大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


良し悪し様々

投稿日時:2021/06/02(水) 09:32rss

今朝は早朝からホテルに来ています。
恐らく200名以上入れるラウンジに、朝食時ではありながら、お客は私を含め4名です。

昨年同じ時期に来て驚きましたが、今年も全く同じ光景です。ホテル側がいくら努力をしてもこれでは大変です。
この光景を見ると他人ごとではありませんが、反対に花き業界の中でもホームユース市場は活況を呈し始めました。ブルーミーライフさんはテレビで広告を打ち始め、他のサブスク企業も大変な忙しさです。更に異業種からユニクロを始め最近ではカフェチェーンも参入してきました。この様に切花市場に多くの企業が興味を持ち、優れたビジネスを行っています。

それでは良いことばかりかというと、たくさんの問題もはらんでいます。切花生産者の減少から量が欲しい時期に価格の高騰が続きます。セリではそうでないときは一気に値を下げます。上手に仕入れたときのみ利益が上がりそうでないときは赤字になる、傾向が続いています。

私はこのことで昔の事を思い出しました。ポリエチレン加工業界です。今ではその数を減らしたため、反対に景気のいい会社もあります。
ポリの加工業界は長年に亘り、安値の加工賃で運営をしてきました。それがそこで働く人の高齢化が進み、いよいよという段階で一気に廃業し、今では単純なポリ加工業はないと言ってもいいのではないかという状態になりました。

余りに安値が続けばそこで働く人たちは後継者を育成出来ず、実質継続を阻まれることになります。
勿論今のままで単純に価格を上げましょうと言っているのはありません。生産方法を変化させたり、大規模化や生産品目をホームユース用に変えていく、など努力は惜しまずやる必要があります。しかしその時期も過ぎている可能性もあるかもしれません。


やはりオランダに学ぶ必要があります。

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

2018年インパック株式会社(事業会社)の代表取締役に守重へきろう就任 IPホールディングス株式会社(持株会社)設立 代表取締役に守重知量就任 2016年花の鮮度保持管理コンサルティング会社 フラワーウォッチジャパン株式会社設立(子会社) 2014年東京オフィス本社移転...

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

  • :Shino[01/18]
  • 高倉町珈琲
    • 高倉町珈琲、見かけることはあっても入ったことはなかったので、この記事を読ん...

  • :Shino[11/15]
  • 靴磨きは一つの楽しみ
    • いつも素敵な靴を履いていらっしゃるので、私もきちんとしなければと思います。...

  • :ShinoMorishige[11/05]
  • 横浜優勝
    • 長野県には県歌「信濃の国」があります! 長野県出身の母は今でもそらで歌えます。

  • :守重 信乃[06/07]
  • 四海波
    • 別に嫌がってはいませんよ笑 楽しみにしています!

  • :高嶋博[04/15]
  • 高遠の桜、新宿の菊
    • 守重会長様 三元ラセン管工業の高嶋です。...

最新トラックバック

  • 肉白日 from PoweredTEXT
    約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る