花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
2013年07月12日(金)更新
ストラパック80周年
“ 神宮いちょう並木通信 ”
80周年記念式典 2013年7月12日(金)
80年間、事業を続ける、更に成長し続けている。この事実は誰でも出
来る訳ではありません。
お付き合いが始まり、40年は超えていると思いますが、自動梱包機の
メーカーにストラパックさんがあります。現在国内でのシェアはダント
ツです。今まで60万台を販売し、40万台が動いているのだそうです。
この会社を率いる社長は今まで挑戦の連続であったと話されていまし
た。45年前までストラパックさんのコアビジネスは町の包材屋さんで
した。それがある時、梱包機を作ると決め今日に至りました。
その間に多くの企業買収を行い、海外展開では製造から販売までよ
り積極的に進めてきました。更に素晴らしいのは本来、ストラパックが
成長するにつれ本来お荷物になる包材の卸部門を確り成長させてき
ました。このような成功事例は余り知りません。

この日の下島社長の晴れやかな笑顔は本当に素晴らしいのでした。
今日あるのは全て「両親と先祖」のお陰、と言い切る姿は見事でした。
5年前、インパックの能登事業所の落成式に来ていただき、来賓の挨
拶をお願いしましたが、今回呼んでいただいたのはそのお返しなのか
もしれません。
私たちも今回の80周年は大変励みになりました。
インパック株式会社 守重知量
ターラビットフラワーズ http://www.perterrabbitflowers.jp
ターラビットフラワーズ http://www.perterrabbitflowers.jp
チャコボール http://www.charcoball.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp
80周年記念式典 2013年7月12日(金)
80年間、事業を続ける、更に成長し続けている。この事実は誰でも出
来る訳ではありません。
お付き合いが始まり、40年は超えていると思いますが、自動梱包機の
メーカーにストラパックさんがあります。現在国内でのシェアはダント
ツです。今まで60万台を販売し、40万台が動いているのだそうです。
この会社を率いる社長は今まで挑戦の連続であったと話されていまし
た。45年前までストラパックさんのコアビジネスは町の包材屋さんで
した。それがある時、梱包機を作ると決め今日に至りました。
その間に多くの企業買収を行い、海外展開では製造から販売までよ
り積極的に進めてきました。更に素晴らしいのは本来、ストラパックが
成長するにつれ本来お荷物になる包材の卸部門を確り成長させてき
ました。このような成功事例は余り知りません。

この日の下島社長の晴れやかな笑顔は本当に素晴らしいのでした。
今日あるのは全て「両親と先祖」のお陰、と言い切る姿は見事でした。
5年前、インパックの能登事業所の落成式に来ていただき、来賓の挨
拶をお願いしましたが、今回呼んでいただいたのはそのお返しなのか
もしれません。
私たちも今回の80周年は大変励みになりました。
インパック株式会社 守重知量
ターラビットフラワーズ http://www.perterrabbitflowers.jp
ターラビットフラワーズ http://www.perterrabbitflowers.jp
チャコボール http://www.charcoball.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp
2013年07月11日(木)更新
鈴木大吉先生

鈴木先生
今月始め鈴木大吉先生に東大和まで来ていただきました。東大和倫理
法人会のセミナーの講師としてきていただきました。
帰り際、駅にお送りする途中、拙宅にお立ち寄り頂き、これまた拙い盆
栽を見ていただきましたが、先生から盆栽について様々ご教示いただ
きました。40年の実績をお持ちの先生は私などとは格が違いますが、
いいお話を聞かせていただき事が出来ました。
銀座の雨竹亭にはよくお出かけになるようですが、現地でお会いした事
はまだありません。今度先生と羽生の本店に出かける事にしました。
本店には盆栽は勿論ですが、鉢、卓などたくさん有り見てくるのが楽し
みです。

丁度、先生とお会いした翌日、大宮の盆栽美術館に盆栽士の田端氏を
お尋ねしました。お聞きしたい事がたくさん有りますし、今度あたらな盆
栽(室内前提で、手軽に楽しめる物)を開発しましょう、というわけです。
考え方は一致しておりますので、サンプルを次回国際フラワーEXPO
(IFEX)に出品するつもりです。
上の写真は大宮盆栽美術館にある蝦夷松です。見事な盆栽です!
- 朝礼 [03/29]
- 良く持ってくれました [03/28]
- パレチゼーションは勝利する! [03/27]
- スーパーウーマン [03/24]
- 多摩湖駅伝大会 [03/23]
- もっと良い国へ [03/20]
- なんでも鑑定団に出る! [03/15]
- ワンコインクラブ [03/15]
- 巨人逝く [03/14]
- 国産花き生産流通強化推進協議会開催 [03/13]
- 2023年3月(16)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(15)
- 2022年12月(10)
- 2022年11月(17)
- 2022年10月(15)
- 2022年9月(13)
- 2022年8月(19)
- 2022年7月(15)
- 2022年6月(19)
- 2022年5月(16)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント一覧