花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
2009年02月27日(金)更新
お花の鮮度
イギリスの量販店では花束に購入すると様々なラベルが張っています。
そこには保証期間が入っています。商品(花ごとに)ごとに保証期間は異なりますが、5日から14日ほどの中に納まっています。その間にだめになれば、お取替えします、と言う訳です。
私も数年前、国内でも同じような販売方法が出来ないか、様々実験を行いましたが、結果で申し上げれば現在、日本の量販店、専門店で実行しているところはありません。
ヨーロッパでは花のコールドチェーンは当たり前、花のバケット流通も当たり前となっています。つまり基盤整備が整った上で、保管場所、加工現場の温度管理などの基準があります。更にどの段階で菜花するか間で明確な基準があります。
日本でもその試みが始まっていますので、現在では難しいのですが、いずれイギリスのようになってくるでしょう。ご家庭での花を利用した楽しみが増えると思います。
そこには保証期間が入っています。商品(花ごとに)ごとに保証期間は異なりますが、5日から14日ほどの中に納まっています。その間にだめになれば、お取替えします、と言う訳です。
私も数年前、国内でも同じような販売方法が出来ないか、様々実験を行いましたが、結果で申し上げれば現在、日本の量販店、専門店で実行しているところはありません。
ヨーロッパでは花のコールドチェーンは当たり前、花のバケット流通も当たり前となっています。つまり基盤整備が整った上で、保管場所、加工現場の温度管理などの基準があります。更にどの段階で菜花するか間で明確な基準があります。
日本でもその試みが始まっていますので、現在では難しいのですが、いずれイギリスのようになってくるでしょう。ご家庭での花を利用した楽しみが増えると思います。
2009年02月26日(木)更新
ホワイトデーの贈り物
もうすぐホワイトデーがやってきます。
バレンタインにチョコレートを頂いた方は何を贈るのでしょうか。このところ生花店さんはお花をお返しに使ってもらおうと一所懸命です。青山フラワーマーケットさんのお店はまさに行列が出来るほどの勢いがあります。
また、最近お花とお菓子、お花とワインといったように組み合わせ商品がたくさん出てきました。こうなると益々、ホワイトデーは誰のものといった感じになります。
私は勿論お花です。カラーがいいか、バラがいいか少々迷います。
バレンタインにチョコレートを頂いた方は何を贈るのでしょうか。このところ生花店さんはお花をお返しに使ってもらおうと一所懸命です。青山フラワーマーケットさんのお店はまさに行列が出来るほどの勢いがあります。
また、最近お花とお菓子、お花とワインといったように組み合わせ商品がたくさん出てきました。こうなると益々、ホワイトデーは誰のものといった感じになります。
私は勿論お花です。カラーがいいか、バラがいいか少々迷います。
2009年02月25日(水)更新
漸くお会いできました
渥美俊一先生は私にとっては雲のまた上の方です。何しろ日本の流通業界を作り上げた方ですから私などがお会いできる方とは思っていませんでした。
今日は終日、先生が主催するペガサスクラブのセミナーが開催され、東京営業所の西田所長と共に受けさせていただきました。厳格に事が進み少々緊張いたしましたが、イオン、ヨーカドー、ダイエーなどと共に進めてきた事実、更に多くの会員企業が売り上げを1000倍、10000倍に押し上げた経緯などをうかがいました。
実は流通業界の今日をペガサスクラブを開始する時、すでに思い描いていたそうです。小売業界の売り上げ100兆円のうち、25兆円を会員企業が売り上げているようですが、格別それに強い思いはなく、むしろ当然といった感じでした。先生の強い信念が今日を生んでいるのでしょう。
ペガサスクラブ http://www.pegasusclub.jp/
今後しっかり勉強するつもりインパックもペガサスクラブへ入会いたしました。インパックの考えは花は食品と同じように心を通して人の命を守るもの、と捕らえています。
今時代は特に大事なことです。しっかり貢献したいと考えています。
今日は終日、先生が主催するペガサスクラブのセミナーが開催され、東京営業所の西田所長と共に受けさせていただきました。厳格に事が進み少々緊張いたしましたが、イオン、ヨーカドー、ダイエーなどと共に進めてきた事実、更に多くの会員企業が売り上げを1000倍、10000倍に押し上げた経緯などをうかがいました。
実は流通業界の今日をペガサスクラブを開始する時、すでに思い描いていたそうです。小売業界の売り上げ100兆円のうち、25兆円を会員企業が売り上げているようですが、格別それに強い思いはなく、むしろ当然といった感じでした。先生の強い信念が今日を生んでいるのでしょう。
ペガサスクラブ http://www.pegasusclub.jp/
今後しっかり勉強するつもりインパックもペガサスクラブへ入会いたしました。インパックの考えは花は食品と同じように心を通して人の命を守るもの、と捕らえています。
今時代は特に大事なことです。しっかり貢献したいと考えています。
2009年02月23日(月)更新
どうすれば?
本日、会長と経理部長と共に私どもの経理の先生のところへ出掛けました。
いつも感心するのは100名を超える方々が一斉に立ち上がり、私たちを迎えてくれるのです。確かに私の会社でも社員さんが立ち上がり、お客様をお迎えいたしますが、徹底差が違います。素晴らしい限りですし見事の一言です。
このような会社になるのは単に大きな声を出すことで出来る訳では有ません。また、みんなでやろうといっているだけでも出来ません。恐らく何か社員の皆さんが合点のいくものを共通してもっているのでしょう。
帰り際、先生から見せていただいた経営計画書の始めに「日本の中小企業を元気にする!」と書いてありました。先生はじめ事務職の方々まで心からそう思っているのでしょう。
いつも感心するのは100名を超える方々が一斉に立ち上がり、私たちを迎えてくれるのです。確かに私の会社でも社員さんが立ち上がり、お客様をお迎えいたしますが、徹底差が違います。素晴らしい限りですし見事の一言です。
このような会社になるのは単に大きな声を出すことで出来る訳では有ません。また、みんなでやろうといっているだけでも出来ません。恐らく何か社員の皆さんが合点のいくものを共通してもっているのでしょう。
帰り際、先生から見せていただいた経営計画書の始めに「日本の中小企業を元気にする!」と書いてありました。先生はじめ事務職の方々まで心からそう思っているのでしょう。
2009年02月22日(日)更新
少々 涙
久しぶりに小学校の先生のお声を聞きました。
お正月の年賀状を失礼した、との事でわざわざお電話をいただいたのです。子供が出来たとき、わざわざ私の家まで立派な「羽子板」を二つも(子供が双子でした)持ってきていただいた方です。
この電話を機会に早速、クラス会を開くことにいたしました。皆さんへ連絡したところ何時でもOKとの事で3月に入り中野で開くことにしました。友人たちも先生とお会いできるのを楽しみにしています。
何か時間が一気に縮まる気がします。
お正月の年賀状を失礼した、との事でわざわざお電話をいただいたのです。子供が出来たとき、わざわざ私の家まで立派な「羽子板」を二つも(子供が双子でした)持ってきていただいた方です。
この電話を機会に早速、クラス会を開くことにいたしました。皆さんへ連絡したところ何時でもOKとの事で3月に入り中野で開くことにしました。友人たちも先生とお会いできるのを楽しみにしています。
何か時間が一気に縮まる気がします。
2009年02月20日(金)更新
「三角巾」の威力!
毎週金曜日は会社の所在地である東大和市準倫理法人会のモーニングセミナーです。
今朝はどしゃ降りに近く、参加者数を心配していましたが、尾崎保夫会長はさすがです。16名の方がお越しになりました。これは平均より上だと思います。まじめな会長故、参加者の方々も何があっても参加しようと思っているのだと思います。
今日は都議会議員の佐藤さんや、東大和市議会議員の二宮さんも参加され、いいセミナーになりました。内容は消防庁からお二人の講師が来られ、救急治療の実践を行っ多のです。腕に怪我をしたとき、足に怪我をしたとき、頭の上を怪我をしたとき、などを想定し、止血の勉強を三角巾を使ってやりました。たった一回の勉強でしたが、ほぼ全員一発で覚えました。
講師の教え方が実にうまかったのです。それにも増して、たった一枚の三角巾がこんなに役に立つとは素晴らしいことです。
早速、工場に用意させることにしました。
今朝はどしゃ降りに近く、参加者数を心配していましたが、尾崎保夫会長はさすがです。16名の方がお越しになりました。これは平均より上だと思います。まじめな会長故、参加者の方々も何があっても参加しようと思っているのだと思います。
今日は都議会議員の佐藤さんや、東大和市議会議員の二宮さんも参加され、いいセミナーになりました。内容は消防庁からお二人の講師が来られ、救急治療の実践を行っ多のです。腕に怪我をしたとき、足に怪我をしたとき、頭の上を怪我をしたとき、などを想定し、止血の勉強を三角巾を使ってやりました。たった一回の勉強でしたが、ほぼ全員一発で覚えました。
講師の教え方が実にうまかったのです。それにも増して、たった一枚の三角巾がこんなに役に立つとは素晴らしいことです。
早速、工場に用意させることにしました。
2009年02月19日(木)更新
使命感
今日の午後、東銀座で情報関連の会社主催のフラワービジネスセミナーが開催されました。
どうすれば花消費が拡大するのか、今の時代益々、単価が下がり、量が売れなくなる、と言った議論が盛んでした。今日は花市場の方々(荷受会社、仲卸)、輸入会社が講師をお務めでした。
どうやら、大きく構造変化をしていく中で、打ち手が見出せない雰囲気です。しかし大手市場の方は別のビジネスで発光ダイオードで花の開花調整を行い、仲卸さんたちは小売店舗を複数お持ちでした。それぞれの立場で、自立の道を歩んでいるようです。
私は今の花業界はいよいよ産業化への道を歩み始めた、と捕らえています。色々な事が起きるでしょう。生産から販売まで音を立てて変化する真っ最中です。今日の話を伺い少々緊張して戻ってきました。
どうすれば花消費が拡大するのか、今の時代益々、単価が下がり、量が売れなくなる、と言った議論が盛んでした。今日は花市場の方々(荷受会社、仲卸)、輸入会社が講師をお務めでした。
どうやら、大きく構造変化をしていく中で、打ち手が見出せない雰囲気です。しかし大手市場の方は別のビジネスで発光ダイオードで花の開花調整を行い、仲卸さんたちは小売店舗を複数お持ちでした。それぞれの立場で、自立の道を歩んでいるようです。
私は今の花業界はいよいよ産業化への道を歩み始めた、と捕らえています。色々な事が起きるでしょう。生産から販売まで音を立てて変化する真っ最中です。今日の話を伺い少々緊張して戻ってきました。
2009年02月18日(水)更新
イチゴはえらい!
一昨年あたりからイチゴの鉢物がずいぶん売れているようです
始めはワイルドストベリーが大流行でしたが、今はかなり大粒の「あきひめ」が大流行です。ワイルドストロベリーは小粒でかわいい実を沢山つけますが、あきひめはスーパーで売られているイチゴと変わらぬサイズです。ついでに言えばとてもおいしいイチゴです。
イチゴの鉢物は見て楽しく、実で楽しく、秋になれば紅葉しとてもきれいです。長持ちするのも人気の秘訣です。
私も暫く前から玄関先でイチゴの実が赤くなるのを楽しみにしています。
始めはワイルドストベリーが大流行でしたが、今はかなり大粒の「あきひめ」が大流行です。ワイルドストロベリーは小粒でかわいい実を沢山つけますが、あきひめはスーパーで売られているイチゴと変わらぬサイズです。ついでに言えばとてもおいしいイチゴです。
イチゴの鉢物は見て楽しく、実で楽しく、秋になれば紅葉しとてもきれいです。長持ちするのも人気の秘訣です。
私も暫く前から玄関先でイチゴの実が赤くなるのを楽しみにしています。
2009年02月17日(火)更新
男はがんばる!
初めてお目にかかります。
久米様のお世話でご紹介頂き、本日になりました。
久米様はじめ事務局の皆様宜しくお願い申し上げます。
昨日聞いた話しです。昨年の調査のようですが、男女5000づつ
計1万人を対象に行った結果、女性の8割は「お花をもらってうれしい!」
といい、一方、男性は2割しかお花を贈った事がないという事実です。
お花を扱う私としては今まで間違えていたことに気が付きました。
これからのお客様のターゲットは男性です。まだ顕在化していませんが
必ず将来やってくるでしょう!
男は相当がんばらなくてはいけません。
久米様のお世話でご紹介頂き、本日になりました。
久米様はじめ事務局の皆様宜しくお願い申し上げます。
昨日聞いた話しです。昨年の調査のようですが、男女5000づつ
計1万人を対象に行った結果、女性の8割は「お花をもらってうれしい!」
といい、一方、男性は2割しかお花を贈った事がないという事実です。
お花を扱う私としては今まで間違えていたことに気が付きました。
これからのお客様のターゲットは男性です。まだ顕在化していませんが
必ず将来やってくるでしょう!
男は相当がんばらなくてはいけません。
- 夕方の豪雨 [09/21]
- シンガポールリパブリックシーフードレストラン [09/20]
- ホームユース市場の将来のために [09/19]
- ガ―デックスに出品します! [09/14]
- 良き仲間 [09/13]
- 清水囃子 [09/11]
- 友有りて遠方より来る [09/08]
- しみず囃子 [09/07]
- 室内園芸 [09/05]
- ついに来たかも [09/04]
- 2023年9月(11)
- 2023年8月(18)
- 2023年7月(19)
- 2023年6月(15)
- 2023年5月(14)
- 2023年4月(16)
- 2023年3月(18)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(15)
- 2022年12月(10)
- 2022年11月(17)
- 2022年10月(15)
- 2022年9月(13)
- 2022年8月(19)
- 2022年7月(15)
- 2022年6月(19)
- 2022年5月(16)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント一覧