花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
価格の意味は?
私の手元に2000年秋の「中国製品現地船積み引き渡し価格」(日本リテーリングセンター資料より)があります。確か、昔見ていた雑誌新潮45+の中にあったものと思います。
私のビジネスに直接関わるものはありませんが、僅か21年まえのアパレル、服飾、電化製品、キッチン用品、食器、日用品などがあります。
当時流行していたフリースジャケットが252円、ジーンズ880円、ダウンジャケット1,650円と3,300円、革紳士靴462円、50リッター冷蔵庫が5,830円、コーヒーメーカー396円、軍手(恐らく1ダース)124円等々、驚くほど安い物やそうでないもの等色々あります。
私が最も驚くのがボールペンです。1本3円とありました。確か当時NHKで特番があり、中国内で文具の巨大卸売し市場でボールペンが上記と同じように1本2、3円と言っていた記憶があります。当時私は年間何回も海外の展示会に出かけていました。ある年は花関連の展示会だけでも半年で10回ほど出かけました。当時どこの展示会に出かけてもワンタッチで先端が飛び出すボールペンを惜しげもなく来場者に配っていました。インパックも真似をしてパーカーの首からかけることの出来るボールペンを1,000本用意し、花の展示会で配りましたが、1本700円でした。当時この事実を知っていたら1本3円のボールペンにして名入れを施し、いくらでも配ることが出来たはずです。
品質の差はありますが、800円と3円はあまりにも価格が開きすぎています。パーカーのボールペンで中国製が250本くらいと同じです
現在、私共と直接関わる化成品の原材料の価格が高騰しています。中国が僅かの間に経済成長を実現しましたが、圧倒的な生産力を背景に今日となり、更に生産からの脱却を図り、名実ともに先進国の仲間入りから、一気にトップに躍り出ようとしています。
僅か20年前の価格を見ながらそのパワーの凄さに驚くと共に、日本は別の生き方をする必要があると感じました。
- 会社の文化 [02/03]
- 冬(?)の花 [02/01]
- 楽しみ [01/31]
- ロータリーの花(果?)き部会 [01/30]
- マイナス9℃ [01/26]
- 価格重視から品質重視へ [01/25]
- チャコボールの将来性 [01/24]
- 冬でも楽しめるシュウメイギク [01/23]
- もうすぐバレンタインデー [01/20]
- スーパーマーケットトレードショー(SMTS) [01/19]
- ルワンダ大使、明日訪問 [01/16]
- 孤独のグルメ~最果ての東大和 [01/13]
- カレンダー届く [01/12]
- 年賀状 [01/11]
- 白さぎの住処 [01/10]
- インパックのスタートは今日です! [01/06]
- ご挨拶 [01/05]
- 御礼 [12/29]
- クリスマス“わくわく“コンサート [12/24]
- 福島県の切り花 [12/20]
- 2023年2月(2)
- 2023年1月(15)
- 2022年12月(10)
- 2022年11月(17)
- 2022年10月(15)
- 2022年9月(13)
- 2022年8月(19)
- 2022年7月(15)
- 2022年6月(19)
- 2022年5月(16)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
コメント一覧
- :もりしげ6号[08/24]
- 立ち枯れの原因
- 多摩湖周辺の立ち枯れに心を痛めていますが、ここ2、3年で急激に立ち枯れが目...
- :松尾 直樹[07/24]
- エチオピアンローズ
- 守重様...
- :原守男[10/21]
- 「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」
- きれいですね 数年間に行ったときに見ました。思い出します。
- :坂下[04/09]
- 市ヶ谷の真っ赤な”石楠花”
- 守重さん はじめまして 当ブログ新人の坂下と言います。...
- :経営者会報ブログ事務局・田中学[02/18]
- 達人の弟子になる!
- 守重 様 大変お世話になっております。...
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント