ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2021年09月07日(火)更新
花と温度時間値
今朝の東大和は真っ青な空のもとになりました。本当に久しぶりの晴天です。10日ぶりくらいでしょうか、強い雨ではありませんが、本当によく降りました。私もこんなに長く車を洗わなかったことはなかったかもしれません。
今市内のあちこちにキバナコスモスが咲いています。車を走らせていても天気のいい日のキバナコスモスは一層色がさえている気がします。また雨に打たれていた関係もあり、キバナコスモスに限らず、その植物も暑さの後急に元気になってきました。
あまりに熱いと植物も何か元気がなく、また成長しない種類もあるようです。室内にあってもそうです。何年か前に経験いたしましたが。部屋の中で温度が38℃になっていました。
その時机の上に飾っていた百合の花びらがみんな落ちていたことがありました。数日家内が留守で夕方家に戻った時の光景です。百合の花は丈夫な花ですが38℃には参ってしまったようです。
今、私が知りたいのは温度時間値と高温(30℃以上)との関係です。通常20℃とか25度Cの様な温度帯では温度時間値は有功であることはわかっていますが、夏場のドライのトラックの中は45℃以上になります。この時は30℃以下の温度時間の延長とみるのは危険の様です。世田谷(IFRL:国際フラワー分析センター)で調べていくつもりです。
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|