大きくする 標準 小さくする


ロシア人の歌好きは本当でした。

投稿日時:2009/05/22(金) 17:27rss

昔の歌で「イギリス人は利口だから水や日などを使い♪
ロシア人は歌を歌い自ら慰める♪♪」
なにかロシア人に失礼な話しのような気がしながら歌っ
た覚えがありましたが、どうやらロシアの人たちの歌好
き、踊り好きは本当でした。先週末、知り合いのロシア
の方の家族の一員に入れていただき、宋慶麗や郭末
若などが宿泊した有名なハルビンホテルに二泊致しま
した。ハルビンで活躍したロシア人をご両親や祖父母を
持ち、自らも生まれ育った方が世界から300名ほど集
まり、思い出の地を訪れていjたのです。
二泊目の晩は大パーティーで参加者の男女は盛装と
なり、私もブラックタイで恥ずかしながら参加いたしまし
た。
友人と共に
主催者の企画による様々な演目が終了するころから、
会場のあちこちでロシアの歌が歌われ、踊りが始まりま
した。中にはコサックダンスなども踊られていました。始
めは年配の方だけのようでしたが、若い方も参加してい
ました。
歌が大好きです
ロシアの方は歌・踊りが好きというのを目の当たりにし、
あの歌は本当だった、と改めて感じました。

トラックバック一覧

コメント


「水や日」ではなく「水や火」の間違いですね。帝政時代の労働歌で、政府からたびたび禁止されたようです。禁止されても別の歌詞をつけて歌い継がれたとのことで、ロシア革命の象徴ともいえるかもしれません。

Posted by とし at 2012/01/31 11:14:18 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

2018年インパック株式会社(事業会社)の代表取締役に守重へきろう就任 IPホールディングス株式会社(持株会社)設立 代表取締役に守重知量就任 2016年花の鮮度保持管理コンサルティング会社 フラワーウォッチジャパン株式会社設立(子会社) 2014年東京オフィス本社移転...

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

  • :Shino[01/18]
  • 高倉町珈琲
    • 高倉町珈琲、見かけることはあっても入ったことはなかったので、この記事を読ん...

  • :Shino[11/15]
  • 靴磨きは一つの楽しみ
    • いつも素敵な靴を履いていらっしゃるので、私もきちんとしなければと思います。...

  • :ShinoMorishige[11/05]
  • 横浜優勝
    • 長野県には県歌「信濃の国」があります! 長野県出身の母は今でもそらで歌えます。

  • :守重 信乃[06/07]
  • 四海波
    • 別に嫌がってはいませんよ笑 楽しみにしています!

  • :高嶋博[04/15]
  • 高遠の桜、新宿の菊
    • 守重会長様 三元ラセン管工業の高嶋です。...

最新トラックバック

  • 肉白日 from PoweredTEXT
    約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る