大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ


伊藤和夫さんの思い出

投稿日時:2025/04/11(金) 10:00rss

私はどれだけの人にお世話になったか分かりません。仕事関係で言えば実に多くの方にお世話になりました。最近になって感謝する方の氏名を書くように薦められ、現在活躍中の方や亡くなった方も含め毎日手帳に書いています。書いているうち気が付きましたが、明らかに会話をしている気分になります。これは発見でした。今はこんなことをしています。などと声を出さずに話しています。これをお薦め頂いた方にも感謝しています。

私は24歳の時に包装資材の営業を始めました。初めて伺った会社にオーヤマ照明(現オーデリック)様がありました。三回目の訪問で照明器具を入れるポリ袋を全量受注することが出来、受注を頂いては納品のため工場に出かけて行きました。ある時私が工場の倉庫にポリ袋を納めていると社長とばったりお会いしました。その時、社長に「何時まで配達をするのか、いつまで問屋をやるのか」と聞かれ、少々面食らいました。社長は「あなたが袋のメーカーにならないといつか取引を辞めなくてはいけなくなる」。昔の話ですが間接税(今の消費税の様なもの)導入の時でした。結局間接税は廃案になりましたが、社長はいずれ問屋を相手にしていては高いものを購入することになるので「早くメーカーになりなさい」と言うのでした。この時を機にいろいろ教えを乞うことになりました。それから20年経ち、中身を照明器具から花に変え、能登に工場を作りました。今では花の袋のシェアは50%程を頂くところまで来ました。スーパーマーケットで販売される花の約半分が私共のスリーブに入れられています。
社長から言われた「メーカーになりなさい」を忘れたことはありませんでした。38年前、スーパーマーケットで販売される花を入れる袋は国内にメーカーが有りませんでした。僅かの間オランダから輸入していましたが、生産を決意しました。メーカーは簡単ではありません。問屋の時の何倍も考えることがあります。それでも多くの社員に恵まれ、今日も袋を作り続けています。お世話になった方は照明器具専門メーカーでは国内トップメーカーのオーデリック社長の伊藤和夫様です。

後日談ですが、伊藤社長は膵臓を患い三鷹の大学病院に入院されていました。私も同日同じ病院に入院し、検査室でばったりお会いしたりしていました。「私がここにいることは他言無用」と言われました。その後伊藤社長はお亡くなりになり、暫くした後、私は手術を終え退院致しました。伊藤和夫社長には心からの尊敬と感謝をしています。伊藤様の数々の言葉は今でも心に響いています。

 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

2018年インパック株式会社(事業会社)の代表取締役に守重へきろう就任 IPホールディングス株式会社(持株会社)設立 代表取締役に守重知量就任 2016年花の鮮度保持管理コンサルティング会社 フラワーウォッチジャパン株式会社設立(子会社) 2014年東京オフィス本社移転...

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

  • :Shino[01/18]
  • 高倉町珈琲
    • 高倉町珈琲、見かけることはあっても入ったことはなかったので、この記事を読ん...

  • :Shino[11/15]
  • 靴磨きは一つの楽しみ
    • いつも素敵な靴を履いていらっしゃるので、私もきちんとしなければと思います。...

  • :ShinoMorishige[11/05]
  • 横浜優勝
    • 長野県には県歌「信濃の国」があります! 長野県出身の母は今でもそらで歌えます。

  • :守重 信乃[06/07]
  • 四海波
    • 別に嫌がってはいませんよ笑 楽しみにしています!

  • :高嶋博[04/15]
  • 高遠の桜、新宿の菊
    • 守重会長様 三元ラセン管工業の高嶋です。...

最新トラックバック

  • 肉白日 from PoweredTEXT
    約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る