花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
- ブログトップ
- 目が覚めたオオクワガタ
目が覚めたオオクワガタ
しばらく前まで、週末にクワガタの話を書いていました。今日はその続きです。
昨年11月に冬眠に入ったオオクワガタのオス・メスの8匹、つまり4組のつがいですが、そのうち大阪能勢産のオオクワガタ以外の2組が目を覚ましました。1か月程前、準備のためマットと餌を購入し、別の容器に新しいマットを入れ、いつ目が覚めてもいい状態にしていました。
目の覚めた生まれの分からない2組は新しいマットに移しましたが、他の2組の気になって仕方なくエサ台の下であおむけになって寝ているだろう、とそっとエサ台を外したところ、思ったような姿でまだ寝ていました。いきなりエサ台を外したものですから、身体を動かし始めましたのでエサ台を元に戻し、そのまま寝てもらいました。心配していましたが、特にメスは体の色つやもよく、問題ない状態が確認できました。しかしエサ台を布団代わりにして仰向けに寝る姿は何ともかわいいものです。
これで8匹元気に目を覚ますことが確認できました。後はいつ別々の部屋から一緒に生活出来るようにするかです。クワガタ屋さんは4月に一緒にしてはどうかと教えてくれました。そうであれば2匹一緒に生活する場所はさらに大きな容器にして卵を産み付ける朽木をいれるようにして新たな住まいを作ります。
あとは卵を産んでくれるのを待つだけです。
昨年11月に冬眠に入ったオオクワガタのオス・メスの8匹、つまり4組のつがいですが、そのうち大阪能勢産のオオクワガタ以外の2組が目を覚ましました。1か月程前、準備のためマットと餌を購入し、別の容器に新しいマットを入れ、いつ目が覚めてもいい状態にしていました。
目の覚めた生まれの分からない2組は新しいマットに移しましたが、他の2組の気になって仕方なくエサ台の下であおむけになって寝ているだろう、とそっとエサ台を外したところ、思ったような姿でまだ寝ていました。いきなりエサ台を外したものですから、身体を動かし始めましたのでエサ台を元に戻し、そのまま寝てもらいました。心配していましたが、特にメスは体の色つやもよく、問題ない状態が確認できました。しかしエサ台を布団代わりにして仰向けに寝る姿は何ともかわいいものです。
これで8匹元気に目を覚ますことが確認できました。後はいつ別々の部屋から一緒に生活出来るようにするかです。クワガタ屋さんは4月に一緒にしてはどうかと教えてくれました。そうであれば2匹一緒に生活する場所はさらに大きな容器にして卵を産み付ける朽木をいれるようにして新たな住まいを作ります。
あとは卵を産んでくれるのを待つだけです。
- パレチゼーションは勝利する! [03/27]
- スーパーウーマン [03/24]
- 多摩湖駅伝大会 [03/23]
- もっと良い国へ [03/20]
- なんでも鑑定団に出る! [03/15]
- ワンコインクラブ [03/15]
- 巨人逝く [03/14]
- 国産花き生産流通強化推進協議会開催 [03/13]
- 四谷三丁目 [03/09]
- 大麻生産の大規模化 [03/08]
- エチオピアへの本 [03/06]
- 100円の朝食 [03/03]
- 菰外し [03/02]
- 空の事 [03/01]
- メサイヤ [02/28]
- 恩師 [02/24]
- 朝礼の挨拶 [02/22]
- 式能 [02/20]
- 火の用心 [02/17]
- スーパーマーケットトレードショー初日 [02/15]
- 2023年3月(14)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(15)
- 2022年12月(10)
- 2022年11月(17)
- 2022年10月(15)
- 2022年9月(13)
- 2022年8月(19)
- 2022年7月(15)
- 2022年6月(19)
- 2022年5月(16)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
コメント一覧
- :もりしげ6号[08/24]
- 立ち枯れの原因
- 多摩湖周辺の立ち枯れに心を痛めていますが、ここ2、3年で急激に立ち枯れが目...
- :松尾 直樹[07/24]
- エチオピアンローズ
- 守重様...
- :原守男[10/21]
- 「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」
- きれいですね 数年間に行ったときに見ました。思い出します。
- :坂下[04/09]
- 市ヶ谷の真っ赤な”石楠花”
- 守重さん はじめまして 当ブログ新人の坂下と言います。...
- :経営者会報ブログ事務局・田中学[02/18]
- 達人の弟子になる!
- 守重 様 大変お世話になっております。...
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント