ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
2024年11月12日(火)更新
オランダ出張
一昨日、オランダの出張から3名が戻ってきました。その中で1名は貿易部から参加いたしましたが、英語で相当頑張ったようです。今回守重本店とインパックの専務に囲まれての出張でしたが、きっと緊張したと思います。それでも多くの成果と今後のビジネスの基が沢山あったと報告がありました。
また、インパックのチャコプランツを担当する常務からオランダに出かけたら探して欲しいと頼まれていたものもしっかり、現地のメーカーと話が出来、今後の取引に大きく近づいたと担当者も大いに感激していました。
11月は古くからオランダでは花き関連の展示会が行われていました。私たちもこの時期にオランダに出かけ、来年の動きを発見しようと一所懸命でした。確かに古くはスリーブや花束加工機械などを見学した時期もありました。今は輸入切り花が盛んで多くのブースがあったようです。尤もこの展示会を活用し、現地メーカーや生産者を訪ね、より詳しく調べることもやってきました。全ては花の消費拡大を目指していました。
今年は環境問題がいよいよ身近なものになってきました。昨年インパックはオランダを中心に再生プラスティックを研究・開発する団体に入会いたしましたが、今後は単に会員だけでは意味はありません。国内にあって具体的な方向性を示しながら、最終的には再生原料からスリーブなどの最終製品をもって社会に役立つことも重要です。勿論紙の選択肢も十分残されています。今後の方向性を定め進めていく事が重要です。
今回の出張したメンバーから様々学ぶことが出来ました。
また、インパックのチャコプランツを担当する常務からオランダに出かけたら探して欲しいと頼まれていたものもしっかり、現地のメーカーと話が出来、今後の取引に大きく近づいたと担当者も大いに感激していました。
11月は古くからオランダでは花き関連の展示会が行われていました。私たちもこの時期にオランダに出かけ、来年の動きを発見しようと一所懸命でした。確かに古くはスリーブや花束加工機械などを見学した時期もありました。今は輸入切り花が盛んで多くのブースがあったようです。尤もこの展示会を活用し、現地メーカーや生産者を訪ね、より詳しく調べることもやってきました。全ては花の消費拡大を目指していました。
今年は環境問題がいよいよ身近なものになってきました。昨年インパックはオランダを中心に再生プラスティックを研究・開発する団体に入会いたしましたが、今後は単に会員だけでは意味はありません。国内にあって具体的な方向性を示しながら、最終的には再生原料からスリーブなどの最終製品をもって社会に役立つことも重要です。勿論紙の選択肢も十分残されています。今後の方向性を定め進めていく事が重要です。
今回の出張したメンバーから様々学ぶことが出来ました。
2024年10月23日(水)更新
UEROVERO ヨーロッパの自転車道
オランダに行く度自転車の普及に驚かされます。それは単に自転車の数が多い、よって
自転車愛好者の数が多い、といった単純な話ではない気がします。かなりのスピードで通り過ぎますが、彼らは自転車専用道路を走っているのです。
つまりオランダの自転車は既に文化の域に達しているようです。オランダ人は自転車が大好きなようで、自転車の普及は単に自転車愛好者が多いだけでなく、その基盤である自転車専用道路がオランダの国内に整備されていることによります。自転車専用道路が完備され、結果、自転車は安全に何処でも行くことが出来ます。一つは徹底した安全対策と環境対策が基本にあるのでしょう。
先日テレビを見ていましたら、ヨーロッパではこの自転車道を全ヨーロッパに整備する計画(EUROVELO計画)があり、既に9万キロに及ぶ自転車道が出来上がっているとのことで、多くの愛好者は安心して遠出を楽しんでいます。
一方デンマークなどでは市内を移動する手段として自転車の利用度は60%を超えています。更に50%以上の利用度は各地に存在します。更に自転車専用道路の普及のためにデンマークは160億円の予算を計上しています。
ヨーロッパの事情は雑駁ではありますが以上のような状態です。
また、日本にあっていつも不思議に思うことがあります。
確かに自転車を利用する人の乱暴な運転や未熟な運転を町中でよく見られます。信号無視、右側通行、スマホ運転などです。この様な常識を逸脱した運転はある意味論外ですが、問題は自転車に対する取り締まりです。
勿論これらの取り締まりは当然ですが、自転車専用道路の未整備の日本にあってどこまで物が言えるのでしょう。自転車に乗る愛好者の人たちが安心して乗れる環境を作ることは最も重要なことです。ヨーロッパの自転車普及の一つは環境対策と安全対策です。排気ガスを出さない乗り物はこれからの社会では大歓迎のはずです。この様なことを考える時、都市の中では自転車専用道路の必要性を一層強く考える必要があり、遠出のサイクリングなどの場合はEUROVEROの様な自転車道の必要性を感じます。国内の自転車行政がある意味で貧弱な中での取り締まりだけが進むのは少々問題だと考えています。
自転車愛好者の数が多い、といった単純な話ではない気がします。かなりのスピードで通り過ぎますが、彼らは自転車専用道路を走っているのです。
つまりオランダの自転車は既に文化の域に達しているようです。オランダ人は自転車が大好きなようで、自転車の普及は単に自転車愛好者が多いだけでなく、その基盤である自転車専用道路がオランダの国内に整備されていることによります。自転車専用道路が完備され、結果、自転車は安全に何処でも行くことが出来ます。一つは徹底した安全対策と環境対策が基本にあるのでしょう。
先日テレビを見ていましたら、ヨーロッパではこの自転車道を全ヨーロッパに整備する計画(EUROVELO計画)があり、既に9万キロに及ぶ自転車道が出来上がっているとのことで、多くの愛好者は安心して遠出を楽しんでいます。
一方デンマークなどでは市内を移動する手段として自転車の利用度は60%を超えています。更に50%以上の利用度は各地に存在します。更に自転車専用道路の普及のためにデンマークは160億円の予算を計上しています。
ヨーロッパの事情は雑駁ではありますが以上のような状態です。
また、日本にあっていつも不思議に思うことがあります。
確かに自転車を利用する人の乱暴な運転や未熟な運転を町中でよく見られます。信号無視、右側通行、スマホ運転などです。この様な常識を逸脱した運転はある意味論外ですが、問題は自転車に対する取り締まりです。
勿論これらの取り締まりは当然ですが、自転車専用道路の未整備の日本にあってどこまで物が言えるのでしょう。自転車に乗る愛好者の人たちが安心して乗れる環境を作ることは最も重要なことです。ヨーロッパの自転車普及の一つは環境対策と安全対策です。排気ガスを出さない乗り物はこれからの社会では大歓迎のはずです。この様なことを考える時、都市の中では自転車専用道路の必要性を一層強く考える必要があり、遠出のサイクリングなどの場合はEUROVEROの様な自転車道の必要性を感じます。国内の自転車行政がある意味で貧弱な中での取り締まりだけが進むのは少々問題だと考えています。
2024年07月10日(水)更新
ルワンダのバラ
ルワンダの悲劇は今から30年前に起こりました。それから30年が経ちます。更に1962年7月1日は独立記念日でもあります。
昨日は解放30周年と時期が重なったことから独立も祝っての記念日としてお祝いが行われました。会社からは私と常務が参加して参りました。インパックは昨年切り花のビジネスと辞めたこともありエチオピアとの関係も文化的な活動でのお手伝いとなっていました。ルワンダの現在の環境は素晴らしく観光面、コーヒーの輸出等前向きなことが続いています。
ルワンダとの関係はバラの輸入でのことでしたが、ルワンダ大使(現国連大使)がインパックの入間に尋ねて頂き、インパックの輸入がないのであればどこか紹介をしてほしいとのご希望があり、卸売市場。輸入会社のご紹介をしてまいりました。
また、ルワンダがガーデックスに出展されるのにあたり、前述の常務が熱心にお手伝いをしたことも有り、それ以来ご連絡を頂くことになりました。
ルワンダの花は日本人の経営でリンドウを作りオランダに輸出しています。日本には一切入りません。リンドウは一部ですが、多くはバラを中心にヨーロッパに輸出されています。勿論ケニア、エチオピアから見ると数量はまだ少ないようです。
それ以外にも現在は種類を増やしている最中です。昨日手土産に紙袋を頂きましたがその中に日本向け(すべて日本語です)のバラのカタログがありました。相当力を入れてきています。素晴らしい限りです。
昨日は解放30周年と時期が重なったことから独立も祝っての記念日としてお祝いが行われました。会社からは私と常務が参加して参りました。インパックは昨年切り花のビジネスと辞めたこともありエチオピアとの関係も文化的な活動でのお手伝いとなっていました。ルワンダの現在の環境は素晴らしく観光面、コーヒーの輸出等前向きなことが続いています。
ルワンダとの関係はバラの輸入でのことでしたが、ルワンダ大使(現国連大使)がインパックの入間に尋ねて頂き、インパックの輸入がないのであればどこか紹介をしてほしいとのご希望があり、卸売市場。輸入会社のご紹介をしてまいりました。
また、ルワンダがガーデックスに出展されるのにあたり、前述の常務が熱心にお手伝いをしたことも有り、それ以来ご連絡を頂くことになりました。
ルワンダの花は日本人の経営でリンドウを作りオランダに輸出しています。日本には一切入りません。リンドウは一部ですが、多くはバラを中心にヨーロッパに輸出されています。勿論ケニア、エチオピアから見ると数量はまだ少ないようです。
それ以外にも現在は種類を増やしている最中です。昨日手土産に紙袋を頂きましたがその中に日本向け(すべて日本語です)のバラのカタログがありました。相当力を入れてきています。素晴らしい限りです。
2024年04月09日(火)更新
ジェノサイトから30年
昨日は青山にある国連大学のルワンダのジェノサイドから30周年のセレモニーが開催されました。大使と参事官に迎えていただく中、アフリカの多くの大使、日本からは外務省政務次官をはじめ関係者、NHKはカメラが入っていました。厳かな中で追悼の式典が行われました。
駐ルワンダ日本大使、日本ルワンダ友好協会、外務省の政務官などの話が続きました。
恐らくルワンダの皆さんは30年たったという実感を胸にこの式典に参加されていたのでしょう。
今から30年前、約四か月にわたりルワンダでは殺戮が繰り返されていました。犠牲者の数は100万人と言われています。
その間、連日テレビ報道では事件を繰り返し放送していました。50歳以上であればこの事件は深く胸に刻まれています。私はルワンダ大使館から信頼されている西田(常務)と共にこの時間と場所を、多くのルワンダの人と共有いたしました。
現在のルワンダは世界でもトップクラスの女性の活躍する国となっています。また、産業面でもアフリカの軌跡と言われるほど発展が続いています。ジェノサイドからの脱出がこの国の共通の目標だったのでしょう。今は見事に花開いています。
私は二度とジェノサイドを繰り返さない誓いを胸にこの場を後にいたしましたが、イスラエルのパレスチナへの侵攻などを見ると一体どうなっているのか、同じことが繰り返される現実に苦しさを感じながら会場を後にいたしました。
駐ルワンダ日本大使、日本ルワンダ友好協会、外務省の政務官などの話が続きました。
恐らくルワンダの皆さんは30年たったという実感を胸にこの式典に参加されていたのでしょう。
今から30年前、約四か月にわたりルワンダでは殺戮が繰り返されていました。犠牲者の数は100万人と言われています。
その間、連日テレビ報道では事件を繰り返し放送していました。50歳以上であればこの事件は深く胸に刻まれています。私はルワンダ大使館から信頼されている西田(常務)と共にこの時間と場所を、多くのルワンダの人と共有いたしました。
現在のルワンダは世界でもトップクラスの女性の活躍する国となっています。また、産業面でもアフリカの軌跡と言われるほど発展が続いています。ジェノサイドからの脱出がこの国の共通の目標だったのでしょう。今は見事に花開いています。
私は二度とジェノサイドを繰り返さない誓いを胸にこの場を後にいたしましたが、イスラエルのパレスチナへの侵攻などを見ると一体どうなっているのか、同じことが繰り返される現実に苦しさを感じながら会場を後にいたしました。
2023年11月27日(月)更新
スリーブから見る環境問題
先月のオランダの展示会ではスリーブの商品が多く展示されていました。それはパッケージ会社ではなく、切り花生産者、鉢物生産者の店頭に於いてです。
パッケージ会社の展示は格別変わったところはなく、インパックもかなり頑張っている気がいたしました。勿論まだまだ、インパックは更に力を入れる必要があります。
今回に目についたのは、ぺーパースリーブとOPPスリーブの展示方法でした。多くの生産者はぺーパースリーブとOPPスリーブを交互に並べていました(商品を入れたまま)。その意味を伺うと、どちらの注文が入っても両方受けられるように並べているとのことでした。恐らく量販店のチェーンにより紙かポリか決めかねているのでしょう。
これらの話を考えてみると、まだ行き先が決まっていない状況なのでしょう。しかし英仏、続きオランダでもプラスティック(ポリエチレン・ポリプロピレン等)材料はその40%を再生品に使用することが法律で義務付けられています。産油国から運ぶ原油からプラスティックを作るより再生材料からプラスティックを作る方が炭酸ガスの排出量が少ないそうです。
常にヨーロッパと日本では環境の考えが異なっています。再生プラスティックを40%使用すると決めた英仏と、日本のように決まっていない国とありますが、日本は再生の道ではなく生分解(含、植物由来のプラスティック)に向かうかのように見えます。見た目の綺麗さはともかく、再生の道を探ることも重要かと考えています。
パッケージ会社の展示は格別変わったところはなく、インパックもかなり頑張っている気がいたしました。勿論まだまだ、インパックは更に力を入れる必要があります。
今回に目についたのは、ぺーパースリーブとOPPスリーブの展示方法でした。多くの生産者はぺーパースリーブとOPPスリーブを交互に並べていました(商品を入れたまま)。その意味を伺うと、どちらの注文が入っても両方受けられるように並べているとのことでした。恐らく量販店のチェーンにより紙かポリか決めかねているのでしょう。
これらの話を考えてみると、まだ行き先が決まっていない状況なのでしょう。しかし英仏、続きオランダでもプラスティック(ポリエチレン・ポリプロピレン等)材料はその40%を再生品に使用することが法律で義務付けられています。産油国から運ぶ原油からプラスティックを作るより再生材料からプラスティックを作る方が炭酸ガスの排出量が少ないそうです。
常にヨーロッパと日本では環境の考えが異なっています。再生プラスティックを40%使用すると決めた英仏と、日本のように決まっていない国とありますが、日本は再生の道ではなく生分解(含、植物由来のプラスティック)に向かうかのように見えます。見た目の綺麗さはともかく、再生の道を探ることも重要かと考えています。
«前へ |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- ご挨拶(7)
- その他(6)
- ガーデン・植物、花(23)
- チャコボール(3)
- ビジネス(6)
- ピーターラビット™フラワーズ(1)
- 企業情報(23)
- 商品・デザイン(28)
- 地元・地域(31)
- 夢・経営理念(8)
- 季節(6)
- 季節・趣味(12)
- 安全管理(1)
- 家族・交友(13)
- 展示会(17)
- 店舗紹介・グルメ(2)
- 思い出(1)
- 技術(7)
- 新着商品・サービス(8)
- 日常(80)
- 書籍(3)
- 未来(11)
- 歴史(1)
- 気候(7)
- 決意(10)
- 海外情報(9)
- 石川県(4)
- 社会(4)
- 社会情勢・業界情報等(48)
- 能登事業所(15)
- 自然(3)
- 興味・関心(11)
- 花の業界情報(78)
- 親交(57)
- 趣味(50)
- 趣味・ゲーム(1)
- 関心・技術(34)