花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
- ブログトップ
- メゾン・エ・オブジェは楽しい!
メゾン・エ・オブジェは楽しい!
We are Flower People
“メゾン・エ・オブジェは楽しい” 2011年1月24日(日)
昨日の早朝の便でオランダからパリのシャルル・ドゴール空港
に着き早速有名な「メゾン・エ・オブジェ」に直行する事にしまし
た。
またオランダで大きな人ばかり見てきた関係で、フランス人の
背丈がやけに小さく見えるのも面白い比較でした。更に会場
へ行くバスの入り口では大瀬の人が押しかけ、少々混乱状態
が起きたのも日本とは異なった情景です。
メゾン・エ・オブジェはファッション、インテリア、花、雑貨など生
活に関わる商品をアート(?)をベースに表現した発表会とい
って良いかもしれません。その意味で日本の企業や店舗にと
って“流行の先駆け“となるこの展示会は無くてならない、情報
収集の場として、商品購入の場として格好の場となっています。
始まってすぐ入場しましたが、多くの日本人の姿があり、更に
若い人ばかりに感心した次第です。インパックとしても来年は
若い人やデザイン、花部門の人に来てもらったほうがはるか
に仕事の役に立ちそうです。
出発の前日、有名なテーブルアレンジの先生とお会いしまし
たが、この方も生徒さんたちと毎年欠かさずお見えになって
いるそうです。確かにこのようなデザインに関わる先生方や、
関係する店舗を経営する人たちはここで得た知識や、情報、
また新たな方向性などとともに直接商品を購入できる仕組み
は興味深く見る事が出来ました。
巨大な展示会場は全部見るつもりであればとても一日や二
日で見る事は出来ませんが、それぞれの専門分野を回る事
を効率よくやれば1泊2日でいけると思いますので、私の気
持ちとしては当社も含め、多くの生花店の若い人たちが来る
事が出来れば良いと感じています。
“メゾン・エ・オブジェは楽しい” 2011年1月24日(日)
昨日の早朝の便でオランダからパリのシャルル・ドゴール空港
に着き早速有名な「メゾン・エ・オブジェ」に直行する事にしまし
た。
またオランダで大きな人ばかり見てきた関係で、フランス人の
背丈がやけに小さく見えるのも面白い比較でした。更に会場
へ行くバスの入り口では大瀬の人が押しかけ、少々混乱状態
が起きたのも日本とは異なった情景です。
メゾン・エ・オブジェはファッション、インテリア、花、雑貨など生
活に関わる商品をアート(?)をベースに表現した発表会とい
って良いかもしれません。その意味で日本の企業や店舗にと
って“流行の先駆け“となるこの展示会は無くてならない、情報
収集の場として、商品購入の場として格好の場となっています。
始まってすぐ入場しましたが、多くの日本人の姿があり、更に
若い人ばかりに感心した次第です。インパックとしても来年は
若い人やデザイン、花部門の人に来てもらったほうがはるか
に仕事の役に立ちそうです。
出発の前日、有名なテーブルアレンジの先生とお会いしまし
たが、この方も生徒さんたちと毎年欠かさずお見えになって
いるそうです。確かにこのようなデザインに関わる先生方や、
関係する店舗を経営する人たちはここで得た知識や、情報、
また新たな方向性などとともに直接商品を購入できる仕組み
は興味深く見る事が出来ました。
巨大な展示会場は全部見るつもりであればとても一日や二
日で見る事は出来ませんが、それぞれの専門分野を回る事
を効率よくやれば1泊2日でいけると思いますので、私の気
持ちとしては当社も含め、多くの生花店の若い人たちが来る
事が出来れば良いと感じています。
- どこへ行くのか [05/16]
- 不思議な話 [05/13]
- TTI特許成立 [05/12]
- サントリーフラワーズ ムーンダスト [05/10]
- わたせせいぞうギャラリー [05/06]
- 母の日 [05/02]
- 小川先生 [04/27]
- イースターランチ [04/25]
- まるで宝塚 [04/22]
- 仮設検証法 [04/21]
- 何をしたいのか分からない [04/20]
- 母の日のプレゼント! [04/18]
- アメリカ行き [04/15]
- 新緑 [04/14]
- ピポローズ [04/12]
- お菓子とお花 [04/11]
- 手帳は佐々木恒夫手帳が一番 [04/08]
- オランダ人のスピリッツ [04/07]
- オランダつながり [04/06]
- 雨待ちの国 [04/05]
- 2022年5月(6)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
コメント一覧
- :松尾 直樹[07/24]
- エチオピアンローズ
- 守重様...
- :原守男[10/21]
- 「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」
- きれいですね 数年間に行ったときに見ました。思い出します。
- :坂下[04/09]
- 市ヶ谷の真っ赤な”石楠花”
- 守重さん はじめまして 当ブログ新人の坂下と言います。...
- :経営者会報ブログ事務局・田中学[02/18]
- 達人の弟子になる!
- 守重 様 大変お世話になっております。...
- :とし[01/31]
- ロシア人の歌好きは本当でした。
- 「水や日」ではなく「水や火」の間違いですね。帝政時代の労働歌で、政府からた...
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント