花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
2017年06月21日(水)更新
像 と 蟻?
もっと花を広げたい! - 055 2017年6月21日(水)
タイトルほどの差はありまえんが、アマリリスとスノードロップの差は背丈で70cm
花のサイズで20cmと1cmと言った具合にかなりの差があります。
今まで何鉢アマリリスを育てたかは定かではありませんが、100鉢ではききません。恐らく500鉢くらいは実際に育てて来ました。その度、アマリリスのサイズの驚き、周辺の方々に差し上げましたが、皆さん大いに喜ばれました。又、そのサイズにびっくりされていました。
球根は家庭で育てる植物としては最適です。家の中でもOKです。子供から年配の方々まで誰でも綺麗な花を咲かせることが出来ます。今まではアマリリスのことばかり考えていました、ムスカリ、ヒヤシンス、クロッカスなど何でもやってみていいのではないかと考え始めました。近い将来商品化に向けたいと考えています。
2017年06月14日(水)更新
評判
もっと花を広げたい! - 054 2017年6月14日(水)
チャコプランツは室内用としては最適なものです。其れは約二年間大手H.C.(ホームセンター)様のほぼ全店で販売を頂きましたが、本当に良く出ました。勿論大手H・C様の熱心な取組みもありました。又、様々な支援活動の中でNHK、趣味の園芸の講師である矢澤先生にお願いし、店舗でお客様にお集まりいただき、数回デモを行ないました。最低50名の方々がお集まりになりました。又、インパックとして千葉、福岡などで同じ様にデモを行いました。
それらが最高潮に達したのが中国地方に出展した時でした。一店舗で2000鉢を越えるチャコプランツが販売されましたが、僅か20日ほどの間でした。今までの常識では1年かかっても1000鉢に満たないのが普通でしたが、僅かの間で2000鉢を越えることになった事実は商品としてもパワーを持ち始めてきたのかもしれません。
これからはデザインに更に注力し、元気にいい苗を育て、多くの店頭に投入していきたいと考えています。又、チャコボールを室内園芸の用土としてスタンダードにしたいと考えています。
2017年06月12日(月)更新
エチオピアンローズ
もっと花を広げたい! - 053 2017年6月12日(月)
今日はエチオピアから社員が戻ってきます。又、明日以降、一人が残り日本からの経済ミッションに加えて頂く事になっています。経済成長が続くエチオピアでは新たな産業が次々起こっています。今までは農業主体の産業でしたが、今後は工業に力点を置き成長に一掃拍車をかけることになりそうです。今回の日本からのミッションも日本企業に対して工業団地を用意しようということが背景にあります。又国民の平均年齢は18歳です。何でもできる国家です。
今回インパックからは三名で出発いたしましましたが、目的は経済ミッションへの参加もありますが、エチオピアンローズの農場へ訪ね、今後の取引の一掃の関係性を構築することにあります。エチオピアのバラはこれからです。
品質向上をうたいながら日持ち、品質向上などやる事はいくつもあります。先日のエチオピアフェスティバルでエチオピアンローズを販売しましたが、700束が売れました。一番多い声は「良くて安い」でした。多くのアンケートもとらせていただきましたが、今後自信を持ってバラ販売に取り組むことが出来ます。
2017年06月07日(水)更新
麦収穫の季節
もっと花を広げたい! - 052 2017年6月7日(水)
一見すると秋と間違えてしまうような光景が車窓に映りました。先週仙台に向かう途中の光景です。麦と米は収穫時期が反対になります。この時期お米は稲が成長を続け綺麗なみどりの田んぼが続きます。反対に麦は収穫直前の黄金色に輝いています。
田と麦畑が混在していますので本当に綺麗に見えます。その後、車で走っていると、かなりの数の麦穂を見ることが出来ます。家に戻りましたが、近くにもその光景が残っていました。
私はうどんが大好きですが、いい香りのうどん等を見るととても幸せな気分になります。
6月に収穫時期を迎える麦を見ると、いい気持ちになります。
2017年06月06日(火)更新
エチオピアフェスティバル
もっと花を広げたい! - 051 2017年6月5日(月)
2日から4日までエチオピアフェスティバルが開催されました。場所はりんかい線の「国際展示場」の駅からビックサイトへ行く途中の広場がその会場になっています。
今回20社近くの企業が出展し、エチオピアで最も輸出の多いコーヒーや他の農産品などが出展されています。更に食べ物も並べる会社もありました。
エチオピアの料理といえば「インジェラ」が有名です。すっぱいパンケーキがロール状にまかれています。其れを適当な長さで切ってその中に野菜や、調理した肉などを包むようにして頂くのです。インジェラはエチオピアで最も有名な料理です。コーヒーも独特で大きな箱を置き、取っ手の無い小さな茶碗(まるでぐい飲みのようなものです)にコーヒーを入れてくれます。中国で言う茶芸や日本の茶道に近く、独特の入れ方があります。コーヒーはとても美味しく頂くことが出来ます。
インパックはバラを置きました。バラは10本500円で販売しましたが、600束の販売があった様です。大田花きの磯村社長様にもお立ち寄りいただきました。
今回インパックはより積極的に参加いたしましたが、大使以下参事官や担当いただくゲタチョー様にも大変喜んで頂きました。
- 結束資材としてのゴム製品 [09/29]
- 包材比率 [09/27]
- 東大和少年少女合唱団 [09/25]
- 夕方の豪雨 [09/21]
- シンガポールリパブリックシーフードレストラン [09/20]
- ホームユース市場の将来のために [09/19]
- ガ―デックスに出品します! [09/14]
- 良き仲間 [09/13]
- 清水囃子 [09/11]
- 友有りて遠方より来る [09/08]
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(18)
- 2023年7月(19)
- 2023年6月(15)
- 2023年5月(14)
- 2023年4月(16)
- 2023年3月(18)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(15)
- 2022年12月(10)
- 2022年11月(17)
- 2022年10月(15)
- 2022年9月(13)
- 2022年8月(19)
- 2022年7月(15)
- 2022年6月(19)
- 2022年5月(16)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント一覧