花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
セミナーの中で
昨日JFMA(日本フローラルマーケティング協会)の新春セミナーが行われました。数多くの関係者が集まり盛会のうちに終了いたしました。
今回のテーマは「花き業界でのSDGsの取組」でした。
確かに花き業界でも環境問題は直接関係する事ばかりです。生産者、卸売市場、花の国、日本(生花関係者の団体)で環境問題を研究する方、がスピーカーとなり、更にパネルディスカッションも行われました。
環境問題で最も重要なことはこれが解決されないと最悪、仕事も出来なくなるし生きていくことも出来ないことになります。業界も、各企業も環境問題は優先順位を上げる必要があります。
今回、環境に関わるお話を伺っていた中で私は胡蝶蘭が売れなくなる日が来るかも知れないという話に少々衝撃を受けました。損保ジャパンがギフトに胡蝶蘭を使っていましたが、同じ額を環境問題に寄付をすることを決めたとありました。祝い花の胡蝶蘭の鉢は、長い間園芸業界を牽引してきました。大手企業を中心に多くの胡蝶蘭が使われています。少ない数ではありません。銀行、保険会社、不動産会社など数多くの企業がお得意先に胡蝶蘭を送っています。また、選挙の際には当選した議員に対して胡蝶蘭が議員会館に四トン車で送られています。
今、何故胡蝶蘭が問題になるのかですが、何十、何百の胡蝶蘭か贈り物として届けられた後の問題があります。花が咲き終わり処理しようとすると30分、1時間はかかります。一度やると分かりますが、手間と暇がかかります。またゴミも沢山出ます。贈られたときの喜びは消え、投げ出してしまいたくなります。損保ジャパンの胡蝶蘭は使わないとの結論はこの辺りを考慮されたのでしょうか。確かにごみ問題は仕事を出来なくします。
商品は、作る時から処理の事を考えながら開発をする必要があることを肝に銘じていきたいと思います。
今回のテーマは「花き業界でのSDGsの取組」でした。
確かに花き業界でも環境問題は直接関係する事ばかりです。生産者、卸売市場、花の国、日本(生花関係者の団体)で環境問題を研究する方、がスピーカーとなり、更にパネルディスカッションも行われました。
環境問題で最も重要なことはこれが解決されないと最悪、仕事も出来なくなるし生きていくことも出来ないことになります。業界も、各企業も環境問題は優先順位を上げる必要があります。
今回、環境に関わるお話を伺っていた中で私は胡蝶蘭が売れなくなる日が来るかも知れないという話に少々衝撃を受けました。損保ジャパンがギフトに胡蝶蘭を使っていましたが、同じ額を環境問題に寄付をすることを決めたとありました。祝い花の胡蝶蘭の鉢は、長い間園芸業界を牽引してきました。大手企業を中心に多くの胡蝶蘭が使われています。少ない数ではありません。銀行、保険会社、不動産会社など数多くの企業がお得意先に胡蝶蘭を送っています。また、選挙の際には当選した議員に対して胡蝶蘭が議員会館に四トン車で送られています。
今、何故胡蝶蘭が問題になるのかですが、何十、何百の胡蝶蘭か贈り物として届けられた後の問題があります。花が咲き終わり処理しようとすると30分、1時間はかかります。一度やると分かりますが、手間と暇がかかります。またゴミも沢山出ます。贈られたときの喜びは消え、投げ出してしまいたくなります。損保ジャパンの胡蝶蘭は使わないとの結論はこの辺りを考慮されたのでしょうか。確かにごみ問題は仕事を出来なくします。
商品は、作る時から処理の事を考えながら開発をする必要があることを肝に銘じていきたいと思います。
- 独自の商品を持つ企業を目指します。 [06/11]
- 生産者から販売者迄 [06/10]
- 珠洲マラソン [06/09]
- コロナは四年続きました。 [06/04]
- 夢と希望 [05/29]
- 鳥の餌 [05/27]
- 3,000円/kg [05/22]
- 愛子さま、志賀町来訪 [05/21]
- ステッキ [05/16]
- 室内園芸 [05/15]
- インパック能登事業所、復旧工事完成! [05/13]
- 翁付五番立 [05/08]
- 関税 [05/07]
- チャコプランツづくり [05/02]
- ヨーロッパの大戦略:1ユーロ=1ギルダー(物価が一気に倍になった日) [05/01]
- お花をさらに身近にするために [04/30]
- 能登へ行く [04/28]
- キングズデー~オランダナショナルデー-2 [04/25]
- キングズディ― [04/24]
- 新種の数 [04/22]
- 2025年6月(4)
- 2025年5月(11)
- 2025年4月(15)
- 2025年3月(7)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(14)
- 2024年12月(15)
- 2024年11月(14)
- 2024年10月(15)
- 2024年7月(15)
- 2024年6月(15)
- 2024年5月(19)
- 2024年4月(13)
- 2024年3月(17)
- 2024年2月(12)
- 2024年1月(18)
- 2023年12月(14)
- 2023年11月(17)
- 2023年10月(16)
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(18)
- 2023年7月(19)
- 2023年6月(15)
- 2023年5月(14)
- 2023年4月(16)
- 2023年3月(18)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(15)
- 2022年12月(10)
- 2022年11月(17)
- 2022年10月(15)
- 2022年9月(13)
- 2022年8月(19)
- 2022年7月(15)
- 2022年6月(19)
- 2022年5月(16)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
- ご挨拶(9)
- その他(6)
- ガーデン・植物、花(25)
- チャコボール(4)
- ビジネス(6)
- ピーターラビット™フラワーズ(1)
- 企業情報(24)
- 商品・デザイン(29)
- 地元・地域(35)
- 夢・経営理念(9)
- 季節(7)
- 季節・趣味(12)
- 安全管理(1)
- 家族・交友(14)
- 展示会(17)
- 店舗紹介・グルメ(2)
- 思い出(5)
- 技術(7)
- 新着商品・サービス(8)
- 日常(85)
- 書籍(3)
- 未来(11)
- 歴史(1)
- 気候(7)
- 決意(12)
- 海外情報(10)
- 石川県(7)
- 社会(5)
- 社会情勢・業界情報等(53)
- 経済(1)
- 能登(1)
- 能登事業所(22)
- 自然(4)
- 興味・関心(16)
- 花の業界情報(97)
- 親交(59)
- 趣味(54)
- 趣味・ゲーム(1)
- 関心・技術(35)
コメント一覧
- :Shino[01/18]
- 高倉町珈琲
- 高倉町珈琲、見かけることはあっても入ったことはなかったので、この記事を読ん...
- :Shino[11/15]
- 靴磨きは一つの楽しみ
- いつも素敵な靴を履いていらっしゃるので、私もきちんとしなければと思います。...
- :ShinoMorishige[11/05]
- 横浜優勝
- 長野県には県歌「信濃の国」があります! 長野県出身の母は今でもそらで歌えます。
- :守重 信乃[06/07]
- 四海波
- 別に嫌がってはいませんよ笑 楽しみにしています!
- :高嶋博[04/15]
- 高遠の桜、新宿の菊
- 守重会長様 三元ラセン管工業の高嶋です。...
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント