花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
前ページ
次ページ
一昨日、多摩湖駅伝大会が開催されました。参加チームは250チーム、1,000名の参加者でした。インパックから1チームが参加することになり、9時スタートの2時間前に家を出てスタート地点に出かけました。
主催者の準備は既に始まっていました。早速、保育園のお一人に会いました。市役所の課長にもお会いしました。暫くするとソロプチミストのメンバーが大挙してこられ、ティッシュペーパーを配り始めました。更に市長や、市議の皆さんも来られ、次第に雰囲気が高まりました。インパックの参加メンバーもそろい、応援に業務の女性も自転車で駆けつけてくれました。開会式の司会はプロのアナウンサーが務めていました。もっともこの方は駅伝に参加する方で、走りも早くびっくりしました。
インパックの成績は40チーム中24位でした。事前にメンバー変更もあり社長が代役を務めていました。その割にはいい成績だったと思います。次の目標は2チームの参加、40分を切ることと決まりました。2.5㎞×4人のレースですので、40分切れれば山あり、谷ありのコースを考えると素晴らしいと思います。
また、多摩湖はその昔、日本で初めて女子マラソンが行われていたことでも知られています。東大和の街づくりに多摩湖を利用したマラソン、駅伝などはいいかもしれません。
2023年03月27日(月)更新
パレチゼーションは勝利する!
zモノの流れには商流と物流があります。
今より50年前あたりから、物流がより前面に出てきました。松下包装研究所の所長は日本がテレビで世界を席巻できたのは物流のおかげと話していました。それまでの日本のテレビは、世界に持って行くにも家具調テレビで思うように数が海上コンテナに入りませんでした。家具調テレビはデザインから入っています。しかし松下電器は海上コンテナの内寸を図り、一分の隙もないように外装の計算をし、その段ボールケースの内寸に合わせテレビの寸法を決めていきました。
完全にコンテナリゼーションの考え方です。これによりアメリカを中心に日本テレビは世界のトップになりました。物流の勝利でした。
海外から来る花はともかく、日本国内で流通する花も今後パレチゼーションの考えを元にすることが重要です。パレット、もしくは台車の寸法に合わせ段ボールサイズを決める、切り花は様々な種類がありますが、花に合わせ段ボールの設計をするのではなく、パレットや台車に合わせ設計を行い、その中に花を入れる!
これからますます物流費が上がることを考え、物流を考えることが重要になってきました。
今より50年前あたりから、物流がより前面に出てきました。松下包装研究所の所長は日本がテレビで世界を席巻できたのは物流のおかげと話していました。それまでの日本のテレビは、世界に持って行くにも家具調テレビで思うように数が海上コンテナに入りませんでした。家具調テレビはデザインから入っています。しかし松下電器は海上コンテナの内寸を図り、一分の隙もないように外装の計算をし、その段ボールケースの内寸に合わせテレビの寸法を決めていきました。
完全にコンテナリゼーションの考え方です。これによりアメリカを中心に日本テレビは世界のトップになりました。物流の勝利でした。
海外から来る花はともかく、日本国内で流通する花も今後パレチゼーションの考えを元にすることが重要です。パレット、もしくは台車の寸法に合わせ段ボールサイズを決める、切り花は様々な種類がありますが、花に合わせ段ボールの設計をするのではなく、パレットや台車に合わせ設計を行い、その中に花を入れる!
これからますます物流費が上がることを考え、物流を考えることが重要になってきました。
2023年03月24日(金)更新
スーパーウーマン
昨日、東京紀尾井町ロータリークラブの講師の先生は宮本佳代子様でした。
驚くべき方でした。三井不動産にあっていくつかの有名な巨大プロジェクトでその中心的な役割を果たしてきました。多くの都心の再開発に直接関わってきたようです。更に企画ばかりでなく、現場に会って無理と言われたビルの移転を決めたり、不動産の営業でも30年以上トップを続けてきたと話されていました。
不動産の世界で大活躍され、それだけでも大変な実績ですが、退職後の今、10数社の顧問を務め日々活躍されています。また、資料に書かれているだけでも50社以上、更に多くの企業、団体で講演活動を続けています。
全てにわたり自信にあふれ、聞いている私たちもいつの間にか引き込まれています。嫌な仕事はしない、嫌いな人とは付き合わない、結果ストレスがたまらない。理想的な生き方を貫いておられます。久しぶりに、聞いていてあっという間に終わってしまう公演でした。
宮本様は小泉元首相の奥様でした。
驚くべき方でした。三井不動産にあっていくつかの有名な巨大プロジェクトでその中心的な役割を果たしてきました。多くの都心の再開発に直接関わってきたようです。更に企画ばかりでなく、現場に会って無理と言われたビルの移転を決めたり、不動産の営業でも30年以上トップを続けてきたと話されていました。
不動産の世界で大活躍され、それだけでも大変な実績ですが、退職後の今、10数社の顧問を務め日々活躍されています。また、資料に書かれているだけでも50社以上、更に多くの企業、団体で講演活動を続けています。
全てにわたり自信にあふれ、聞いている私たちもいつの間にか引き込まれています。嫌な仕事はしない、嫌いな人とは付き合わない、結果ストレスがたまらない。理想的な生き方を貫いておられます。久しぶりに、聞いていてあっという間に終わってしまう公演でした。
宮本様は小泉元首相の奥様でした。
2023年03月23日(木)更新
多摩湖駅伝大会
一昨日、多摩湖駅伝大会が開催されました。参加チームは250チーム、1,000名の参加者でした。インパックから1チームが参加することになり、9時スタートの2時間前に家を出てスタート地点に出かけました。
主催者の準備は既に始まっていました。早速、保育園のお一人に会いました。市役所の課長にもお会いしました。暫くするとソロプチミストのメンバーが大挙してこられ、ティッシュペーパーを配り始めました。更に市長や、市議の皆さんも来られ、次第に雰囲気が高まりました。インパックの参加メンバーもそろい、応援に業務の女性も自転車で駆けつけてくれました。開会式の司会はプロのアナウンサーが務めていました。もっともこの方は駅伝に参加する方で、走りも早くびっくりしました。
インパックの成績は40チーム中24位でした。事前にメンバー変更もあり社長が代役を務めていました。その割にはいい成績だったと思います。次の目標は2チームの参加、40分を切ることと決まりました。2.5㎞×4人のレースですので、40分切れれば山あり、谷ありのコースを考えると素晴らしいと思います。
また、多摩湖はその昔、日本で初めて女子マラソンが行われていたことでも知られています。東大和の街づくりに多摩湖を利用したマラソン、駅伝などはいいかもしれません。
2023年03月20日(月)更新
もっと良い国へ
もっと良い国へ
40年前のある日、埼玉のHONDAの工場を副社長と尋ねたことがありました。担当の方をお待ちしていると、よく知る方と偶然お会いしました。20歳の時亡くなった最も親しい友人のお父上でした。自動車の部品メーカーに勤めHONDAと商談で来られていました。その日まで勤め先を知らずにいましたので本当に驚きました。
その時伺った話です。日本の自動車産業とアメリカの自動車産業との技術の差は3か月になったもう少しでアメリカに追いつく!と夢のような話を伺いました。本当にそうだろうか、不思議な気持ちで聞いていました。先端を行く人と一般の人との間にはずいぶん差があると思いました。
似た話はそれから15年前にも経験しました。私が18歳の時、先輩の話を聞いたことがありました。その時伺ったのはあとわずかで日本は先進国の一員になるという話でした。
日本は1960年にGDP一人当たり1万ドルを超えるところまで来ていました。今でも思い出すことができますが、友人のお父上や先輩が本当に熱心に世界トップになる!世界の仲間入りをする!ことを熱心に語ってくれました。その後の日本の経済発展は世界で奇跡のように取り扱われました。
それから40年、50年が過ぎた今、賃金は世界で30番目あたりです。物価も世界から見るととても安い国になっています。これからは経済の事ばかりでなく、生活環境を含め、もう一度ギアを入れなおし、より暮らしやすい国にしていくことが重要となります。
40年前のある日、埼玉のHONDAの工場を副社長と尋ねたことがありました。担当の方をお待ちしていると、よく知る方と偶然お会いしました。20歳の時亡くなった最も親しい友人のお父上でした。自動車の部品メーカーに勤めHONDAと商談で来られていました。その日まで勤め先を知らずにいましたので本当に驚きました。
その時伺った話です。日本の自動車産業とアメリカの自動車産業との技術の差は3か月になったもう少しでアメリカに追いつく!と夢のような話を伺いました。本当にそうだろうか、不思議な気持ちで聞いていました。先端を行く人と一般の人との間にはずいぶん差があると思いました。
似た話はそれから15年前にも経験しました。私が18歳の時、先輩の話を聞いたことがありました。その時伺ったのはあとわずかで日本は先進国の一員になるという話でした。
日本は1960年にGDP一人当たり1万ドルを超えるところまで来ていました。今でも思い出すことができますが、友人のお父上や先輩が本当に熱心に世界トップになる!世界の仲間入りをする!ことを熱心に語ってくれました。その後の日本の経済発展は世界で奇跡のように取り扱われました。
それから40年、50年が過ぎた今、賃金は世界で30番目あたりです。物価も世界から見るととても安い国になっています。これからは経済の事ばかりでなく、生活環境を含め、もう一度ギアを入れなおし、より暮らしやすい国にしていくことが重要となります。
2023年03月15日(水)更新
なんでも鑑定団に出る!
昨日昼過ぎに小学校(中野区啓明小学校)時代の友人から、今は熊本に住む同級生のお母様がテレビ東京のお宝番組の「開運!なんでも鑑定団」に出演されるそうだ、と連絡をいただきました。午後になると熊本のご本人からも同じ内容のメールをいただき、家内とともに楽しみにしていました。毎年母の日になるとお花の注文を頂きお母様にお届けしていました。
テレビを見て本当に驚きました。60代といえば、60代、70代といえば70代と思える方がテレビに出てこられました。98歳とお聞きしていましたのでどんなふうに出演されるのか楽しみにしていました。大変お元気で司会者のお話にもはっきりお答えになっていました。素晴らしいい限りです。昔三木首相の奥様の三木睦子様が確か92歳のころテレビに出て、司会者に対してかなりはっきり答えていたことを思い出しましたが、それ以上の受けごたえでした。98歳の方のお話とは思えないほどの対応をされていました。
その友人もご家族とともにテレビに映りました、ほんの瞬間でしたが何十年ぶりに懐かしい姿を拝見しました。よほどの健康体でないとこの方のお母様の様にはいきませんが、せめてもう少し元気でいたいと考えています。
肝心のお宝の方は思うようにはいきませんでした。
テレビを見て本当に驚きました。60代といえば、60代、70代といえば70代と思える方がテレビに出てこられました。98歳とお聞きしていましたのでどんなふうに出演されるのか楽しみにしていました。大変お元気で司会者のお話にもはっきりお答えになっていました。素晴らしいい限りです。昔三木首相の奥様の三木睦子様が確か92歳のころテレビに出て、司会者に対してかなりはっきり答えていたことを思い出しましたが、それ以上の受けごたえでした。98歳の方のお話とは思えないほどの対応をされていました。
その友人もご家族とともにテレビに映りました、ほんの瞬間でしたが何十年ぶりに懐かしい姿を拝見しました。よほどの健康体でないとこの方のお母様の様にはいきませんが、せめてもう少し元気でいたいと考えています。
肝心のお宝の方は思うようにはいきませんでした。
2023年03月15日(水)更新
ワンコインクラブ
大田花きの磯村様が代表を務める花育の団体があります。設立時、入会のお誘いを受け参加させていただいています。私は副代表を務めておりますが、何もしていませんので恥ずかしい限りです。
毎月1回、決められた小学校へ出かけ子供たちと花びんに花を挿してきます。毎月報告を頂きますが、元気で喜ぶ様子が手に取るように分かります。小さなころから花に親しんでいると自然に花を好きになる人が増えてくるでしょう。これには性別は関係ありません。
花を届ける学校へはワンコインクラブに入会されている大田花きをはじめ、会員企業の中から担当者が学校訪問してくれています。インパックからも一人学校訪問を続けている人がいます。子供たちと一緒になり花を楽しんでいます。
一時期、花育が叫ばれた時は多くの団体が生まれましたが、今ではほとんど聞かれなくなりました。ワンコインクラブの良さは会員が一人毎月500円を会費として支払い、それを原資に花を購入し、学校へお届けしていることです。
来月は一年間のまとめを行う総会が開催されます。
毎月1回、決められた小学校へ出かけ子供たちと花びんに花を挿してきます。毎月報告を頂きますが、元気で喜ぶ様子が手に取るように分かります。小さなころから花に親しんでいると自然に花を好きになる人が増えてくるでしょう。これには性別は関係ありません。
花を届ける学校へはワンコインクラブに入会されている大田花きをはじめ、会員企業の中から担当者が学校訪問してくれています。インパックからも一人学校訪問を続けている人がいます。子供たちと一緒になり花を楽しんでいます。
一時期、花育が叫ばれた時は多くの団体が生まれましたが、今ではほとんど聞かれなくなりました。ワンコインクラブの良さは会員が一人毎月500円を会費として支払い、それを原資に花を購入し、学校へお届けしていることです。
来月は一年間のまとめを行う総会が開催されます。
2023年03月14日(火)更新
巨人逝く
4年前の2月、私の目の前のテーブルでお二人のチェーンストアの創業者が並んで談笑をしていました。お一人はセブン&アイグループの創業者の伊藤雅俊名誉会長、もうお一人はライフの清水信二名誉会長でした。90歳を超えたお二人がその場にいるだけで輝いていました。お二人の存在感はただ事ではありませんでした。
清水名誉会長は昨年10月にお亡くなりなり、そして今月10日伊藤名誉会長がお亡くなりになりました。この時、北海道アークスの横山社長が清水さんを国会議員にできなかったのは問題である旨話されていました。清水名誉会長は論客として有名でした。私も20年以上前、「朝までテレビ」でよく清水名誉会長の発言をお聞きしていました。
伊藤名誉会長、清水名誉会長、ここに岡田名誉会長(イオン)が加わり。さらに故中内ダイエー会長が加わると日本の小売業の発展の歴史がこの方々によって築き上げられてきた事実が目の前に現れます。
巨人たちが作ったチェーンストア業界はGMS、スーパー、ホームセンター、ドラッグストア、コンビニと様々な姿を持ちながら、また数を増やしながら発展しています。
チェーンストアの指導者であったペガサスクラブの渥美先生は既にお亡くなりになり、同じく桜井先生は先日引退をなさいました。
小売業界の変化を目の当たりにした私は本当に幸せ者です。清水様、伊藤様のご冥福をお祈り申し上げます。
清水名誉会長は昨年10月にお亡くなりなり、そして今月10日伊藤名誉会長がお亡くなりになりました。この時、北海道アークスの横山社長が清水さんを国会議員にできなかったのは問題である旨話されていました。清水名誉会長は論客として有名でした。私も20年以上前、「朝までテレビ」でよく清水名誉会長の発言をお聞きしていました。
伊藤名誉会長、清水名誉会長、ここに岡田名誉会長(イオン)が加わり。さらに故中内ダイエー会長が加わると日本の小売業の発展の歴史がこの方々によって築き上げられてきた事実が目の前に現れます。
巨人たちが作ったチェーンストア業界はGMS、スーパー、ホームセンター、ドラッグストア、コンビニと様々な姿を持ちながら、また数を増やしながら発展しています。
チェーンストアの指導者であったペガサスクラブの渥美先生は既にお亡くなりになり、同じく桜井先生は先日引退をなさいました。
小売業界の変化を目の当たりにした私は本当に幸せ者です。清水様、伊藤様のご冥福をお祈り申し上げます。
2023年03月13日(月)更新
国産花き生産流通強化推進協議会開催
MPSジャパン(主に花きの環境負荷低減の生産の認証や普及活動を行っています)が事務局を務める上記協議会の報告会が法政大学一口坂校舎でありました。
印象的であったのは、現在福花園種苗におられる市村先生(前、農研機構花き研究所所長)の発表でした。山形はじめ全国の花き試験場などに研究委託され、多くの切り花や鉢花の品質保持研究を発表されていました。
同じ品種でも日持ちや終了時の姿に差があること、具体的にはラナンキュラスのポンポン系のメルリーノは最終落弁となりますが、一般品種のラナンキュラスは茎折れが発生するといった具合に品種間の差が出ることが発表されていました。
またスカビオサではSTS(チオ硫酸銀)単体処理だけのものよりGLA(グルコース、硫酸アルミニュームなその混合液)を混ぜたものの方が明らかに日持ちすることが証明されています。スカビオサの場合品種間の差はほとんど出ていません。
大変地道な研究ですが、品種によりさまざま異なる結果が出ることになり新品種が出るたびこれらの研究が実施されることになるでしょうが、大変重要なことです。
今回の報告会では物流の効率化、日持ちJAS、花きの環境対応への取り組みなど様々な発表がありました。
また、毎年行われる花の消費動向調査は実に明快な結果を出していました。花の消費は切り花、鉢物ともにダウン、しかし価格帯はアップ傾向でした。重要な調査です。
印象的であったのは、現在福花園種苗におられる市村先生(前、農研機構花き研究所所長)の発表でした。山形はじめ全国の花き試験場などに研究委託され、多くの切り花や鉢花の品質保持研究を発表されていました。
同じ品種でも日持ちや終了時の姿に差があること、具体的にはラナンキュラスのポンポン系のメルリーノは最終落弁となりますが、一般品種のラナンキュラスは茎折れが発生するといった具合に品種間の差が出ることが発表されていました。
またスカビオサではSTS(チオ硫酸銀)単体処理だけのものよりGLA(グルコース、硫酸アルミニュームなその混合液)を混ぜたものの方が明らかに日持ちすることが証明されています。スカビオサの場合品種間の差はほとんど出ていません。
大変地道な研究ですが、品種によりさまざま異なる結果が出ることになり新品種が出るたびこれらの研究が実施されることになるでしょうが、大変重要なことです。
今回の報告会では物流の効率化、日持ちJAS、花きの環境対応への取り組みなど様々な発表がありました。
また、毎年行われる花の消費動向調査は実に明快な結果を出していました。花の消費は切り花、鉢物ともにダウン、しかし価格帯はアップ傾向でした。重要な調査です。
2023年03月09日(木)更新
四谷三丁目
私にとって四谷三丁目は昼食をとる場所です。都内で午後から始まる会議や仕事の時、たいがい昼頃にこの辺りを通っています。
以上のことから、新宿御苑から四谷にかけてのあたりが昼食を頂く場所になっています。この周辺にはそば屋が2店舗、特徴的なメニューを持っています。志な乃は太めのそばがあり、もぐもぐ噛んで食べるそばですが、実にうまいそばです。ここにはうどんもあり、これも絶品です。富ノ蔵は料理の豊富なそば店です。もっとも昼ですのでそばばかり食べています。ゆず切りなどもありますが、ここのご主人はそば打ちの名人です。うまいそばを出します。また韓国料理で有名な妻家房があります。ここの店の特徴は、夜に行っても多少飲んでも4,000円で上ります。昼時は最近上がりました。それでも10,000円でおつりが来ます。社長は有名な経営者、奥様は韓国家庭料理の先生でよくNHKの料理番組に出ていました。今ではお嬢さんが登場しています。残念なのは天春で、昨年店を閉じました。シジミ汁は大きな丼からシジミがこぼれるほど入っていました。若い人がいたので続くかと思いましたが、終了しました。偶然ですが最終日に行き、閉店の話をお聞きしました。他にもへぎそばの店や中華の名店「礼華」などもあり、この周辺は昼食にいい場所です。
しかし、最近はほとんど出かけていません。スーパー丸正の建て替えにより地下駐車場がなくなってしまい、車を止めることができません。
少々残念な話です。
以上のことから、新宿御苑から四谷にかけてのあたりが昼食を頂く場所になっています。この周辺にはそば屋が2店舗、特徴的なメニューを持っています。志な乃は太めのそばがあり、もぐもぐ噛んで食べるそばですが、実にうまいそばです。ここにはうどんもあり、これも絶品です。富ノ蔵は料理の豊富なそば店です。もっとも昼ですのでそばばかり食べています。ゆず切りなどもありますが、ここのご主人はそば打ちの名人です。うまいそばを出します。また韓国料理で有名な妻家房があります。ここの店の特徴は、夜に行っても多少飲んでも4,000円で上ります。昼時は最近上がりました。それでも10,000円でおつりが来ます。社長は有名な経営者、奥様は韓国家庭料理の先生でよくNHKの料理番組に出ていました。今ではお嬢さんが登場しています。残念なのは天春で、昨年店を閉じました。シジミ汁は大きな丼からシジミがこぼれるほど入っていました。若い人がいたので続くかと思いましたが、終了しました。偶然ですが最終日に行き、閉店の話をお聞きしました。他にもへぎそばの店や中華の名店「礼華」などもあり、この周辺は昼食にいい場所です。
しかし、最近はほとんど出かけていません。スーパー丸正の建て替えにより地下駐車場がなくなってしまい、車を止めることができません。
少々残念な話です。
2023年03月08日(水)更新
大麻生産の大規模化
最近オランダから送られてくるニュースの中で、大麻生産の記事が大きく取り扱われているものがあります。
古くアメリカでは(19世紀以前)かなり広範囲に生産され、その加工品は薬品、製紙、燃料など数多く使用されていました。しかし、アメリカにおいて大麻の負の部分が取り上げられ、法的に違法なものとなり、生産も加工も、使用も禁止されてきました。日本においてもそれに倣っています。
しかし現在、アメリカでは30州以上で大麻が生産されています。もちろん薬品用途です。明らかにメディカルマリファナの加工消費が始まっています。オランダから送られてくる大麻生産の記事は大規模、自動化などによる10ha(ヘクタール)以上の生産をされている大規模農場などが紹介されています。ごく最近は薬用でなく、娯楽用マリファナも今日生産され始めています。オランダでの大麻使用の話は有名です。オランダ以外でも使用が許可されている国もあります。
アメリカで近代産業が興る前に大麻は非合法となり、長い間表に出ていませんでしたが、これからは大麻活用の事業が起こる可能性があります。大麻は1年で2m近く、幹は10cm近くに成長します。当然木化しています。
北海道では既に10年ほど前に大麻の産業化へのプロジェクトが動いていました。紙や建材、オイル、断熱材などに活用可能と結論を出しています。
そのプロジェクトの報告の中にドイツのベンツ社、ポルシェ、フランスのルノー社などの部品の一部に大麻が使用されている紹介がありました。
国内でも薬用大麻生産の話がだいぶ出てきましたが、現状アメリカの大規模生産と比較すると規模の小さなものが多いようです。
古くアメリカでは(19世紀以前)かなり広範囲に生産され、その加工品は薬品、製紙、燃料など数多く使用されていました。しかし、アメリカにおいて大麻の負の部分が取り上げられ、法的に違法なものとなり、生産も加工も、使用も禁止されてきました。日本においてもそれに倣っています。
しかし現在、アメリカでは30州以上で大麻が生産されています。もちろん薬品用途です。明らかにメディカルマリファナの加工消費が始まっています。オランダから送られてくる大麻生産の記事は大規模、自動化などによる10ha(ヘクタール)以上の生産をされている大規模農場などが紹介されています。ごく最近は薬用でなく、娯楽用マリファナも今日生産され始めています。オランダでの大麻使用の話は有名です。オランダ以外でも使用が許可されている国もあります。
アメリカで近代産業が興る前に大麻は非合法となり、長い間表に出ていませんでしたが、これからは大麻活用の事業が起こる可能性があります。大麻は1年で2m近く、幹は10cm近くに成長します。当然木化しています。
北海道では既に10年ほど前に大麻の産業化へのプロジェクトが動いていました。紙や建材、オイル、断熱材などに活用可能と結論を出しています。
そのプロジェクトの報告の中にドイツのベンツ社、ポルシェ、フランスのルノー社などの部品の一部に大麻が使用されている紹介がありました。
国内でも薬用大麻生産の話がだいぶ出てきましたが、現状アメリカの大規模生産と比較すると規模の小さなものが多いようです。
«前へ | 次へ» |
- 入園式 [04/02]
- 地震と経済力 [03/31]
- スーパーマーケットが輝く [03/28]
- 非常食は何日分 [03/27]
- 仏花の意味 [03/18]
- つけ麺 丸長 [03/17]
- 卒園式 [03/14]
- チャコプランツ新商品 [03/13]
- シュロの木 [02/28]
- 能登の雪も終わりに近づく? [02/26]
- 2025年4月(1)
- 2025年3月(7)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(14)
- 2024年12月(15)
- 2024年11月(14)
- 2024年10月(15)
- 2024年7月(15)
- 2024年6月(15)
- 2024年5月(19)
- 2024年4月(13)
- 2024年3月(17)
- 2024年2月(12)
- 2024年1月(18)
- 2023年12月(14)
- 2023年11月(17)
- 2023年10月(16)
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(18)
- 2023年7月(19)
- 2023年6月(15)
- 2023年5月(14)
- 2023年4月(16)
- 2023年3月(18)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(15)
- 2022年12月(10)
- 2022年11月(17)
- 2022年10月(15)
- 2022年9月(13)
- 2022年8月(19)
- 2022年7月(15)
- 2022年6月(19)
- 2022年5月(16)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
- ご挨拶(9)
- その他(6)
- ガーデン・植物、花(24)
- チャコボール(3)
- ビジネス(6)
- ピーターラビット™フラワーズ(1)
- 企業情報(23)
- 商品・デザイン(29)
- 地元・地域(34)
- 夢・経営理念(9)
- 季節(6)
- 季節・趣味(12)
- 安全管理(1)
- 家族・交友(14)
- 展示会(17)
- 店舗紹介・グルメ(2)
- 思い出(3)
- 技術(7)
- 新着商品・サービス(8)
- 日常(84)
- 書籍(3)
- 未来(11)
- 歴史(1)
- 気候(7)
- 決意(11)
- 海外情報(9)
- 石川県(6)
- 社会(4)
- 社会情勢・業界情報等(51)
- 能登(1)
- 能登事業所(18)
- 自然(3)
- 興味・関心(16)
- 花の業界情報(91)
- 親交(58)
- 趣味(52)
- 趣味・ゲーム(1)
- 関心・技術(35)
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント一覧