花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
- ブログトップ
- We are Flower People ”冬の神宮いちょう並木”
We are Flower People ”冬の神宮いちょう並木”
We are Flower People 2011.0110(月)
“冬の神宮いちょう並木”
冬の神宮のいちょう並木は春の芽吹き、秋の黄葉とは別に
すばらしい
景色を見せてくれます。葉の落ちた並木の写真をとる人を数
多く見かけます。
この時期の楽しみは春の芽吹きに向かって枝先の新芽部分
の膨らみです。今は硬く、小さなものですが、最も寒さの厳し
いはずの二月に入れば、その硬く小さなつぼみが僅かづつ
動き始めます。勿論、芽吹きに向かってのつぼみの動きはイ
チョウばかりではありません。
既に梅は花を咲かす準備は整えています。先日、品川の建
てられたばかりのビルの一角に紅白の梅の木が何本か植え
つけられていましたが、綺麗な花をつけていました。きっと暖
かな地域で育てられたものなのでしょう。夜、寒風の中で咲
いている梅は少々健気な感じですが、見る人たちを楽しませ
てくれます。
現在冬枯れの景色の中、神宮のいちょう並木は5月の芽吹
きに向け確実にその準備を整えていることでしょう。冬の並
木の景色を見に来られる方は今日もたくさんおられます。
“冬の神宮いちょう並木”
冬の神宮のいちょう並木は春の芽吹き、秋の黄葉とは別に
すばらしい
景色を見せてくれます。葉の落ちた並木の写真をとる人を数
多く見かけます。
この時期の楽しみは春の芽吹きに向かって枝先の新芽部分
の膨らみです。今は硬く、小さなものですが、最も寒さの厳し
いはずの二月に入れば、その硬く小さなつぼみが僅かづつ
動き始めます。勿論、芽吹きに向かってのつぼみの動きはイ
チョウばかりではありません。
既に梅は花を咲かす準備は整えています。先日、品川の建
てられたばかりのビルの一角に紅白の梅の木が何本か植え
つけられていましたが、綺麗な花をつけていました。きっと暖
かな地域で育てられたものなのでしょう。夜、寒風の中で咲
いている梅は少々健気な感じですが、見る人たちを楽しませ
てくれます。
現在冬枯れの景色の中、神宮のいちょう並木は5月の芽吹
きに向け確実にその準備を整えていることでしょう。冬の並
木の景色を見に来られる方は今日もたくさんおられます。

- どこへ行くのか [05/16]
- 不思議な話 [05/13]
- TTI特許成立 [05/12]
- サントリーフラワーズ ムーンダスト [05/10]
- わたせせいぞうギャラリー [05/06]
- 母の日 [05/02]
- 小川先生 [04/27]
- イースターランチ [04/25]
- まるで宝塚 [04/22]
- 仮設検証法 [04/21]
- 何をしたいのか分からない [04/20]
- 母の日のプレゼント! [04/18]
- アメリカ行き [04/15]
- 新緑 [04/14]
- ピポローズ [04/12]
- お菓子とお花 [04/11]
- 手帳は佐々木恒夫手帳が一番 [04/08]
- オランダ人のスピリッツ [04/07]
- オランダつながり [04/06]
- 雨待ちの国 [04/05]
- 2022年5月(6)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
コメント一覧
- :松尾 直樹[07/24]
- エチオピアンローズ
- 守重様...
- :原守男[10/21]
- 「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」
- きれいですね 数年間に行ったときに見ました。思い出します。
- :坂下[04/09]
- 市ヶ谷の真っ赤な”石楠花”
- 守重さん はじめまして 当ブログ新人の坂下と言います。...
- :経営者会報ブログ事務局・田中学[02/18]
- 達人の弟子になる!
- 守重 様 大変お世話になっております。...
- :とし[01/31]
- ロシア人の歌好きは本当でした。
- 「水や日」ではなく「水や火」の間違いですね。帝政時代の労働歌で、政府からた...
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント