大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2022年02月16日(水)更新

スノードロップ

毎年2月になるころ、庭に白い小さな花が咲きます。咲き始めは3cmくらいに咲き始め次第に伸びて10cmほどに成長しますが、いずれにしても小さな植物です。

花は下向きに咲き、直径1cmほどの花はとても可憐に見えます。わずかな場所に100株ほど植えてありますが、とても群生と言えるほどではありませんが、見過ごすこともありませんので、ある程度見ることは出来ます。
先日も前を通られた方からも声をかけられ、「毎年楽しみしています」と言われますと、少々頑張らなくてはいけないと変な責任を感じたりしてしまいます。

2月とは言え、あと2週間ほどで3月になります。
3月にはスイセン、ヒヤシンス、早めのチューリップなどが咲き始め、4月にはわずかの木々ですが新緑が芽吹き始めます。

春はもうすぐそこに来ています。

 
 

2022年01月17日(月)更新

準備は出来ている

先ほどまで高速に乗り、外苑で降り宮家が多く住む場所を通りながら多くの木々を見ていました。
今日はロータリ―クラブのメンバー二人と避けられない会議があり、桜や欅の他、様々な落葉樹を見ながら近くのホテルまでやってきました。今の情勢からすると、恐らく今日が最後のミーティングとなるでしょう。今日も三つの会議や集まりの中止連絡が入りました。

話は多くの木々の事です。枝の先端を見ると僅かですが、丸くなってきています。確実に春の準備です。どんなに寒い時でも芽を出す準備を整えているのでしょう。5月には、よほどの間違いがない限りきれいな新緑で私たちを楽しませてくれます。植物たちは常に3月、半年先の予想をつけながら活動しています。尤も桜はその前の3月には花が満開となり、私たちを更に楽しませてくれます。

人間も生き物ですから、本来自然の流れと同じ様に生きることができるはずです。庭を見てその準備に取り掛からなくてはいけないのに、つい一日伸ばしをしてします。どうにもならなくなるころ重い腰を上げ、その準備に入りますが、その時はもう遅く、切ってはいけない枝を切り、せっかくの花芽を摘んでしまいます。毎年その繰り返しをやっていますが、今年も12月にやってきた優秀なガーディナーさんから「今年も切ってしまったのですか」と半分あきれ顔でやさしく叱られてしまいます。
家内からは「お父さんは向いていない!切るときは私に言って欲しい!」などと強く言われます。植物は自分で春を迎えるのに私ときたら、確かに今年も春を迎える枝をみんな切ってしまいました。

 

2021年12月03日(金)更新

鉢物のアマリリス

今年も楽しい季節になってきました。オランダから輸入されるアマリリスの球根がもうすぐやってきます。

20年以前コンテナで輸入し、多くの生花店さんにご購入していただきました。現在では販売用のアマリリスは取り扱っていません。アマリリスは現在ホームセンターで販売されているくらいでしょうか。価格は700~1,000円位です。
私はアマリリスの価値は1,000円を下らないと思っています。花のサイズは赤ちゃんの顔より大きく組の直径30mmほどもあり、高さも700mmを超えるものあります。また花も最低4輪、多いものでは8輪以上つけるものもあります。また個体差や温度差によって咲く時期が異なり、早いものは12月中に咲くものもあれば4月を待たないと咲かないものあります。最も庭にあるものは更に遅くなり6月ごろになります。

ガーデンセンターなどのアマリリスが早く咲くのは出荷前、人工的に冷蔵庫中で真夏の間冬を経験させているからです。一度冬を経験したアマリリスは気温に合わせ、芽を出し花を咲かせるのです。暖かなところに置けば真冬でも1カ月以内に花を付けます。
花のサイズに触れましたが、5輪も6輪も花を付けたものは例外なく花の重さでひっくり返ります。最近は慣れたことにより花が咲くころ茎を切り花瓶にさしておきます。もしくは鉢ごと重い鉢に入れ楽しんでします。
 

2021年12月01日(水)更新

七十二候 橘始黄(橘初めて黄ばむ)

月に一度は七十二候を考えてみたいと思います。明日の12月2日までは二十四節気では「小雪」ということになっています。また七十二候では2日頃が「橘始黄」です。今日は1日ですが2日頃とありますので、勝手な判断で上記のように考えてしまいました。

インパック本社のある地域は、多くの農業の方がおられます。専業は1~2件とお聞きしていますが、街の北側に農業関係の方々の自宅があります。その広い庭にはゆずが植えられ、道を通る人を楽しませてくれています。
また、一般のご家庭でも広い庭をお持ちの方はミカンや、甘夏などを植えられ、ここにきて黄色くなり始めました。まさに「橘始黄」です。この地域に限らないかもしれませんが、隣町の立川市にガーデンセンターがあり、この店では多くの柑橘類の苗木や、とても苗木とは言えないほどの立派な樹木が売られています。勝手な話ではありますが、この地域に柑橘類をよく見かけるのはこのような供給先があるからかもしれません。

先週は理事長を務める保育園の5歳児のみんなが近くのミカン園に出かけ、収穫をしてきました。今年は行けませんでしたが、来年は一度みんなと出かけ、「橘始黄」を実感してみたいと考えています。

寒くなりました。自己管理を徹底いたしましょう。

 

2021年11月25日(木)更新

チューリップの原産国

チューリップといえばオランダと相場は決まっています。この2年ほどコロナでオランダ旅行はだいぶ減りましたが、普段ですと3月から5月にかけオランダ・ベルギー旅行は旅行会社にとって稼ぎ頭でありました。大変な数の日本人がオランダへ出かけていきました。そしてその全ての旅行者の皆さんが出かける場所がキューケンホフ公園です。この公園はチューリップの開花に合わせ、3ヶ月だけのオープンです。しかしその間に日本人はもちろん、世界中から公園にチューリップを見に来ます。尤もここではチューリップばかりでなく、球根植物のほぼ全てが咲いています。大きな公園の中で木々の周辺に、敷地の境に、歩道に沿ったりと、大変な数の花が咲いています

話は違いますが、私の手元に一冊の雑誌があります。アナトリアニュースと言います。日本トルコ協会の機関誌です。この中にチューリップの事が書かれていました。チューリップはトルコ原産と聞いてはいましたが、トルコの国花が「チューリップ」であることは知りませんでした。しばらく前から日本・トルコ協会の会員になっていましたので、誠に恥ずかしい話です。
その昔(17世紀)トルコからオランダに渡ったのち、チューリップはチューリップバブルに発展します。球根一つが3,000万円になったり、5haの土地を交換したりと大変な騒ぎであったようです。その終息には少々時間を要したようですが、この時のオランダ政府の終息策が日本の土地バブルの終息の参考になったと聞いたことがありました。
様々な歴史を経て今日に至っていますが、今は来春咲くことになるチューリップの球根を植える時期になりました。1,000球ほど植えるつもりです。
 
«前へ 次へ»
<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バックナンバー

<<前月翌月>>
2024/11/22(金) 12:00
小さな会社の出来る事
2024/11/21(木) 09:00
フローラルイノベーション
2024/11/19(火) 09:00
今こそ立ち上がる時!
2024/11/18(月) 09:00
まとめ方は力
2024/11/15(金) 09:00
フットケアはありがたい
2024/11/14(木) 09:00
靴磨きは一つの楽しみ
2024/11/13(水) 09:00
フラワービジネスノート~花研手帳(A5判)
2024/11/12(火) 09:00
オランダ出張
2024/11/11(月) 09:00
早い復興を!
2024/11/08(金) 09:30
社員の皆さん!
2024/11/07(木) 09:30
果物の消費量
2024/11/06(水) 09:00
英一蝶
2024/11/05(火) 08:30
横浜優勝