花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
- ブログトップ
- 強い
強い
会社の玄関先の鉢にルピナスを植えています。
今年で三年目になりますが、今年も花を付けてくれました。本を読むとルピナスは多年草とありますが、高温多湿の日本にあっては1年草となっているようです。私共のルピナスはその意味では元に戻っていることになるのでしょう。
ルピナスのいい点は何といっても花の咲く花茎のサイズが大きいことです。上に行くに従い少しずつ花が小さくなりますから全体の形は三角錐になります。たった一本ですが存在感は抜群です。ただ今年は茎の長さが低くなり、大分下の方に花を付けました。それでも20㎝はありますから十分楽しめます。
それにしても3年続けて咲いてくれるのはうれしい話です。今朝、写真を撮っていたところ道行人から花の名前を聞かれました。「ルピナス」と答えましたが何気に花を見てくれているのかと何かうれしい気分になりました。
ついでながら、藤に似た色で、大きな花茎に沢山の花を付けることから「のぼりふじ」ともいわれ、中には1mを超える種類もあるようです。
強い花だと思います。


今年で三年目になりますが、今年も花を付けてくれました。本を読むとルピナスは多年草とありますが、高温多湿の日本にあっては1年草となっているようです。私共のルピナスはその意味では元に戻っていることになるのでしょう。
ルピナスのいい点は何といっても花の咲く花茎のサイズが大きいことです。上に行くに従い少しずつ花が小さくなりますから全体の形は三角錐になります。たった一本ですが存在感は抜群です。ただ今年は茎の長さが低くなり、大分下の方に花を付けました。それでも20㎝はありますから十分楽しめます。
それにしても3年続けて咲いてくれるのはうれしい話です。今朝、写真を撮っていたところ道行人から花の名前を聞かれました。「ルピナス」と答えましたが何気に花を見てくれているのかと何かうれしい気分になりました。
ついでながら、藤に似た色で、大きな花茎に沢山の花を付けることから「のぼりふじ」ともいわれ、中には1mを超える種類もあるようです。
強い花だと思います。


- 八月や 六日 九日 十五日 [08/08]
- 入間は有名 [08/05]
- 我が家の生き物たち [08/04]
- ガーデニング用品 [08/03]
- 同じ夏でも [08/02]
- 不満 [08/01]
- コロナの影響 [07/28]
- 100本のバラのブーケ [07/26]
- 再開 オランダツアー [07/25]
- 善竹太一郎さん追善公演 [07/21]
- 時代は回る [07/20]
- 人工光合成 [07/19]
- 子供図書館 [07/14]
- モデルかも? [07/13]
- 大使来訪の続き [07/12]
- いい時代 [07/08]
- オオクワガタの産地 [07/07]
- エチオピア大使 ご来訪 [07/06]
- オオクワガタの季節 [07/05]
- 光合成 [07/04]
- 2022年8月(6)
- 2022年7月(15)
- 2022年6月(19)
- 2022年5月(16)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
コメント一覧
- :松尾 直樹[07/24]
- エチオピアンローズ
- 守重様...
- :原守男[10/21]
- 「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」
- きれいですね 数年間に行ったときに見ました。思い出します。
- :坂下[04/09]
- 市ヶ谷の真っ赤な”石楠花”
- 守重さん はじめまして 当ブログ新人の坂下と言います。...
- :経営者会報ブログ事務局・田中学[02/18]
- 達人の弟子になる!
- 守重 様 大変お世話になっております。...
- :とし[01/31]
- ロシア人の歌好きは本当でした。
- 「水や日」ではなく「水や火」の間違いですね。帝政時代の労働歌で、政府からた...
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント