花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
夏の雨
連日の暑さの中で街を歩く人はみんな暑さに参っています。先日も近くの駅から歩いてきた人はシャツが汗紛れになっていました。ほんの僅か歩くだけでも大変です。
この数日いい傾向なのは夜に雨が降ることです。一昨日は明け方雨音で目が覚めました。4時前でしたがそれから二時間ほど降り続けました。昨日は夕方から降り、入道雲が西のそれにあり、これも降ってくれると思っていましたが、案の定、明け方の外へ出てみるとかなり降った様子で、辺り一面草も車もずぶ濡れでした。雨は温度を下げてくれますし、過ごしやすくなります。更に庭の水やりもしなくて済みます。何か儲かった気分です。
多摩地域は夜に降りましたが、昨日いた都内も皇居周辺は随分降っていました。
お天気が続くと水やりをします。しかし雨の降った後の植物はホースで水やりをした後とはまるで元気さが違います。葉は生き生きと元気です。一方ホースの場合、植物によっては葉が下へ下がっている時があります。間違いなく水量が足りないのです。
雨の場合、すぐ上がってしまうような時でも全体にまんべんなく降ってくれることで植物にとってはありがたい存在です。ホースで水を撒くのとはまるで違うようです。
この数日いい傾向なのは夜に雨が降ることです。一昨日は明け方雨音で目が覚めました。4時前でしたがそれから二時間ほど降り続けました。昨日は夕方から降り、入道雲が西のそれにあり、これも降ってくれると思っていましたが、案の定、明け方の外へ出てみるとかなり降った様子で、辺り一面草も車もずぶ濡れでした。雨は温度を下げてくれますし、過ごしやすくなります。更に庭の水やりもしなくて済みます。何か儲かった気分です。
多摩地域は夜に降りましたが、昨日いた都内も皇居周辺は随分降っていました。
お天気が続くと水やりをします。しかし雨の降った後の植物はホースで水やりをした後とはまるで元気さが違います。葉は生き生きと元気です。一方ホースの場合、植物によっては葉が下へ下がっている時があります。間違いなく水量が足りないのです。
雨の場合、すぐ上がってしまうような時でも全体にまんべんなく降ってくれることで植物にとってはありがたい存在です。ホースで水を撒くのとはまるで違うようです。
- 結束資材としてのゴム製品 [09/29]
- 包材比率 [09/27]
- 東大和少年少女合唱団 [09/25]
- 夕方の豪雨 [09/21]
- シンガポールリパブリックシーフードレストラン [09/20]
- ホームユース市場の将来のために [09/19]
- ガ―デックスに出品します! [09/14]
- 良き仲間 [09/13]
- 清水囃子 [09/11]
- 友有りて遠方より来る [09/08]
- しみず囃子 [09/07]
- 室内園芸 [09/05]
- ついに来たかも [09/04]
- 戻ってきたヤモリ [09/01]
- 心の余裕 [08/31]
- ZOOM会議 [08/30]
- 新聞記事 [08/29]
- 原因論と目的論 [08/28]
- チャコボール [08/25]
- 展示会は見るものでなく参加するもの [08/24]
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(18)
- 2023年7月(19)
- 2023年6月(15)
- 2023年5月(14)
- 2023年4月(16)
- 2023年3月(18)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(15)
- 2022年12月(10)
- 2022年11月(17)
- 2022年10月(15)
- 2022年9月(13)
- 2022年8月(19)
- 2022年7月(15)
- 2022年6月(19)
- 2022年5月(16)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
コメント一覧
- :Shino Morishige[03/28]
- 良く持ってくれました
- それはヒヨドリのしわざですね。おそらく。
- :もりしげ6号[08/24]
- 立ち枯れの原因
- 多摩湖周辺の立ち枯れに心を痛めていますが、ここ2、3年で急激に立ち枯れが目...
- :松尾 直樹[07/24]
- エチオピアンローズ
- 守重様...
- :原守男[10/21]
- 「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」
- きれいですね 数年間に行ったときに見ました。思い出します。
- :坂下[04/09]
- 市ヶ谷の真っ赤な”石楠花”
- 守重さん はじめまして 当ブログ新人の坂下と言います。...
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント