花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
- ブログトップ
- 久留米つつじ
久留米つつじ
We are Flower People “ 神宮いちょう並木通信 ”
素晴らしい“久留米つつじ ” 2013年4月27日(水)
先週末、テーブルセッティングで有名な鬼頭先生と有田の源右衛
門窯を尋ねました。鬼頭先生は源右衛門窯の金子社長とお知り
合いということでご紹介を頂きました。
この日は一旦博多へ戻り、新幹線に乗り久留米に夜遅く入りまし
た。目的は九時から始まる「久留米つつじ祭り」へ出かけるためで
した。この園芸展に久留米の有名な千寿園の専務が出展されて
いる事を聞きでかけたのです。さすがに久留米です。始めて九州
新幹線に乗り、JR久留米駅に着き改札を出た正面に沢山のつつ
じが飾られていました。つつじは私の住まいのある東大和市の花
なのでなんともなじみのある花なのです。
様々な色と沢山の花をつけるつつじは本当にきれいです。

場に入ると沢山のつつじが迎えてくれました。更に様々な鉢物が
置かれています。久留米つつじの産地ゆえかもしれませんが、本
当に多くの植物が置かれています。この会場でつつじを見るため
に県内外から大型バスで多くの人がやってきます。大変人気の園
芸展です。

中国の展示会でお会いした千寿園さんは真拍のミニ盆栽を展示して
いた関係で少し盆栽を分けてもらう事にしましたが、千壽園さんは
皐月盆栽専門ということです。仲間が様々な盆栽を持っている
と言う事でとりまとめをお願いしました。
ピーターラビットフラワーズ http://www.perterrabbitflowers.jp
チャコボール http://www.charcoball.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp
素晴らしい“久留米つつじ ” 2013年4月27日(水)
先週末、テーブルセッティングで有名な鬼頭先生と有田の源右衛
門窯を尋ねました。鬼頭先生は源右衛門窯の金子社長とお知り
合いということでご紹介を頂きました。

この日は一旦博多へ戻り、新幹線に乗り久留米に夜遅く入りまし
た。目的は九時から始まる「久留米つつじ祭り」へ出かけるためで
した。この園芸展に久留米の有名な千寿園の専務が出展されて
いる事を聞きでかけたのです。さすがに久留米です。始めて九州
新幹線に乗り、JR久留米駅に着き改札を出た正面に沢山のつつ
じが飾られていました。つつじは私の住まいのある東大和市の花
なのでなんともなじみのある花なのです。
様々な色と沢山の花をつけるつつじは本当にきれいです。

場に入ると沢山のつつじが迎えてくれました。更に様々な鉢物が
置かれています。久留米つつじの産地ゆえかもしれませんが、本
当に多くの植物が置かれています。この会場でつつじを見るため
に県内外から大型バスで多くの人がやってきます。大変人気の園
芸展です。

中国の展示会でお会いした千寿園さんは真拍のミニ盆栽を展示して
いた関係で少し盆栽を分けてもらう事にしましたが、千壽園さんは
皐月盆栽専門ということです。仲間が様々な盆栽を持っている
と言う事でとりまとめをお願いしました。
ピーターラビットフラワーズ http://www.perterrabbitflowers.jp
チャコボール http://www.charcoball.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp
- 独自の商品を持つ企業を目指します。 [06/11]
- 生産者から販売者迄 [06/10]
- 珠洲マラソン [06/09]
- コロナは四年続きました。 [06/04]
- 夢と希望 [05/29]
- 鳥の餌 [05/27]
- 3,000円/kg [05/22]
- 愛子さま、志賀町来訪 [05/21]
- ステッキ [05/16]
- 室内園芸 [05/15]
- インパック能登事業所、復旧工事完成! [05/13]
- 翁付五番立 [05/08]
- 関税 [05/07]
- チャコプランツづくり [05/02]
- ヨーロッパの大戦略:1ユーロ=1ギルダー(物価が一気に倍になった日) [05/01]
- お花をさらに身近にするために [04/30]
- 能登へ行く [04/28]
- キングズデー~オランダナショナルデー-2 [04/25]
- キングズディ― [04/24]
- 新種の数 [04/22]
- 2025年6月(4)
- 2025年5月(11)
- 2025年4月(15)
- 2025年3月(7)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(14)
- 2024年12月(15)
- 2024年11月(14)
- 2024年10月(15)
- 2024年7月(15)
- 2024年6月(15)
- 2024年5月(19)
- 2024年4月(13)
- 2024年3月(17)
- 2024年2月(12)
- 2024年1月(18)
- 2023年12月(14)
- 2023年11月(17)
- 2023年10月(16)
- 2023年9月(14)
- 2023年8月(18)
- 2023年7月(19)
- 2023年6月(15)
- 2023年5月(14)
- 2023年4月(16)
- 2023年3月(18)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(15)
- 2022年12月(10)
- 2022年11月(17)
- 2022年10月(15)
- 2022年9月(13)
- 2022年8月(19)
- 2022年7月(15)
- 2022年6月(19)
- 2022年5月(16)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
- ご挨拶(9)
- その他(6)
- ガーデン・植物、花(25)
- チャコボール(4)
- ビジネス(6)
- ピーターラビット™フラワーズ(1)
- 企業情報(24)
- 商品・デザイン(29)
- 地元・地域(35)
- 夢・経営理念(9)
- 季節(7)
- 季節・趣味(12)
- 安全管理(1)
- 家族・交友(14)
- 展示会(17)
- 店舗紹介・グルメ(2)
- 思い出(5)
- 技術(7)
- 新着商品・サービス(8)
- 日常(85)
- 書籍(3)
- 未来(11)
- 歴史(1)
- 気候(7)
- 決意(12)
- 海外情報(10)
- 石川県(7)
- 社会(5)
- 社会情勢・業界情報等(53)
- 経済(1)
- 能登(1)
- 能登事業所(22)
- 自然(4)
- 興味・関心(16)
- 花の業界情報(97)
- 親交(59)
- 趣味(54)
- 趣味・ゲーム(1)
- 関心・技術(35)
コメント一覧
- :Shino[01/18]
- 高倉町珈琲
- 高倉町珈琲、見かけることはあっても入ったことはなかったので、この記事を読ん...
- :Shino[11/15]
- 靴磨きは一つの楽しみ
- いつも素敵な靴を履いていらっしゃるので、私もきちんとしなければと思います。...
- :ShinoMorishige[11/05]
- 横浜優勝
- 長野県には県歌「信濃の国」があります! 長野県出身の母は今でもそらで歌えます。
- :守重 信乃[06/07]
- 四海波
- 別に嫌がってはいませんよ笑 楽しみにしています!
- :高嶋博[04/15]
- 高遠の桜、新宿の菊
- 守重会長様 三元ラセン管工業の高嶋です。...
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント