了いたしました。恐らく来場者は4万人程だったと思います。
今年の特徴は切り花関係者の殆どが出展していなかったことです。この事実は大きな問題ですが其の中でインパックは大いにがんばったとも思います。大きい規模で切り花を出展していたのはM&S+R(マシーン&スリーブ+リテール・サポート)でがんばるインパックだけといってもいいようです。更に世の中に発信する企業はほんの一握りでしたが、インパックは其の中の一社と考えられます。その意味ではピーターラビットフラワーズのメンバーも、インパックのメンバーも大いにがんばりました。
さて、今回幾つかの売り物がありましたが、其の中で「サントリーのムーンダスト」は多くの来場者の実を引きました。色は四色ありブーケ、アレンジ、そして何より展示の提案など良かったと思います。青のカーネーションは単に色が珍しいばかりでなく、品質が優れ、長持ちさせるする花としても有名です。インパックは更にMPS基準を守り、オアシスの推進する日持ちへの「5ステップ」を完全に履行しています。
サントリーさんのムーんダストへのこだわりとインパックの品質重視の加工を行なうことで消費者の皆さんに喜んでいただけることになるでしょう。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
2014年10月17日(金)更新
「国際フラワーEXPO(IFEX)」最終日
南青山通信 2014年10月17日(金)
「国際フラワーEXPO(IFEX)」最終日


今年の国際フラワーEXPO(IFEX)は多くの生産者の方が開発した花の中で特別優れたものを紹介するコーナーが出来上がりました。
中でもコリウスとミディータイプの胡蝶蘭は見事なものでした。この展示会でこのような企画が今後も続けることが出来れば、更に興味を増すものになると思います。最も一般消費者の方は来場できませんのこれらを見て大きく広げる事は取り扱う一人として責任を感じます。
国際フラワーEXPO(IFEX)は今日で終了となります。ピーターラビットフラワーズのスタッフの二人も大変だったともいます。お疲れ様でした。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
「国際フラワーEXPO(IFEX)」最終日


今年の国際フラワーEXPO(IFEX)は多くの生産者の方が開発した花の中で特別優れたものを紹介するコーナーが出来上がりました。
中でもコリウスとミディータイプの胡蝶蘭は見事なものでした。この展示会でこのような企画が今後も続けることが出来れば、更に興味を増すものになると思います。最も一般消費者の方は来場できませんのこれらを見て大きく広げる事は取り扱う一人として責任を感じます。
国際フラワーEXPO(IFEX)は今日で終了となります。ピーターラビットフラワーズのスタッフの二人も大変だったともいます。お疲れ様でした。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
2014年10月16日(木)更新
「盆栽講師来場:国際フラワーEXPO(IFEX)」
南青山通信 2014年10月15日(水)
「盆栽講師来場:国際フラワーEXPO(IFEX)」


昨日から幕張の展示会で国際フラワーEXPO(IFEX)が始まりました。この展示会は11年前から始まりましたが、花関係の展示会ではあっという間にアジアで最大規模の展示会になりました。すばらしい限りです。インパックも第一回から連続出展しています。
この会場に23日にピーターラビットフラワーズ二階で開催される盆栽教室の講師とお勤めいただける田畑さんがお立ち寄りになりました。夕方開催となりますが参加頂く方が10名近くなりました。7500円の参加費は少々高めですが充実した会になりそうです。
この教室の特徴の一つに盆栽の用土にチャコボールを使用する点です。盆栽用土はそれぞれ先生方や、趣味家の皆さんの考えで赤玉を中心にしたミックスされた用土をしよされますが、今回チャコボールだけで盆栽を作ることにしています。私はこの三年間チャコボールだけで育てていますが、何の問題もありません。特に水遣りには初めての方でも問題なく出来る事になります。
私はこれらを「チャコ盆栽」と呼んでいますが中々いいネーミングだと考えています。
まずは23日を楽しみにしています。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
「盆栽講師来場:国際フラワーEXPO(IFEX)」


昨日から幕張の展示会で国際フラワーEXPO(IFEX)が始まりました。この展示会は11年前から始まりましたが、花関係の展示会ではあっという間にアジアで最大規模の展示会になりました。すばらしい限りです。インパックも第一回から連続出展しています。
この会場に23日にピーターラビットフラワーズ二階で開催される盆栽教室の講師とお勤めいただける田畑さんがお立ち寄りになりました。夕方開催となりますが参加頂く方が10名近くなりました。7500円の参加費は少々高めですが充実した会になりそうです。
この教室の特徴の一つに盆栽の用土にチャコボールを使用する点です。盆栽用土はそれぞれ先生方や、趣味家の皆さんの考えで赤玉を中心にしたミックスされた用土をしよされますが、今回チャコボールだけで盆栽を作ることにしています。私はこの三年間チャコボールだけで育てていますが、何の問題もありません。特に水遣りには初めての方でも問題なく出来る事になります。
私はこれらを「チャコ盆栽」と呼んでいますが中々いいネーミングだと考えています。
まずは23日を楽しみにしています。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
2014年10月15日(水)更新
「今年も国際フラワーEXPO(IFEX)」
南青山通信 2014年10月15日(水)
「今年も国際フラワーEXPO(IFEX)」


チャコ盆栽〔チャコボール使用の盆栽)
国際フラワーEXPO(IFEX)が幕張の展示会場で始まります。
インパックは総動員となり、二十名ほどの社員が対応することになります。実はこの展示会はかなりの来場者があり、アジアでは最大の花関連の展示会になってきています。
今回、インパックはM&S+R(マシーン&スリーブ+リテール・サポート)を一層発展させる展示を行なっていますが、併せてチャコプランツ・チャコボールコーナーも作っています。
今月23日はピーターラビットフラワーズの二階で盆栽教室を行ないますが、ここで私用する用土もチャコボールです。展示している盆栽も全てチャコボール単体で育てています。三年目に入りましたが確実に育っています。今回の展示会はチャコボールのよさを皆様に伝えてまいります。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
「今年も国際フラワーEXPO(IFEX)」


チャコ盆栽〔チャコボール使用の盆栽)
国際フラワーEXPO(IFEX)が幕張の展示会場で始まります。
インパックは総動員となり、二十名ほどの社員が対応することになります。実はこの展示会はかなりの来場者があり、アジアでは最大の花関連の展示会になってきています。
今回、インパックはM&S+R(マシーン&スリーブ+リテール・サポート)を一層発展させる展示を行なっていますが、併せてチャコプランツ・チャコボールコーナーも作っています。
今月23日はピーターラビットフラワーズの二階で盆栽教室を行ないますが、ここで私用する用土もチャコボールです。展示している盆栽も全てチャコボール単体で育てています。三年目に入りましたが確実に育っています。今回の展示会はチャコボールのよさを皆様に伝えてまいります。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
2014年10月09日(木)更新
「180日経過:室内の盆栽」
南青山通信 2014年10月9日(木)
「180日経過:室内の盆栽」

少し実験をしています。
室内に置きっぱなしで盆栽が育つかどうかです。LEDの光源の元に盆栽をおいてはいますが、太陽光に当てずにLEDだけでどうか心配をしていましたが。六ヶ月を経て元気に育っています。
特に五葉松は元気です。隣の橘もどきは花を沢山つけましたが、実は落ちてしまいました。残念ですが、育て方を知らなかったのが問題です。それにしても180日を越えていますが、外のいいているのと遜色ありません。また、この盆栽の用土はチャコボールですから、室内に置くことを目的にしています。もう暫く実験を行い、1年経過したところで、色々紹介したいと考えています。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
「180日経過:室内の盆栽」

少し実験をしています。
室内に置きっぱなしで盆栽が育つかどうかです。LEDの光源の元に盆栽をおいてはいますが、太陽光に当てずにLEDだけでどうか心配をしていましたが。六ヶ月を経て元気に育っています。
特に五葉松は元気です。隣の橘もどきは花を沢山つけましたが、実は落ちてしまいました。残念ですが、育て方を知らなかったのが問題です。それにしても180日を越えていますが、外のいいているのと遜色ありません。また、この盆栽の用土はチャコボールですから、室内に置くことを目的にしています。もう暫く実験を行い、1年経過したところで、色々紹介したいと考えています。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
2014年10月06日(月)更新
「ピーターラビットフラワーズ 盆栽教室
南青山通信 2014年10月7日(火)
「ピーターラビットフラワーズ
盆栽教室」



今月の25日はピーターラビットフラワーズの二階で盆栽教室が開催されます。
講師は大宮盆栽美術館の田畑主任盆栽師です。大変優秀な方ですが優しく教えてくれますので大いに期待しています。
都合三回の教室ですが、その後も企画を立てるつもりです。また、そのときは教室に幾つか盆栽を並べ皆さんに見ていただきます。
楽しみな企画となっています。
ご興味のある方はピーターラビットフラワーズにお立ち寄りください。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
「ピーターラビットフラワーズ
盆栽教室」



今月の25日はピーターラビットフラワーズの二階で盆栽教室が開催されます。
講師は大宮盆栽美術館の田畑主任盆栽師です。大変優秀な方ですが優しく教えてくれますので大いに期待しています。
都合三回の教室ですが、その後も企画を立てるつもりです。また、そのときは教室に幾つか盆栽を並べ皆さんに見ていただきます。
楽しみな企画となっています。
ご興味のある方はピーターラビットフラワーズにお立ち寄りください。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
2014年10月06日(月)更新
流行は繰り返す!「セントポーリア」
南青山通信 2014年10月6日(月)
流行は繰り返す!「セントポーリア」


30年ほど前のセントポーリアの流行は大変なものでした。キリンさんと花門さんの事業として有名な話です。
セントポーリアはその後店頭に置かれることは有りますが、嘗てのような勢いはありません。しかし家の中で花が見られる事は重要な事です。室内で花が咲く植物は中々見つかりません。其の店セントポーリアは優れています。先日ピーターラビットフラワーズで見たセントポーリアは室内に置くに十分な商品でした。
また、チャコポールとの相性の良さは実証済みでもあり今後の商品として真剣に考える事は重要です。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
流行は繰り返す!「セントポーリア」


30年ほど前のセントポーリアの流行は大変なものでした。キリンさんと花門さんの事業として有名な話です。
セントポーリアはその後店頭に置かれることは有りますが、嘗てのような勢いはありません。しかし家の中で花が見られる事は重要な事です。室内で花が咲く植物は中々見つかりません。其の店セントポーリアは優れています。先日ピーターラビットフラワーズで見たセントポーリアは室内に置くに十分な商品でした。
また、チャコポールとの相性の良さは実証済みでもあり今後の商品として真剣に考える事は重要です。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
2014年10月03日(金)更新
「 木の実 」
青山“花“通信 2014年10月3日(金)
「 木の実 」
先日、こぶしの実のことを書きましたが写真がなく、分かりづらいものになっていました。
昨日、写真を撮りましたが、3点の実がなっていましたが、一つを残し、二点は丁度外皮が弾け、なかの赤い実が飛び出していました。本当に綺麗な実を見せてくれています。


また、他にも実を付けるものもありこの時期は花を楽しむ時期とは異なった季節となっています。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
「 木の実 」
先日、こぶしの実のことを書きましたが写真がなく、分かりづらいものになっていました。
昨日、写真を撮りましたが、3点の実がなっていましたが、一つを残し、二点は丁度外皮が弾け、なかの赤い実が飛び出していました。本当に綺麗な実を見せてくれています。



また、他にも実を付けるものもありこの時期は花を楽しむ時期とは異なった季節となっています。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
«前へ | 次へ» |
- 新種の数 [04/22]
- 能登地震のその後 [04/21]
- 母の日ギフト [04/16]
- 海外活動 [04/15]
- この後出来る事 [04/14]
- 伊藤和夫さんの思い出 [04/11]
- 母の日のポットカーネーション [04/10]
- 水平を出す [04/09]
- 志木街道沿い [04/08]
- 久しぶりの稽古再開 [04/04]
- 2025年4月(11)
- 2025年3月(7)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(14)
- 2024年12月(15)
- 2024年11月(14)
- 2024年10月(15)
- 2024年7月(15)
- 2024年6月(15)
- 2024年5月(19)
- 2024年4月(13)
- 2024年3月(17)
- 2024年2月(12)
- 2024年1月(18)
- 2023年12月(14)
- 2023年11月(17)
- 2023年10月(16)
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(18)
- 2023年7月(19)
- 2023年6月(15)
- 2023年5月(14)
- 2023年4月(16)
- 2023年3月(18)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(15)
- 2022年12月(10)
- 2022年11月(17)
- 2022年10月(15)
- 2022年9月(13)
- 2022年8月(19)
- 2022年7月(15)
- 2022年6月(19)
- 2022年5月(16)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
- ご挨拶(9)
- その他(6)
- ガーデン・植物、花(24)
- チャコボール(3)
- ビジネス(6)
- ピーターラビット™フラワーズ(1)
- 企業情報(23)
- 商品・デザイン(29)
- 地元・地域(35)
- 夢・経営理念(9)
- 季節(7)
- 季節・趣味(12)
- 安全管理(1)
- 家族・交友(14)
- 展示会(17)
- 店舗紹介・グルメ(2)
- 思い出(4)
- 技術(7)
- 新着商品・サービス(8)
- 日常(84)
- 書籍(3)
- 未来(11)
- 歴史(1)
- 気候(7)
- 決意(12)
- 海外情報(9)
- 石川県(6)
- 社会(4)
- 社会情勢・業界情報等(51)
- 能登(1)
- 能登事業所(19)
- 自然(3)
- 興味・関心(16)
- 花の業界情報(95)
- 親交(58)
- 趣味(53)
- 趣味・ゲーム(1)
- 関心・技術(35)
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント一覧