花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
ジョージア大使館 ティムラズ・レジャバ大使
昨日はうれしい話がありました。
足のケガがあり1カ月ほど教会を休んでいましたが、久しぶりに教会へ出かけました。そこでテムカさんにお会いしました。これまで三年にわたり駐日臨時大使として仕事をされてきましたが、このたび、駐日全権大使となった旨、お話をいただきました。人がら、才能、行動力など何をとっても素晴らしい人です。二年前、ロータリークラブのワイン愛好会からの連絡で今度の集まりはジョージアワインと聞き、早速、テムカさんへ連絡したところ心よく会場へ来てくれることになりました。その時の短いスピーチもさすがでした。
テムカさん(正式な名前はティムラズ・レジャバ)と急に親しくなったのは、ハンドボールがきっかけでした。テムカさんは子供のころからハンドボールをやっていたそうで、高校の時には強豪校となり有名になっていたようです。そんな話を聞かせてもらったとき、日本ハンドボール協会の会長を知っていることを話したところ紹介して欲しいと言われ、その後会長と一緒に大使を訪ねました。大使はことのほか喜ばれ、その時以来、一層仲良くなりました。
ある時、都内六本木で社員が渋滞にはまっていると、そこにやってきて「守重さんの会社の人か?」と尋ねられたそうです。大変気さくな素晴らしい方です。
今度は全権大使として益々重要なお仕事をなさることになります。みんなの前で「テムカさん」はやめた方がよさそうです。
足のケガがあり1カ月ほど教会を休んでいましたが、久しぶりに教会へ出かけました。そこでテムカさんにお会いしました。これまで三年にわたり駐日臨時大使として仕事をされてきましたが、このたび、駐日全権大使となった旨、お話をいただきました。人がら、才能、行動力など何をとっても素晴らしい人です。二年前、ロータリークラブのワイン愛好会からの連絡で今度の集まりはジョージアワインと聞き、早速、テムカさんへ連絡したところ心よく会場へ来てくれることになりました。その時の短いスピーチもさすがでした。
テムカさん(正式な名前はティムラズ・レジャバ)と急に親しくなったのは、ハンドボールがきっかけでした。テムカさんは子供のころからハンドボールをやっていたそうで、高校の時には強豪校となり有名になっていたようです。そんな話を聞かせてもらったとき、日本ハンドボール協会の会長を知っていることを話したところ紹介して欲しいと言われ、その後会長と一緒に大使を訪ねました。大使はことのほか喜ばれ、その時以来、一層仲良くなりました。
ある時、都内六本木で社員が渋滞にはまっていると、そこにやってきて「守重さんの会社の人か?」と尋ねられたそうです。大変気さくな素晴らしい方です。
今度は全権大使として益々重要なお仕事をなさることになります。みんなの前で「テムカさん」はやめた方がよさそうです。
- 結束資材としてのゴム製品 [09/29]
- 包材比率 [09/27]
- 東大和少年少女合唱団 [09/25]
- 夕方の豪雨 [09/21]
- シンガポールリパブリックシーフードレストラン [09/20]
- ホームユース市場の将来のために [09/19]
- ガ―デックスに出品します! [09/14]
- 良き仲間 [09/13]
- 清水囃子 [09/11]
- 友有りて遠方より来る [09/08]
- しみず囃子 [09/07]
- 室内園芸 [09/05]
- ついに来たかも [09/04]
- 戻ってきたヤモリ [09/01]
- 心の余裕 [08/31]
- ZOOM会議 [08/30]
- 新聞記事 [08/29]
- 原因論と目的論 [08/28]
- チャコボール [08/25]
- 展示会は見るものでなく参加するもの [08/24]
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(18)
- 2023年7月(19)
- 2023年6月(15)
- 2023年5月(14)
- 2023年4月(16)
- 2023年3月(18)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(15)
- 2022年12月(10)
- 2022年11月(17)
- 2022年10月(15)
- 2022年9月(13)
- 2022年8月(19)
- 2022年7月(15)
- 2022年6月(19)
- 2022年5月(16)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
コメント一覧
- :Shino Morishige[03/28]
- 良く持ってくれました
- それはヒヨドリのしわざですね。おそらく。
- :もりしげ6号[08/24]
- 立ち枯れの原因
- 多摩湖周辺の立ち枯れに心を痛めていますが、ここ2、3年で急激に立ち枯れが目...
- :松尾 直樹[07/24]
- エチオピアンローズ
- 守重様...
- :原守男[10/21]
- 「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」
- きれいですね 数年間に行ったときに見ました。思い出します。
- :坂下[04/09]
- 市ヶ谷の真っ赤な”石楠花”
- 守重さん はじめまして 当ブログ新人の坂下と言います。...
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント