ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
2023年12月26日(火)更新
ウクライナの教会が12月25日にクリスマス
西暦にはグレゴリオ暦と旧暦のユリウス暦とがあります。西ヨーロッパにある西方教会の国々はグレゴリオ歴を採用し12月25日がクリスマスとなります。一方ロシアを中心に東ヨーロッパにある東方教会ではユリウス暦を採用しクリスマスは1月7日に実施されることになっています。
それでは日本の正教会は1月のみ行うのかというとそうではなく、12月25日(24日5時から)にも行うことになります。つまり、12月と1月両方ともにクリスマスを祝っています。
今朝のニュースでウクライナが今年から12月のクリスマスを正式に採用したとありますが、恐らくウクライナ正教会はグレゴリオ暦を採用し、クリスマス以外の復活祭なども全て新暦で行うことになったのでしょう。また東方教会においても恐らくクリスマスだけは日本正教会と同じように12月と1月の二回のクリスマスを祝っていると思います。
昨日のクリスマスイブには多くの人が集まりました。キラキラ光る聖堂の中は厳かな中にもキリスト(イイストハリストス)生誕の喜びに包まれていました。聖歌隊の皆さんのコーラスが響き渡っていました。
多くの信者の皆さんは大主教から額に香油で十字を書いてもらい、帰路につきました。
それでは日本の正教会は1月のみ行うのかというとそうではなく、12月25日(24日5時から)にも行うことになります。つまり、12月と1月両方ともにクリスマスを祝っています。
今朝のニュースでウクライナが今年から12月のクリスマスを正式に採用したとありますが、恐らくウクライナ正教会はグレゴリオ暦を採用し、クリスマス以外の復活祭なども全て新暦で行うことになったのでしょう。また東方教会においても恐らくクリスマスだけは日本正教会と同じように12月と1月の二回のクリスマスを祝っていると思います。
昨日のクリスマスイブには多くの人が集まりました。キラキラ光る聖堂の中は厳かな中にもキリスト(イイストハリストス)生誕の喜びに包まれていました。聖歌隊の皆さんのコーラスが響き渡っていました。
多くの信者の皆さんは大主教から額に香油で十字を書いてもらい、帰路につきました。
2023年12月26日(火)更新
あと数日です。
今朝早く会社に来てみると、既に直行している人や、会社に来た後、出発していく営業のメンバーが続きました。
暮れも押し迫った今日から数日は花束加工メーカーさんからの機械修理などの要請にお応えする体制になっています。確かにメンテの人たちもいますが、この時期は営業も含め総動員といった感があります。お客様の機械を止めないことはインパックの最低条件であります。
私たちは何が何でもお得意先様からのご要請には全て応じることを建前にしております。勿論これからもその精神は全く変わりません。ただ方法は変えていきたいと考えています。
1 一定期間を過ぎた機械の対応
2 新たな機械には初めから保守契約にお入り頂き、安心をご提供する
3 近い将来、入り口のお手入れ方法のビデオをご提供する
インパックにおけるメンテナンスはその独自性を追求し、更に安心してお使いいただける環境にしたいと考えています。今後とも機械の高性能化とメンテナンスの高度化を追求してまいります。
あと終日の間となりました。全ての皆様の健康と無事故を心よりお祈り申し上げます。
暮れも押し迫った今日から数日は花束加工メーカーさんからの機械修理などの要請にお応えする体制になっています。確かにメンテの人たちもいますが、この時期は営業も含め総動員といった感があります。お客様の機械を止めないことはインパックの最低条件であります。
私たちは何が何でもお得意先様からのご要請には全て応じることを建前にしております。勿論これからもその精神は全く変わりません。ただ方法は変えていきたいと考えています。
1 一定期間を過ぎた機械の対応
2 新たな機械には初めから保守契約にお入り頂き、安心をご提供する
3 近い将来、入り口のお手入れ方法のビデオをご提供する
インパックにおけるメンテナンスはその独自性を追求し、更に安心してお使いいただける環境にしたいと考えています。今後とも機械の高性能化とメンテナンスの高度化を追求してまいります。
あと終日の間となりました。全ての皆様の健康と無事故を心よりお祈り申し上げます。
2023年12月22日(金)更新
より良いサービスを目指して!
もうわずかで今年も終了です。しかしインパックの場合、今が最も重要な時期になっています。多くの得意先様に加工機械をお使い頂き、最も忙しい時に機会が止まっては大変です。営業、メンテのメンバーはそのために全国を走っています。
出張修理は海外にも及びます。現地で修理ができないときは東京のメンバーが対応します。
幸い今期は大丈夫のようです。中国、マレーシア、シンガポールなどの得意先様にはメンテ部隊が対応しますが、今年は暮れに入り海外出張は避けられました。
来期はこのメンテ事業の中でもDX化は避けられません。過去のデータ、今後の方針などを明確にして方法論を洗い直し、1日も早くDX化を完成させていきたいと考えています。
お得意先様とインパックの関係性をより深く強くするためにも必要なことだと考えています。
お得意先様によりご安心頂くためにもメンテナスの充実を図るように努めて参ります。
出張修理は海外にも及びます。現地で修理ができないときは東京のメンバーが対応します。
幸い今期は大丈夫のようです。中国、マレーシア、シンガポールなどの得意先様にはメンテ部隊が対応しますが、今年は暮れに入り海外出張は避けられました。
来期はこのメンテ事業の中でもDX化は避けられません。過去のデータ、今後の方針などを明確にして方法論を洗い直し、1日も早くDX化を完成させていきたいと考えています。
お得意先様とインパックの関係性をより深く強くするためにも必要なことだと考えています。
お得意先様によりご安心頂くためにもメンテナスの充実を図るように努めて参ります。
2023年12月21日(木)更新
見事優勝 100kmウルトラマラソン
南伊豆で毎年100㎞マラソンが開催されています。100㎞と聞いただけで驚く話ですが、毎月のように全国で開催されているようです。
その南伊豆ウルトラマラソンで、関係する保育園の先生が女子の部で優勝しました。更に男女合わせても3位に入り、結果1月開催の大阪女子マラソンに招待選手として出場することが決まりました。何か心がワクワクしています。この話を聞いた時にはピンときませんでした。普段多くの先生方同様、一所懸命保育に励んでいる方です。先日面談を行ったときもそんなことは一切話が出ませんでした。謙虚な方でもあります。
来年1月28日は大阪女子マラソン当日です。あまりに嬉しいので応援に出かけようかと思いましたがその数日前、用事で京都に出かけることを忘れていました。結果応援に行くことは出来ず、テレビの前の応援となりました。大阪マラソンはオリンピック選手を選ぶ大会になるかもしれません。大会前日、午前中仕事をして午後大坂に出かけるようです。全く普段と変わりません。
その南伊豆ウルトラマラソンで、関係する保育園の先生が女子の部で優勝しました。更に男女合わせても3位に入り、結果1月開催の大阪女子マラソンに招待選手として出場することが決まりました。何か心がワクワクしています。この話を聞いた時にはピンときませんでした。普段多くの先生方同様、一所懸命保育に励んでいる方です。先日面談を行ったときもそんなことは一切話が出ませんでした。謙虚な方でもあります。
来年1月28日は大阪女子マラソン当日です。あまりに嬉しいので応援に出かけようかと思いましたがその数日前、用事で京都に出かけることを忘れていました。結果応援に行くことは出来ず、テレビの前の応援となりました。大阪マラソンはオリンピック選手を選ぶ大会になるかもしれません。大会前日、午前中仕事をして午後大坂に出かけるようです。全く普段と変わりません。
2023年12月19日(火)更新
断髪式
国技である大相撲はスポーツの国際化が進む中で、国際ルールを作り、世界に広めるのではなく、まず日本の大相撲ありきで決してルールを国際化させません。その意味では日本のスポーツの中では剣道、弓道などと並び、過去の伝統をそのまま受け継いでいます。柔道や空手などとは一線を画しているようです。
それで大相撲はアメリカ、ブラジル、ブルガリア、ロシア、モンゴル、などから多くの相撲取りがやってきました。中には横綱、大関などに出世した人たちも多くいます。中でもモンゴルの力士は多くの横綱、大関を輩出しています。それは見事な状況です。きっとモンゴルにはモンゴル相撲というお家芸があったからでしょう。
長い前置きになりました。
ジョージアには強い力士がいました。栃ノ心さんです。大関まで登り詰めました。ヨーロッパ人で琴欧州に続き二人目だと思います。以前から一年に一度お会いしていました。復活祭の日はニコライ堂に同じくジョージアの臥牙丸さんと共に来ていました。コロナ前ですがお会いしていました。お二人ともに熱心な正教会の信者です。
今回栃ノ心さんが断髪式を行うことになりましたが、その席へ出かけ挟み入れ式に参加することになりました。きっと大使(ティムラム・レジャバ駐日全権大使)のお世話があったからと思います。初めての事ですが今から楽しみにしています。
2月4日(日)国技館で取り行われます。
それで大相撲はアメリカ、ブラジル、ブルガリア、ロシア、モンゴル、などから多くの相撲取りがやってきました。中には横綱、大関などに出世した人たちも多くいます。中でもモンゴルの力士は多くの横綱、大関を輩出しています。それは見事な状況です。きっとモンゴルにはモンゴル相撲というお家芸があったからでしょう。
長い前置きになりました。
ジョージアには強い力士がいました。栃ノ心さんです。大関まで登り詰めました。ヨーロッパ人で琴欧州に続き二人目だと思います。以前から一年に一度お会いしていました。復活祭の日はニコライ堂に同じくジョージアの臥牙丸さんと共に来ていました。コロナ前ですがお会いしていました。お二人ともに熱心な正教会の信者です。
今回栃ノ心さんが断髪式を行うことになりましたが、その席へ出かけ挟み入れ式に参加することになりました。きっと大使(ティムラム・レジャバ駐日全権大使)のお世話があったからと思います。初めての事ですが今から楽しみにしています。
2月4日(日)国技館で取り行われます。
«前へ | 次へ» |
- ご挨拶(9)
- その他(6)
- ガーデン・植物、花(24)
- チャコボール(3)
- ビジネス(6)
- ピーターラビット™フラワーズ(1)
- 企業情報(23)
- 商品・デザイン(29)
- 地元・地域(34)
- 夢・経営理念(9)
- 季節(6)
- 季節・趣味(12)
- 安全管理(1)
- 家族・交友(14)
- 展示会(17)
- 店舗紹介・グルメ(2)
- 思い出(3)
- 技術(7)
- 新着商品・サービス(8)
- 日常(84)
- 書籍(3)
- 未来(11)
- 歴史(1)
- 気候(7)
- 決意(11)
- 海外情報(9)
- 石川県(6)
- 社会(4)
- 社会情勢・業界情報等(51)
- 能登(1)
- 能登事業所(18)
- 自然(3)
- 興味・関心(16)
- 花の業界情報(91)
- 親交(58)
- 趣味(52)
- 趣味・ゲーム(1)
- 関心・技術(35)