花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
前ページ
次ページ
2024年04月10日(水)更新
園児の作るミニ観葉
来月には母の日がやってきます。
この日ばかりは生花店の店頭は母の一色になります。量販店でもカタログ販売もありますが、店頭売りも数多くあります。
市内の保育園では母の日に合わせチャコプランツを作り、お母さんにお贈りする企画を立てています。確かにチャコプランツの制作は園児の皆さんにも簡単に出来ると思います。ガラスとチャコボール、苗を用意すれば、後は水だけす。経験的には大人でしたら5分ほどの時間で大丈夫です。
園児の皆さんが先生方のご指導の下、容器を持ちその中に半分ほどチャコボールを入れ苗を指して、再度チャコボールを入れ仕上がりとなります。あとは水を入れるだけとなります。
育てる過程でだめになることはほぼ無いでしょう。100%活着します。
お母さんに差し上げる時、きっとお母さんたちは驚かれます。切り花のプレゼントは何度もあったでしょうが、鉢植えのプレゼントは少ないと思います。まして、子供の作った鉢植えのミニ観葉です。どこに飾ってもおかしくありません。
大事に育って欲しいと考えています。
この日ばかりは生花店の店頭は母の一色になります。量販店でもカタログ販売もありますが、店頭売りも数多くあります。
市内の保育園では母の日に合わせチャコプランツを作り、お母さんにお贈りする企画を立てています。確かにチャコプランツの制作は園児の皆さんにも簡単に出来ると思います。ガラスとチャコボール、苗を用意すれば、後は水だけす。経験的には大人でしたら5分ほどの時間で大丈夫です。
園児の皆さんが先生方のご指導の下、容器を持ちその中に半分ほどチャコボールを入れ苗を指して、再度チャコボールを入れ仕上がりとなります。あとは水を入れるだけとなります。
育てる過程でだめになることはほぼ無いでしょう。100%活着します。
お母さんに差し上げる時、きっとお母さんたちは驚かれます。切り花のプレゼントは何度もあったでしょうが、鉢植えのプレゼントは少ないと思います。まして、子供の作った鉢植えのミニ観葉です。どこに飾ってもおかしくありません。
大事に育って欲しいと考えています。
2024年04月09日(火)更新
ジェノサイトから30年
昨日は青山にある国連大学のルワンダのジェノサイドから30周年のセレモニーが開催されました。大使と参事官に迎えていただく中、アフリカの多くの大使、日本からは外務省政務次官をはじめ関係者、NHKはカメラが入っていました。厳かな中で追悼の式典が行われました。
駐ルワンダ日本大使、日本ルワンダ友好協会、外務省の政務官などの話が続きました。
恐らくルワンダの皆さんは30年たったという実感を胸にこの式典に参加されていたのでしょう。
今から30年前、約四か月にわたりルワンダでは殺戮が繰り返されていました。犠牲者の数は100万人と言われています。
その間、連日テレビ報道では事件を繰り返し放送していました。50歳以上であればこの事件は深く胸に刻まれています。私はルワンダ大使館から信頼されている西田(常務)と共にこの時間と場所を、多くのルワンダの人と共有いたしました。
現在のルワンダは世界でもトップクラスの女性の活躍する国となっています。また、産業面でもアフリカの軌跡と言われるほど発展が続いています。ジェノサイドからの脱出がこの国の共通の目標だったのでしょう。今は見事に花開いています。
私は二度とジェノサイドを繰り返さない誓いを胸にこの場を後にいたしましたが、イスラエルのパレスチナへの侵攻などを見ると一体どうなっているのか、同じことが繰り返される現実に苦しさを感じながら会場を後にいたしました。
駐ルワンダ日本大使、日本ルワンダ友好協会、外務省の政務官などの話が続きました。
恐らくルワンダの皆さんは30年たったという実感を胸にこの式典に参加されていたのでしょう。
今から30年前、約四か月にわたりルワンダでは殺戮が繰り返されていました。犠牲者の数は100万人と言われています。
その間、連日テレビ報道では事件を繰り返し放送していました。50歳以上であればこの事件は深く胸に刻まれています。私はルワンダ大使館から信頼されている西田(常務)と共にこの時間と場所を、多くのルワンダの人と共有いたしました。
現在のルワンダは世界でもトップクラスの女性の活躍する国となっています。また、産業面でもアフリカの軌跡と言われるほど発展が続いています。ジェノサイドからの脱出がこの国の共通の目標だったのでしょう。今は見事に花開いています。
私は二度とジェノサイドを繰り返さない誓いを胸にこの場を後にいたしましたが、イスラエルのパレスチナへの侵攻などを見ると一体どうなっているのか、同じことが繰り返される現実に苦しさを感じながら会場を後にいたしました。
2024年04月08日(月)更新
能登の復旧状況
先週末は二つある会をキャンセルいたしました。のどの痛みと咳が止まりませんでした。金曜の昼過ぎからルゴール液でのうがいを続け二日にわたり、家で寝ていた関係ですっかり良く成りました。このまま悪くなると困ったことになりましたが、昨日の夜行われた孫娘のダンスの発表会には間に合いました。
能登の話です。輪島市、珠洲市の復旧は水道が完全に戻り、被害にあった方々はきっとお風呂にも入れるようになった事でしょう。それでもまだ家に帰れない人が数多くいます。これから多くの住宅を作り一旦そこで暮らされることになります。同じ能登半島でも地域により大きな差が出てしましました。先日昔の友人から能登の畜産業はほぼ壊滅状態の話をお聞きしました。確かに小規模の方も多く、今回の地震では大きな被害を受けてしまいました。伝統産業も未だ回復していません。様々な協力体制は取られ始めましたが、本当の復旧はこれからだと思います。アッという間に3か月が過ぎました。
インパックの工場は志賀町にありますが、ここでも多くの県外の市から町役場に多くの人が手伝いに入っています。水道局の人は岡山から入り、他にも静岡などからも来られています。志賀町も3月には水道が普及し、生活が元に戻り始めましたが、住宅の復旧はこれからです。暫くの間、今の生活が続きます。
インパックは漸くシャッターの修理が始まりました。外との関係性からも1日も早い復旧をお願いしていましたが、漸く始まりました。
能登の話です。輪島市、珠洲市の復旧は水道が完全に戻り、被害にあった方々はきっとお風呂にも入れるようになった事でしょう。それでもまだ家に帰れない人が数多くいます。これから多くの住宅を作り一旦そこで暮らされることになります。同じ能登半島でも地域により大きな差が出てしましました。先日昔の友人から能登の畜産業はほぼ壊滅状態の話をお聞きしました。確かに小規模の方も多く、今回の地震では大きな被害を受けてしまいました。伝統産業も未だ回復していません。様々な協力体制は取られ始めましたが、本当の復旧はこれからだと思います。アッという間に3か月が過ぎました。
インパックの工場は志賀町にありますが、ここでも多くの県外の市から町役場に多くの人が手伝いに入っています。水道局の人は岡山から入り、他にも静岡などからも来られています。志賀町も3月には水道が普及し、生活が元に戻り始めましたが、住宅の復旧はこれからです。暫くの間、今の生活が続きます。
インパックは漸くシャッターの修理が始まりました。外との関係性からも1日も早い復旧をお願いしていましたが、漸く始まりました。
2024年04月05日(金)更新
飯塚先生
38歳の時、私は友人に誘われ、ある経営塾に参加しました。その時の私は営業活動の真っ盛りの時でした。仕事の内容もレトルト食品の袋を大手包材メーカーに発注し、当時難しいと言われたレトルト用の袋の包装設計の様々なセミナーに参加したり、包材メーカーの研究所の人から教わったりしてすっかり分かった気になっていました。いっぱしの技術営業マン気取りでした。更にそのころ、和風の業務用レトルト包材はインパックが初めて手掛けたと言われて少しばかりいい気にもなっていました。
更に初めて参加した経営塾では先生からの質問や意見に対して話す際も、生意気な発言などをしていたと思います。先生からも元気がいいな、などと言われ益々発言を続けていました。しかしその塾には上場企業の社長やベンチャーで成功した方などがいて、翌月の塾では単に人より少しばかり余計に販売していたのではこの会(経営塾)では通用しないことが分かってきました。単に営業の話ではないのです。それだけの話であれば、当時先生はセブンイレブンにカラーコピー機を数千台販売した時でした。とでもない額です。しかし先生はそんなことを自慢したりしません。
問題はいい仕事をする心構えや従業員に対する言葉使いや、態度など更にいい会社にするには人間としての成長をいかに図るかなどを勉強する場でありました。たくさん売ったからえらいのではありません。何度も同じことを言われるうち、すっかり発言できなくなりました。今度は「すっかり元気がなくなったな」と言われる始末です。
その後、40年近く病気の時を除いて30年以上お付き合いを頂いています。今日は東京紀尾井町ロータリークラブの例会で久しぶりに先生の卓話がありました。内容は当時と全く変わらず、本質的なお話でした。「わかっただけではだめだ、やらなければ」80歳を過ぎた先生ですが、今でも本当に新鮮に聞こえてきます。素晴らしい話でした。
更に初めて参加した経営塾では先生からの質問や意見に対して話す際も、生意気な発言などをしていたと思います。先生からも元気がいいな、などと言われ益々発言を続けていました。しかしその塾には上場企業の社長やベンチャーで成功した方などがいて、翌月の塾では単に人より少しばかり余計に販売していたのではこの会(経営塾)では通用しないことが分かってきました。単に営業の話ではないのです。それだけの話であれば、当時先生はセブンイレブンにカラーコピー機を数千台販売した時でした。とでもない額です。しかし先生はそんなことを自慢したりしません。
問題はいい仕事をする心構えや従業員に対する言葉使いや、態度など更にいい会社にするには人間としての成長をいかに図るかなどを勉強する場でありました。たくさん売ったからえらいのではありません。何度も同じことを言われるうち、すっかり発言できなくなりました。今度は「すっかり元気がなくなったな」と言われる始末です。
その後、40年近く病気の時を除いて30年以上お付き合いを頂いています。今日は東京紀尾井町ロータリークラブの例会で久しぶりに先生の卓話がありました。内容は当時と全く変わらず、本質的なお話でした。「わかっただけではだめだ、やらなければ」80歳を過ぎた先生ですが、今でも本当に新鮮に聞こえてきます。素晴らしい話でした。
2024年04月04日(木)更新
ワンコインクラブ
昨日は大田花き様の会議室をお借りしてワンコインクラブの年次総会が開催されました。事務局の加藤さん(カント社長)や桐生さん(大田花き花の生活研究所社長)上杉さん(大森花き)、信乃さんに資料を整えていただき、無事終了いたしました。群馬、東京、神奈川にある小学校(海外の小学生が通う学校)7校に毎月お花を届け、現地の小学校で花びんに花を活けてもらい、校内に飾って頂いています。更にそのうちの2校で1年に一度、大きな講堂で全員参加のフラワーアレンジメント作りを行っています。参加者の皆さんのお手紙を拝見しましたが、喜んでいる様子が伝わってきます。
ワンコインクラブは今年18年目に入ります。本当に長く続いています。会長は大田花き社長の磯村様、私は副会長を務めています。昨日はスミザースオアシスの道田様も参加されました。実にありがたいことです。常に変わらぬご協力(資材・鮮度保持剤など)を頂いています。この会は花育を目的に進めて参りました。それが18年続いたことになります。この会が長く続いた理由は磯村様はじめ大田花きグループの皆様のご協力の賜物です。
その結果多くの小学生が花に親しみ、大いに喜んでいただきました。間違いなくお花のファンになっていただいています。
地道な努力ですがこれからのお花の普及のために大いに頑張って参りましょう。
ワンコインクラブは今年18年目に入ります。本当に長く続いています。会長は大田花き社長の磯村様、私は副会長を務めています。昨日はスミザースオアシスの道田様も参加されました。実にありがたいことです。常に変わらぬご協力(資材・鮮度保持剤など)を頂いています。この会は花育を目的に進めて参りました。それが18年続いたことになります。この会が長く続いた理由は磯村様はじめ大田花きグループの皆様のご協力の賜物です。
その結果多くの小学生が花に親しみ、大いに喜んでいただきました。間違いなくお花のファンになっていただいています。
地道な努力ですがこれからのお花の普及のために大いに頑張って参りましょう。
2024年04月02日(火)更新
入園式
昨日は三ケ所の保育園で入園式がありました。三ケ所で合わせて約100名の園児が新たに入園されました。
どちらの園も先生が事前に様々準備され、当日の朝はみな忙しく園児と保護者の皆さんを迎えていました。本来園の前は狭山公園の桜が咲いている時でしたが、三園ともに近くの桜はもう少し先になる様でした。それでも保護者の皆さんは入園に合わせた洋服を着た園児の皆さんを連れ入園式に来られました。全員笑顔です
三園の中には在園の5歳児の皆さんが入園される園児の皆さんに首からメダルをかけてお祝いしていました。また、卒園された皆さんと入園された園児はほぼ同数ということもあり、園児の数が大幅に減ることはなく安心しました。これからの日本は園児の数が大幅に減る方向になります。その意味では保育園経営はむつかしい時期に入ります。
私たち立野みどり福祉会は園児の皆さんと保護者の皆さん(CS)、更に職員の先生方(ES)、外部の先生方(音楽、体操、英語など)や取引先の皆さんとのパートナシップ(PS)、また地域の方々、行政の皆さん(SS)とがより楽しく関係性を持っていただきご満足いただけるように努力してまいります。
昨日はその第一歩となりました。
どちらの園も先生が事前に様々準備され、当日の朝はみな忙しく園児と保護者の皆さんを迎えていました。本来園の前は狭山公園の桜が咲いている時でしたが、三園ともに近くの桜はもう少し先になる様でした。それでも保護者の皆さんは入園に合わせた洋服を着た園児の皆さんを連れ入園式に来られました。全員笑顔です
三園の中には在園の5歳児の皆さんが入園される園児の皆さんに首からメダルをかけてお祝いしていました。また、卒園された皆さんと入園された園児はほぼ同数ということもあり、園児の数が大幅に減ることはなく安心しました。これからの日本は園児の数が大幅に減る方向になります。その意味では保育園経営はむつかしい時期に入ります。
私たち立野みどり福祉会は園児の皆さんと保護者の皆さん(CS)、更に職員の先生方(ES)、外部の先生方(音楽、体操、英語など)や取引先の皆さんとのパートナシップ(PS)、また地域の方々、行政の皆さん(SS)とがより楽しく関係性を持っていただきご満足いただけるように努力してまいります。
昨日はその第一歩となりました。
2024年04月01日(月)更新
全社朝礼
昨年度インパックは大きな地震に見舞われ甚大な被害を受け今日に至っています。地震当初、能登の金剛さんはじめ従業員の皆さん、本社から出かけた専務、副社長方の努力によりインパックは1月末までに発送業務が、2月15日には製造部門が立ち上がり、大きな痛手を被りながらも再開することが出来ました。しかし建物の被害は今後に任せるところです。
再開は今後の大きな課題となりますが、建設会社との関係性、国家、町役場の関係性も手続きを含め大事な仕事となります。
さて、新年度は第10期中計の初年度でもあります。また創業以来88年目を迎えます。大きな節目を迎える中で私たちは更に大きな創業100年を目指すことになります。しかし創業100年は並大抵の努力では自分の物になりません。自分の物とは単に100年を迎えるということではなく、インパックが100年を迎える企業にふさわしいかどうかです。勿論外に向かっては「ドメイン・事業内容・業績」がそれにふさわしくなっているのか、更に言えば見えないところの企業品質が100年を迎える企業であるのかどうかです。あと13年の間に私共が描くインパックにするという大仕事が待っています。
インパックが今やることは小手先の事ではありません。
それは100年企業にふさわしい原則を作るべきです。ビジネスにあっては経常利益率・自己資本比率、自己資本利益率、これらはすべて数字で決められます。社長はじめ役員でインパックの基準を決めていくことが重要です。
更に大事なことは我々一人一人の考え方と行動です。一言で言えば「徳積」です。常に徳積を心がけ、世界の為、世の中の為等「人のために生きる事」と。「正しい道」を常に進む事をモットーに仕事をする人間の集団にインパックはならなければいけません。
まずは2026年の90年、2036年の100年に向け、更に今から100年持つ企業を目指し日々努力を繰り返しましょう。
申し上げたいのは100年続く企業には自然にそれなりの「格」が生まれます。常に決められた利益を出し続ける事とそれらを支える人の道の両方を同時に進めていきましょう。更に最も重要なことは従業員の幸せです。同時に進めていきましょう。
再開は今後の大きな課題となりますが、建設会社との関係性、国家、町役場の関係性も手続きを含め大事な仕事となります。
さて、新年度は第10期中計の初年度でもあります。また創業以来88年目を迎えます。大きな節目を迎える中で私たちは更に大きな創業100年を目指すことになります。しかし創業100年は並大抵の努力では自分の物になりません。自分の物とは単に100年を迎えるということではなく、インパックが100年を迎える企業にふさわしいかどうかです。勿論外に向かっては「ドメイン・事業内容・業績」がそれにふさわしくなっているのか、更に言えば見えないところの企業品質が100年を迎える企業であるのかどうかです。あと13年の間に私共が描くインパックにするという大仕事が待っています。
インパックが今やることは小手先の事ではありません。
それは100年企業にふさわしい原則を作るべきです。ビジネスにあっては経常利益率・自己資本比率、自己資本利益率、これらはすべて数字で決められます。社長はじめ役員でインパックの基準を決めていくことが重要です。
更に大事なことは我々一人一人の考え方と行動です。一言で言えば「徳積」です。常に徳積を心がけ、世界の為、世の中の為等「人のために生きる事」と。「正しい道」を常に進む事をモットーに仕事をする人間の集団にインパックはならなければいけません。
まずは2026年の90年、2036年の100年に向け、更に今から100年持つ企業を目指し日々努力を繰り返しましょう。
申し上げたいのは100年続く企業には自然にそれなりの「格」が生まれます。常に決められた利益を出し続ける事とそれらを支える人の道の両方を同時に進めていきましょう。更に最も重要なことは従業員の幸せです。同時に進めていきましょう。
2024年03月29日(金)更新
一層価値ある啓翁桜
先週から今週にかけ、桜の開花の話が出ない日はありません。初めの開花予想から見ると二週間近くがたってしまいます。昨日の話では九段の基準木は4輪咲き、あと二輪で開花宣言となるようです。
昨晩東京紀尾井町ロータリークラブでは桜の会(観桜会)を開催いたしました。3月初めは29日といえば間違いなく満開の桜を見られると、メンバーの皆さん期待をしていたに違いありません。ところが昨晩の雨、桜の開花はまだまだ先になるようです。尤も多くの仲間が集まり部屋の中での観桜会は食事と話で初期の目的は十分果たされたようです。十分に楽しい会でした。
また、最後に啓翁桜を二本頂き皆さん家路につきました。桜の会で桜が見られず残念なことではありましたが、啓翁桜の花を見て喜ばれていました。清水谷公園の桜が見られない分啓翁桜は一層価値のあるものになりました。
東日本板橋市場の樋口社長もメンバーですが、水揚げの方法などいろいろ教えていただきました。樋口さんありがとうございました。
昨晩東京紀尾井町ロータリークラブでは桜の会(観桜会)を開催いたしました。3月初めは29日といえば間違いなく満開の桜を見られると、メンバーの皆さん期待をしていたに違いありません。ところが昨晩の雨、桜の開花はまだまだ先になるようです。尤も多くの仲間が集まり部屋の中での観桜会は食事と話で初期の目的は十分果たされたようです。十分に楽しい会でした。
また、最後に啓翁桜を二本頂き皆さん家路につきました。桜の会で桜が見られず残念なことではありましたが、啓翁桜の花を見て喜ばれていました。清水谷公園の桜が見られない分啓翁桜は一層価値のあるものになりました。
東日本板橋市場の樋口社長もメンバーですが、水揚げの方法などいろいろ教えていただきました。樋口さんありがとうございました。
2024年03月28日(木)更新
魚(さんま)の食べ方
昨晩、保育園の前理事長に園長先生方(私も含)が食事に呼ばれ、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。園長先生と前理事長とは長いお付き合いがあり、園長先生方は懐かしさもひとしおであったことでしょう。2年半ぶりの事でした。皆さんのお話は2年半の間を忘れるように様々なお話が飛び交っていました。素晴らしい関係性です。
少し食事の会とは離れますが、魚(サンマ)などの食べ方の話があり、そこにある種の興味を抱きました。
魚の食べ方は果たして人間の性格に関係するかどうかです。魚は人によって様々です。特に骨付き、わた付きのサンマは本当に人により異なります。最後は本当に頭と骨だけ残りあとはきれいに食べる人、同じように全て食べるが骨とわたを残す人、更に同じように全て食べていますが、何が全体に身がバラバラに残す人、いきなり、身だけをつつきながら食べ、多くを残す人など様々です。
果たしてその姿と人の性格とが一致するのかどうか面白い話です。私はきれいに食べる方ですが、本当にきれいい食べる人から見ると、合格点はいただけません。最後は少々面倒になってしまします。身があちこちに散らばってしまいます。最も好き嫌いもありますから一概に判断はできないでしょう。
私の場合面倒になってしまう性格はそのままサンマの食べ方に出てしまいます。最近はサンマを沢山頂くことが出来なくなりましたが、時期が来たら試してみるつもりです。
少し食事の会とは離れますが、魚(サンマ)などの食べ方の話があり、そこにある種の興味を抱きました。
魚の食べ方は果たして人間の性格に関係するかどうかです。魚は人によって様々です。特に骨付き、わた付きのサンマは本当に人により異なります。最後は本当に頭と骨だけ残りあとはきれいに食べる人、同じように全て食べるが骨とわたを残す人、更に同じように全て食べていますが、何が全体に身がバラバラに残す人、いきなり、身だけをつつきながら食べ、多くを残す人など様々です。
果たしてその姿と人の性格とが一致するのかどうか面白い話です。私はきれいに食べる方ですが、本当にきれいい食べる人から見ると、合格点はいただけません。最後は少々面倒になってしまします。身があちこちに散らばってしまいます。最も好き嫌いもありますから一概に判断はできないでしょう。
私の場合面倒になってしまう性格はそのままサンマの食べ方に出てしまいます。最近はサンマを沢山頂くことが出来なくなりましたが、時期が来たら試してみるつもりです。
2024年03月27日(水)更新
創業90年まであと3年
お陰様で、インパックは87年目を迎えています。戦前に横浜の保土ヶ谷で飴の製造を始めました。戦後の1945年以降は甘いモノ不足から大変な売れ行きであったようです。その後ブームも去り、横浜でも飴の製造業の多くは衰退し、今では東京の目黒に戦前から続いている会社が一社あると聞いています。
その後、仕事を大きく変えて製紙原料の回収をきっかけに包装資材の分野に入り、食品包装から生花包装へと姿を変えてきました。特に食品包装は面白く興味はありましたが、食品包装のメーカーは東洋製缶、凸版印刷、大日本印刷、藤森工業といった企業がすでに業界のすべてを抑えている状況でありました。1987年大きな転機を迎えました。専務はアメリカに行き量販店の花売り場をくまなく見てきました。副社長は当時300社以上あった国内の生花卸売市場で大手生花店の全てを把握してきました。私はオランダの花の卸売市場へ行き、市場内に200台ほどあった加工機械で花束を作り、量販店に収める現場を見てきました。その中にはアメリカへ輸出する加工メーカーもありました。会長は従来の仕事を守ってくれていました。それ以降、私たちは一気に花の業界に身を置く様になりました。当時花のセルフ売り場は一店舗もありませんでした。最初の店舗はダイエーの碑文谷店が同じ年に出来ました。
当時販売用の切り花の包装資材を作る企業は一社もなく、初めはオランダからの調達を行っていました。その後、製袋機を入れ、スリーブ(花袋)の国内生産に入り現在に至っています。販売場面での切り花の市場はこれから更に変化するものと思われます。切り花の加工メーカーは更なる自動化へ向かいます。どうしても規模が拡大します。また、鮮度保持も重要です。生産から加工までの温度管理が益々大事になります。更に店頭での新たな商品作りです。
以上の様な変化の中でインパックはそのすべてに関われる様に活動を続けて参ります。
お陰様で来期から始まる中計の最終年度が創業90年になります。
その後、仕事を大きく変えて製紙原料の回収をきっかけに包装資材の分野に入り、食品包装から生花包装へと姿を変えてきました。特に食品包装は面白く興味はありましたが、食品包装のメーカーは東洋製缶、凸版印刷、大日本印刷、藤森工業といった企業がすでに業界のすべてを抑えている状況でありました。1987年大きな転機を迎えました。専務はアメリカに行き量販店の花売り場をくまなく見てきました。副社長は当時300社以上あった国内の生花卸売市場で大手生花店の全てを把握してきました。私はオランダの花の卸売市場へ行き、市場内に200台ほどあった加工機械で花束を作り、量販店に収める現場を見てきました。その中にはアメリカへ輸出する加工メーカーもありました。会長は従来の仕事を守ってくれていました。それ以降、私たちは一気に花の業界に身を置く様になりました。当時花のセルフ売り場は一店舗もありませんでした。最初の店舗はダイエーの碑文谷店が同じ年に出来ました。
当時販売用の切り花の包装資材を作る企業は一社もなく、初めはオランダからの調達を行っていました。その後、製袋機を入れ、スリーブ(花袋)の国内生産に入り現在に至っています。販売場面での切り花の市場はこれから更に変化するものと思われます。切り花の加工メーカーは更なる自動化へ向かいます。どうしても規模が拡大します。また、鮮度保持も重要です。生産から加工までの温度管理が益々大事になります。更に店頭での新たな商品作りです。
以上の様な変化の中でインパックはそのすべてに関われる様に活動を続けて参ります。
お陰様で来期から始まる中計の最終年度が創業90年になります。
«前へ | 次へ» |
- 久しぶりの稽古再開 [04/04]
- 入園式 [04/02]
- 地震と経済力 [03/31]
- スーパーマーケットが輝く [03/28]
- 非常食は何日分 [03/27]
- 仏花の意味 [03/18]
- つけ麺 丸長 [03/17]
- 卒園式 [03/14]
- チャコプランツ新商品 [03/13]
- シュロの木 [02/28]
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(7)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(14)
- 2024年12月(15)
- 2024年11月(14)
- 2024年10月(15)
- 2024年7月(15)
- 2024年6月(15)
- 2024年5月(19)
- 2024年4月(13)
- 2024年3月(17)
- 2024年2月(12)
- 2024年1月(18)
- 2023年12月(14)
- 2023年11月(17)
- 2023年10月(16)
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(18)
- 2023年7月(19)
- 2023年6月(15)
- 2023年5月(14)
- 2023年4月(16)
- 2023年3月(18)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(15)
- 2022年12月(10)
- 2022年11月(17)
- 2022年10月(15)
- 2022年9月(13)
- 2022年8月(19)
- 2022年7月(15)
- 2022年6月(19)
- 2022年5月(16)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
- ご挨拶(9)
- その他(6)
- ガーデン・植物、花(24)
- チャコボール(3)
- ビジネス(6)
- ピーターラビット™フラワーズ(1)
- 企業情報(23)
- 商品・デザイン(29)
- 地元・地域(34)
- 夢・経営理念(9)
- 季節(6)
- 季節・趣味(12)
- 安全管理(1)
- 家族・交友(14)
- 展示会(17)
- 店舗紹介・グルメ(2)
- 思い出(3)
- 技術(7)
- 新着商品・サービス(8)
- 日常(84)
- 書籍(3)
- 未来(11)
- 歴史(1)
- 気候(7)
- 決意(11)
- 海外情報(9)
- 石川県(6)
- 社会(4)
- 社会情勢・業界情報等(51)
- 能登(1)
- 能登事業所(18)
- 自然(3)
- 興味・関心(16)
- 花の業界情報(91)
- 親交(58)
- 趣味(53)
- 趣味・ゲーム(1)
- 関心・技術(35)
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント一覧