花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
- ブログトップ
- 面白い! ”リモナイト”
面白い! ”リモナイト”
We are Flower People
2011.0821(日)
面白い “黄土色”
昨日、大手町のJAビルで終日IT講座の特別講座が開催されていました。
私も朝から参加していましたが、上村先生(事業想像大学院大学、客員
教授)による「震災後のビジネス環境変化分析と対策立案ワークショップ」
のテーマで行われました。先生は経済産業省から出されたITを活用した
優良企業100社を紹介している「IT100選」の著者の方です。
今日の講座には20名近くの方々が参加されていましたが、終日目的に
沿って進みました。確かに、震災後大きな価値観に変化があり、私も結
論を出す時期に来ていました。更に省エネ、良品、最新技術、CSR、CS
V、倫理性などキーワードとは上村先生の話です。
今回はそれらのキーワードを中心に議論を進めていきました。最終的に
参加者各自がキーワードについてまとめ、発表して終了しました。
今回、講座の参加者の中で興味深い方にお会いしました。阿蘇山のふも
とから産出される「リモナイト」の採掘し、加工品を生産しておる日本リモナ
イトの方です。リモナイトはクレヨンの黄土色の元になり、採掘規模は全
体では270haを超えるようです。
最も興味深いのはリモナイトを牛の飼料の中にいれ、牛に食べされると腸
の調子が良くなり、免疫力が増すそうです。更に牛の糞のにおいの80%
が消えるそうです。
更にリモナイトの効果は多くあり、脱硫材として下水処理場で使用され、更
に焼いてセラミックとして加工し岩盤浴の材料に使用されています。
このリモナイトが農業分野でも使用されて、農薬の使用量を格段に下げる
ことも可能であり、現実の自社の田圃でコメ生産を行っています。又、リモ
ナイトの安全性は日米の調査機関で調査済みとのことです。花にも使用す
るとのことで、一度阿蘇へお尋ねし詳しくお聞きするつもりです。
知らないことばかりでした。
2011.0821(日)
面白い “黄土色”
昨日、大手町のJAビルで終日IT講座の特別講座が開催されていました。
私も朝から参加していましたが、上村先生(事業想像大学院大学、客員
教授)による「震災後のビジネス環境変化分析と対策立案ワークショップ」
のテーマで行われました。先生は経済産業省から出されたITを活用した
優良企業100社を紹介している「IT100選」の著者の方です。
今日の講座には20名近くの方々が参加されていましたが、終日目的に
沿って進みました。確かに、震災後大きな価値観に変化があり、私も結
論を出す時期に来ていました。更に省エネ、良品、最新技術、CSR、CS
V、倫理性などキーワードとは上村先生の話です。
今回はそれらのキーワードを中心に議論を進めていきました。最終的に
参加者各自がキーワードについてまとめ、発表して終了しました。
今回、講座の参加者の中で興味深い方にお会いしました。阿蘇山のふも
とから産出される「リモナイト」の採掘し、加工品を生産しておる日本リモナ
イトの方です。リモナイトはクレヨンの黄土色の元になり、採掘規模は全
体では270haを超えるようです。
最も興味深いのはリモナイトを牛の飼料の中にいれ、牛に食べされると腸
の調子が良くなり、免疫力が増すそうです。更に牛の糞のにおいの80%
が消えるそうです。
更にリモナイトの効果は多くあり、脱硫材として下水処理場で使用され、更
に焼いてセラミックとして加工し岩盤浴の材料に使用されています。
このリモナイトが農業分野でも使用されて、農薬の使用量を格段に下げる
ことも可能であり、現実の自社の田圃でコメ生産を行っています。又、リモ
ナイトの安全性は日米の調査機関で調査済みとのことです。花にも使用す
るとのことで、一度阿蘇へお尋ねし詳しくお聞きするつもりです。
知らないことばかりでした。
- 朝のはなし。スノードロップ [01/26]
- コロナ禍での自動化の波 [01/25]
- 新製品投入の重要性 [01/22]
- 優先順位 [01/21]
- 変えることは出来るか [01/20]
- 冬のバラ [01/19]
- バラに於ける東アフリカの役割 [01/18]
- 寒い朝と花色 [01/15]
- SMTS(スーパーマーケット・トレードショー) [01/13]
- 在エチオピア日本大使、パートナーの農場へ訪問 [01/12]
- デーリーフラワーの消費拡大へ [01/07]
- ニューノーマル [01/06]
- 男の花贈り 「フラワーバレンタインに向けて!」 [01/05]
- 明けましておめでとうございます。 [01/04]
- 大騒ぎ [11/08]
- 菊花展 [11/06]
- おめでとう [11/01]
- ニコライ堂のバザー [10/30]
- 正式に農務参事官 [10/25]
- 驚きのバラ [10/23]
- 2021年1月(14)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
コメント一覧
- :松尾 直樹[07/24]
- エチオピアンローズ
- 守重様...
- :原守男[10/21]
- 「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」
- きれいですね 数年間に行ったときに見ました。思い出します。
- :坂下[04/09]
- 市ヶ谷の真っ赤な”石楠花”
- 守重さん はじめまして 当ブログ新人の坂下と言います。...
- :経営者会報ブログ事務局・田中学[02/18]
- 達人の弟子になる!
- 守重 様 大変お世話になっております。...
- :とし[01/31]
- ロシア人の歌好きは本当でした。
- 「水や日」ではなく「水や火」の間違いですね。帝政時代の労働歌で、政府からた...
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント