大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2022年06月17日(金)更新

明月庵 田中屋

一度は食べに行きたい店がありました。環状七号線の練馬の豊玉付近の外回り側に大きな看板を掲げていたお蕎麦屋さん、練馬 田中屋です。

30年以上昔の話です。お蕎麦の関係する雑誌には必ず登場する名店でありました。環七を通るたび寄りたいと思いまながら、ついに立ち寄ることが出来ませんでした。そのうち田中屋さんはなくなってしまいました。

昨日は、親しい先輩の方に明月庵田中屋銀座本店へお連れ頂きました。ここに明月庵があるとは知りませんでした。今では外食大手のグループになっているようです。つまみが豊富にあり、蕎麦もおいしくいただきました。朱塗りの器も立派でした。

昨晩は長年の夢が実現しました。銀座の他、池袋などにあるようです。
 

2022年05月19日(木)更新

現場力

現場力

昨日はパリで生花店を経営する方をご紹介頂ける件で、都内、飯倉で食事をとることにしました。
ご紹介者はお花の先生です。二人で店に入り会場の3階へご案内いただきました。私は少々足が悪いのと階段はどうしても息が上がってしまうこともあり、ゆっくり歩いていました。
二階から三階へ上がるとき、一人の女性から会場が変わり三階から二階に変更になったとお聞きしました。私としては大変助かりました。ゆっくり歩いていても、どうしても息遣いが荒くなっていたのです。私は会場が変更になったと単純に思っていましたが、どうやら私の体調を見て二階の部屋に変更してくれたようでした。
さすがに江戸から続く老舗だとも思いましたが、現場で働く人の機転に新しい、古いはありません。私の為に部屋を変えたことは何も言わず対応してくれたのです。素晴らしい対応でした。現場力の強さを感じました。多くの人に聞かせたい事実です。
 

2022年05月13日(金)更新

不思議な話

ロータリーの話です。

一昨日はロータリーメンバーを増やそうという企画で明治記念館にてフォーラムが開催され、昨年度ガバナーを務めたお二人をお招きし、お話をお聞きしました。ロータリーは男性が多く女性の割合は10%に達していないでしょう。全く女性のいないクラブもあります。この時代ですから女性、男性関係なく入会されるのが良いと思います。
今回のフォーラムはその女性から意見を聞くことが目的でしたので、お招きした講師は前橋と千葉でガバナー(地区を代表する役職)を務めた女性の方でした。お二人ともいかにも強いリーダーシップを発揮される方かと思っていましたが、そうではなく見た目も発言も強い調子はなく自然体の方々でした。しかしお話をお聞きし、能力の高い方々であることはすぐにわかりました。会をまとめる力、将来に立ち向かう姿など素晴らしい方々でした。
しかし運営側は相変わらず、女性で初めてのガバナーなどと紹介しており、何度もこの言葉を聞くことになりました。勿論講師のお二人はそのようなことは意に介しておりませんでした。回りが騒ぐのです。
昨日は東京紀尾井町ロータリークラブの例会でした。紀尾井町は1/3が女性会員となっていますが、それでも彼女は「〇〇〇士で且つ美人」などが聞こえてきます。ロータリーとは全く関係のないセリフですね。
時代は大きく変化しました。互いに同じ立場で議論したいものです。
 

2022年04月22日(金)更新

まるで宝塚

昨日は会場についてから、ほぼ6時間の結婚式に参加させてもらいました。私は新郎であるアゼルバイジャン商工会議所理事長の米倉さんの知り合いとして伺い、笛、笙の鳴る中、厳かな神前結婚式にも参列させて頂きました。
また、新婦は元宝塚星組の方で今はテレビ、ラジオに出演されている方でした。その友人もたくさん来られ、歌ありトークありで、まるで宝塚の舞台を見ているようでした。楽しい結婚式でした。

丁度私の隣の席には、神戸にある有名なコーヒー会社の社長がいらっしゃいました。はじめは気が付きませんでしたが、日本青年会議所の会頭をお務めになった方でした。私も若いころJCにいた関係で随分話が弾みました。特に国際的に活躍された方なので、私が斎藤元会頭と共にロシアに出かけた話をよく聞いてくれました。また他にもJCのOBメンバーが参加されていました。私のいたテーブルと隣のテーブルにメンバーをまとめていただきましたが、米倉さんの心遣いであったと思います。

久しぶりにJCの話をたくさんすることが出来ました。


 

2022年04月15日(金)更新

アメリカ行き

1週間ほど前、立川にあるアリーナでダンスの大会が開かれていました。この会場の前にはららぽーとがあり、更に別のショッピングセンターなどもあり、大変にぎわっているところです。
遠くに住む孫娘が前日から泊まっていたことから、当日は現地まで送っていくことになっていました。孫娘は大会に出るのも楽しみの様でしたが、帰りにららぽーとへ出かけることの方がうれしい様でした。現地へ送る途中、この大会で勝つとアメリカへ行くことになっていると聞かされていましたが、当の本人も母親の娘も私も、我々とは関係のない話として受け止めていました。むしろららぽーとの話で少々盛り上がっていました。

孫娘の出番は9時30分からで最初の組であったようです。演技は終わり案の定、二人はららぽーとへ出かけ、私も迎えに出発しました。帰り道、やっぱりアメリカは関係ないね、などと話し、私もあまり関心がありませんでした。
翌日、あろうことか娘から「アメリカ行きが決まった!」と連絡が入りました。その日は家族で大騒ぎであったようです。私もそれを聞き少々興奮いたしました。素晴らしいことです。この4月に中学生になったばかりの子が国内を勝ち抜きアメリカへ出かける等、私の常識にはありませんでした。

スポーツでもダンスでも世界につながっていることは素晴らしいことです。大いに活躍してほしいと思います。
 
«前へ 次へ»