花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
彼岸の雨
今月と来月は理事長を務める保育園が運動会を実施するシーズンです!
2週続き、1週空け、更にもう1園の運動会があります。
9時40分から始まる運動会ですが9時でないと体育館は開かれません。その僅か40分の間に本部テントを張り、ラインを引き、園児や保護者の皆さんが来場するのを待っているのです。先生方は全て自分のやることを理解され、何の指示もないまま体育館中を飛び回り準備に余念がありません。10分前にはすべて出来上がっています。素晴らしい限りです。
運動会は外でやるものと決まっているようですが、体育館であれば雨が降ろうが槍が降ろうが実施できます。全てが予定通りに進みます。
運動会シーズンと重なる生花業界の一方の秋彼岸はどうでしょうか。予報では雨が続きます。雨イコール惨敗というのが毎年の春、秋彼岸の状況です。やはりお墓参りはお天気がいい日に出かけたいものです。大量に加工し、スーパーの店頭には大量に花が並びますが、雨が降ると期待から一気に心配へと変わってしまいます。
体育で実施する運動会は先生方の知恵の結晶ですが、彼岸ばかりは晴れてくれない限り心は晴れません。今年の彼岸の天気の予報は雨が続いていますが、何としても晴れにしたいものです。
2週続き、1週空け、更にもう1園の運動会があります。
9時40分から始まる運動会ですが9時でないと体育館は開かれません。その僅か40分の間に本部テントを張り、ラインを引き、園児や保護者の皆さんが来場するのを待っているのです。先生方は全て自分のやることを理解され、何の指示もないまま体育館中を飛び回り準備に余念がありません。10分前にはすべて出来上がっています。素晴らしい限りです。
運動会は外でやるものと決まっているようですが、体育館であれば雨が降ろうが槍が降ろうが実施できます。全てが予定通りに進みます。
運動会シーズンと重なる生花業界の一方の秋彼岸はどうでしょうか。予報では雨が続きます。雨イコール惨敗というのが毎年の春、秋彼岸の状況です。やはりお墓参りはお天気がいい日に出かけたいものです。大量に加工し、スーパーの店頭には大量に花が並びますが、雨が降ると期待から一気に心配へと変わってしまいます。
体育で実施する運動会は先生方の知恵の結晶ですが、彼岸ばかりは晴れてくれない限り心は晴れません。今年の彼岸の天気の予報は雨が続いていますが、何としても晴れにしたいものです。
- ジョージア独立105周年 [05/29]
- 継続 [05/25]
- 中国出身 「ガビチョウ:画眉鳥」 [05/23]
- 「さん」付け [05/22]
- 国境なき医師団 [05/19]
- 物流の話は続きます [05/18]
- 驚き [05/17]
- 母の日 [05/15]
- 新市長 [05/12]
- 能登事業所「計画発表会と安全講習会」 [05/11]
- 更なる高品質を求めて! [05/09]
- LINEの重要性 [05/08]
- ペーパースリーブ [05/01]
- オランダ キングスデー [04/28]
- 花育の会 ワンコインクラブ [04/27]
- 目覚めた! [04/24]
- 花ギフトの一般荷物化へ [04/21]
- マスクはもう少し先 [04/20]
- 20本のバラのスパイラルブーケ [04/18]
- 山田流定期公演 [04/17]
- 2023年5月(13)
- 2023年4月(16)
- 2023年3月(18)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(15)
- 2022年12月(10)
- 2022年11月(17)
- 2022年10月(15)
- 2022年9月(13)
- 2022年8月(19)
- 2022年7月(15)
- 2022年6月(19)
- 2022年5月(16)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
コメント一覧
- :Shino Morishige[03/28]
- 良く持ってくれました
- それはヒヨドリのしわざですね。おそらく。
- :もりしげ6号[08/24]
- 立ち枯れの原因
- 多摩湖周辺の立ち枯れに心を痛めていますが、ここ2、3年で急激に立ち枯れが目...
- :松尾 直樹[07/24]
- エチオピアンローズ
- 守重様...
- :原守男[10/21]
- 「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」
- きれいですね 数年間に行ったときに見ました。思い出します。
- :坂下[04/09]
- 市ヶ谷の真っ赤な”石楠花”
- 守重さん はじめまして 当ブログ新人の坂下と言います。...
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント