花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
幸せになる方法
私が30代で飯塚先生(ISK塾頭)に初めてお会いした頃に教えられた、報告の重要性の話は今でもはっきり覚えています。
それは報告には三つある、ということです。
私は報告といえば結果報告くらいしか分かっていませんでしたが、仕事を頼むことが多くなるにつれ、三つの報告の重要性は日増しに高まってきました。仕事を頼み、事前報告、中間報告を常に守れる人は1割にも満たないでしょう。報告は安心感を与えます。更に事前報告から始めれば、先輩や上司から注意をもらうことも出来ます。中間報告ができれば、場合意によっては修正も可能になります。いきなりの結果報告ではびっくりするようなことも起きかねません。
それでも報告をする人はまだ良くて、まったく報告しないこともあります。私にも少々経験はありますが、嫌な報告はしたくありません。結果益々泥沼へ、ということになったりします。
きっと家庭内でもそうです。子供がまだ20歳前の頃、いつまでも帰らない娘を家内と共に心配していたことを思い出します。遅くなるのが分かっていても親に言いたくないし、言いづらいのです。子供の事を言いましたが、私自身夜遅く帰ることが普通でいたころ、間違えても家内に何も言ったことがありませんでした。
先輩、上司、家族を安心させる入口は三つの報告だと思います。
それは報告には三つある、ということです。
- 事前報告
- 中間報告
- 結果報告
私は報告といえば結果報告くらいしか分かっていませんでしたが、仕事を頼むことが多くなるにつれ、三つの報告の重要性は日増しに高まってきました。仕事を頼み、事前報告、中間報告を常に守れる人は1割にも満たないでしょう。報告は安心感を与えます。更に事前報告から始めれば、先輩や上司から注意をもらうことも出来ます。中間報告ができれば、場合意によっては修正も可能になります。いきなりの結果報告ではびっくりするようなことも起きかねません。
それでも報告をする人はまだ良くて、まったく報告しないこともあります。私にも少々経験はありますが、嫌な報告はしたくありません。結果益々泥沼へ、ということになったりします。
きっと家庭内でもそうです。子供がまだ20歳前の頃、いつまでも帰らない娘を家内と共に心配していたことを思い出します。遅くなるのが分かっていても親に言いたくないし、言いづらいのです。子供の事を言いましたが、私自身夜遅く帰ることが普通でいたころ、間違えても家内に何も言ったことがありませんでした。
先輩、上司、家族を安心させる入口は三つの報告だと思います。
- 朋有り遠方より来る [05/20]
- 現場力 [05/19]
- ピーターラビットフラワーズのつながり [05/18]
- どこへ行くのか [05/16]
- 不思議な話 [05/13]
- TTI特許成立 [05/12]
- サントリーフラワーズ ムーンダスト [05/10]
- わたせせいぞうギャラリー [05/06]
- 母の日 [05/02]
- 小川先生 [04/27]
- イースターランチ [04/25]
- まるで宝塚 [04/22]
- 仮設検証法 [04/21]
- 何をしたいのか分からない [04/20]
- 母の日のプレゼント! [04/18]
- アメリカ行き [04/15]
- 新緑 [04/14]
- ピポローズ [04/12]
- お菓子とお花 [04/11]
- 手帳は佐々木恒夫手帳が一番 [04/08]
- 2022年5月(9)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
コメント一覧
- :松尾 直樹[07/24]
- エチオピアンローズ
- 守重様...
- :原守男[10/21]
- 「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」
- きれいですね 数年間に行ったときに見ました。思い出します。
- :坂下[04/09]
- 市ヶ谷の真っ赤な”石楠花”
- 守重さん はじめまして 当ブログ新人の坂下と言います。...
- :経営者会報ブログ事務局・田中学[02/18]
- 達人の弟子になる!
- 守重 様 大変お世話になっております。...
- :とし[01/31]
- ロシア人の歌好きは本当でした。
- 「水や日」ではなく「水や火」の間違いですね。帝政時代の労働歌で、政府からた...
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント