花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
- ブログトップ
- 少々恥ずかしいのですが
少々恥ずかしいのですが
We are Flower People “ 神宮いちょう並木通信 ”
「終日花の中 幸せな一日!」
少々恥ずかしいのですが、本当に久しぶりにブログを書かせて頂く事にしました。
今朝は6時前には大田花き市場内にある東京支店に入っていました。昨日に続
き今日も荷が少ない上、中々相場が出ず、地方の大手の生花店さんや大量に
購入する加工メーカーさんにとってはいい日だったようです。又、今週の花を提
案する中央にある通路では「冨山県産のチューリップ」を展示していました。実に
様々なチューリップがあるものです。



今日は遠来のお客さまがお越しになり、青果市場内の食堂で昼食をご一緒いた
しました。店の奥さんが今日のセリで10万円の値のついたイチゴ、静岡県産「紅
ほっぺ」と言うのを見せてくれました。50箱が競り落とされたうちの一箱だったよう
です。見事なイチゴでしたが花相場を思うと考えさせられました。

午後は六本木“CROSS TOKYO”で開催された「石川県産食材求評懇談会2013
冬」に出かけました。ここには石川県の食材(農水産・畜産など)が生産者・メーカ
ーが並び多くの来場者をむかえていました。以前から感じていたことですが石川
県は実にマーケティングが上手です。多くの特産品のブランド化が進められてい
ます。以前石川県から委託され、企画を行っている方とお会いしましたが、大変能
力のある方でした。

このイベントの挨拶は知事が担当され、より積極的に食材の売込みを行っており
ました。ご挨拶を申し上げましたが実に優れた知事です。今回、私が呼ばれたの
は直接食材とは関係はありませんが、石川県で開発した大輪フリージアの発表
の場も兼ねていたことで、そのアレンジをピーターラビットフラワーズで行ってい
ることからでした。知事もこの大輪フリージアを大いに気に入っているようです。
今後の販売に対する協議会の中で色々意見も申し上げる事になっています。実
に素晴らしい花です。
今後二月から三月にかけピークなりますが、次年度以降更に生産をするようです。
また、石川県では明日からフラワーバレンタインのイベントをバレンタイン当日ま
で実行されるようです。この事実にも大いに驚きました。


東京から始まったフラワーバレンタインも三年を経て間違いなく広がりを見せていま
す。フラワーバレンタイン推進委員長の井上青山フラワーマーケット社長やメインキ
ャラクターのサッカー三浦知良さんの貢献大です。勿論、その中にあるワーキング
チームの小川典子さんを始め若く有能なメンバーの努力が今日を生んでいます。
私の店も次第にその雰囲気になってきました。(南青山二丁目ピーターラビットフラ
ワーズ)
- 榊原清則先生 [05/24]
- 田中敬子様(力道山の奥様) [05/23]
- 朋有り遠方より来る [05/20]
- 現場力 [05/19]
- ピーターラビットフラワーズのつながり [05/18]
- どこへ行くのか [05/16]
- 不思議な話 [05/13]
- TTI特許成立 [05/12]
- サントリーフラワーズ ムーンダスト [05/10]
- わたせせいぞうギャラリー [05/06]
- 母の日 [05/02]
- 小川先生 [04/27]
- イースターランチ [04/25]
- まるで宝塚 [04/22]
- 仮設検証法 [04/21]
- 何をしたいのか分からない [04/20]
- 母の日のプレゼント! [04/18]
- アメリカ行き [04/15]
- 新緑 [04/14]
- ピポローズ [04/12]
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
コメント一覧
- :松尾 直樹[07/24]
- エチオピアンローズ
- 守重様...
- :原守男[10/21]
- 「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」
- きれいですね 数年間に行ったときに見ました。思い出します。
- :坂下[04/09]
- 市ヶ谷の真っ赤な”石楠花”
- 守重さん はじめまして 当ブログ新人の坂下と言います。...
- :経営者会報ブログ事務局・田中学[02/18]
- 達人の弟子になる!
- 守重 様 大変お世話になっております。...
- :とし[01/31]
- ロシア人の歌好きは本当でした。
- 「水や日」ではなく「水や火」の間違いですね。帝政時代の労働歌で、政府からた...
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント