花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
- ブログトップ
- 社会情勢・業界情報等
- 残念
残念
少なくともお正月三が日位までは100名前後(東京都)でした。今は2万人ほどになっています。専門家の人は昨年11月あたりから第6次の感染が異常になることを予測されていましたが、まさにぴったり当たっていました。
まさかと思っていましたが、全国では10万を超える勢いです。イギリスやフランスで10万、20万人と聞いても別世界のような気持ちでいましたが、今は目の前がヨーロッパの様になってきました。
多くの集まりが中止に追い込まれています。紀尾井町のロータリークラブは今週からついにZoom例会となりました。インパックでも石川県の園芸関係の方々の来訪が中止となり。出張もいくつも中止をいたしました。尤もこの結果ほとんどがZoom会議となり、ビジネス面ではほとんど困ることはありません。
一つ困ったことは、この一年近くで大型の自動機械を日本で初めて2機種導入致しましが、ついにメーカーの技術者の来日はかないませんでした。本当に問題でしたが、インパックの機械担当や営業関係、海外とやり取りをする貿易のメンバーなど全員が機械を動かすために努力をいたしました。初めての機械は半年以上過ぎましたが、無事稼働を続けています。
一連の中止の中で最も残念なことは、大田花き代表取締役、磯村信夫氏の叙勲のパーティーでした。日本の花き産業を大いに発展させた方でもあり、自らの企業も上場させた優れた経営者であります。様々なお話を伺えると思っていましたが大変残念なことでありました。
まさかと思っていましたが、全国では10万を超える勢いです。イギリスやフランスで10万、20万人と聞いても別世界のような気持ちでいましたが、今は目の前がヨーロッパの様になってきました。
多くの集まりが中止に追い込まれています。紀尾井町のロータリークラブは今週からついにZoom例会となりました。インパックでも石川県の園芸関係の方々の来訪が中止となり。出張もいくつも中止をいたしました。尤もこの結果ほとんどがZoom会議となり、ビジネス面ではほとんど困ることはありません。
一つ困ったことは、この一年近くで大型の自動機械を日本で初めて2機種導入致しましが、ついにメーカーの技術者の来日はかないませんでした。本当に問題でしたが、インパックの機械担当や営業関係、海外とやり取りをする貿易のメンバーなど全員が機械を動かすために努力をいたしました。初めての機械は半年以上過ぎましたが、無事稼働を続けています。
一連の中止の中で最も残念なことは、大田花き代表取締役、磯村信夫氏の叙勲のパーティーでした。日本の花き産業を大いに発展させた方でもあり、自らの企業も上場させた優れた経営者であります。様々なお話を伺えると思っていましたが大変残念なことでありました。
- パレチゼーションは勝利する! [03/27]
- スーパーウーマン [03/24]
- 多摩湖駅伝大会 [03/23]
- もっと良い国へ [03/20]
- なんでも鑑定団に出る! [03/15]
- ワンコインクラブ [03/15]
- 巨人逝く [03/14]
- 国産花き生産流通強化推進協議会開催 [03/13]
- 四谷三丁目 [03/09]
- 大麻生産の大規模化 [03/08]
- エチオピアへの本 [03/06]
- 100円の朝食 [03/03]
- 菰外し [03/02]
- 空の事 [03/01]
- メサイヤ [02/28]
- 恩師 [02/24]
- 朝礼の挨拶 [02/22]
- 式能 [02/20]
- 火の用心 [02/17]
- スーパーマーケットトレードショー初日 [02/15]
- 2023年3月(14)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(15)
- 2022年12月(10)
- 2022年11月(17)
- 2022年10月(15)
- 2022年9月(13)
- 2022年8月(19)
- 2022年7月(15)
- 2022年6月(19)
- 2022年5月(16)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
コメント一覧
- :もりしげ6号[08/24]
- 立ち枯れの原因
- 多摩湖周辺の立ち枯れに心を痛めていますが、ここ2、3年で急激に立ち枯れが目...
- :松尾 直樹[07/24]
- エチオピアンローズ
- 守重様...
- :原守男[10/21]
- 「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」
- きれいですね 数年間に行ったときに見ました。思い出します。
- :坂下[04/09]
- 市ヶ谷の真っ赤な”石楠花”
- 守重さん はじめまして 当ブログ新人の坂下と言います。...
- :経営者会報ブログ事務局・田中学[02/18]
- 達人の弟子になる!
- 守重 様 大変お世話になっております。...
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント