大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2024年01月25日(木)更新

走る保育士・大野薫子!

以前に少し触れましたが、大阪国際女子マラソン(2024年1月28日)を走る保育士の先生の事です。

昨日、東大和市のホームページに「走る保育士」とのタイトルと共に紹介されました。1週間ほど前、年始の挨拶で白相谷里保育園園長、峯岸事務長と共に市長を訪問いたしました。今月27日にハミングホールで行われる発表会のご案内を申し上げましたが、その折、発表会の翌日行われる、「大阪国際女子マラソン」に出場する谷里保育園の保育士、大野薫子さんのご紹介も致しました。
この話、市長や部長にも大層喜んでいただきました。今月の市報は発刊済みでもう間に合わないとお話されていましたが、一昨日市から広報担当が保育園に来られ、マラソンに出場される大野先生にインタビューされ、その日のうちに市のFacebokに紹介していただきました。私も早速拝見致しましたが、さっそうと走る姿もあり、本人のコメントもあり、理解しやすい記事になっていました。

大野先生は前日発表会があり大阪への出発は午後になりそうです。早く出発すればいいのですが、大変仕事熱心で責任感の強い方です。発表会終了後大阪へ向かいます。

11月の100km耐久レースで優勝され、それを引っ提げての大阪マラソンです。つい期待してしまいますが、大阪国際女子マラソンは国内外の一級のランナーが揃います。その中で大野さんの走りは彼らに負けないものを持っています。

がんばれ・大野先生!
 

2024年01月12日(金)更新

いいお医者さんは向うから

今朝は8時30分より一昨年の白内障手術の定期健診でお茶の水へ出かけました。

7時には早い人が既に30名ほど並んでいました。私はその後に続きましたが、7時30分でした。しかしここに並んでいる人に対して親切な対応があり、職員の方が8時に受付が始まることを何度か説明があり。待っているものにとってのストレスはありません。

その後も人が集まり、8時に何カ所かの待合室に入りましたが、恐らく100名は下らないと思います。大変な眼医者さんです。伺えば今年で150年を超えたようです。

待合室で待っていると、何人かの職員の皆さんが手分けして保険証の確認にやってきます。       
こちらから出向くことはありません。更に時間になり、患者を呼ぶ時も別の職員が患者
を呼びに来てくれます。私も何カ所か病院やクリニックに出かけますが、このような対応を
するところは他にありません。素晴らしい対応です。
予約も電話で出来ますし、予約変更なども全て電話で済ますことが出来ます。

患者にとって、大変楽な所です。病院はこうあって欲しいです。
 

2023年12月21日(木)更新

見事優勝 100kmウルトラマラソン

南伊豆で毎年100㎞マラソンが開催されています。100㎞と聞いただけで驚く話ですが、毎月のように全国で開催されているようです。
その南伊豆ウルトラマラソンで、関係する保育園の先生が女子の部で優勝しました。更に男女合わせても3位に入り、結果1月開催の大阪女子マラソンに招待選手として出場することが決まりました。何か心がワクワクしています。この話を聞いた時にはピンときませんでした。普段多くの先生方同様、一所懸命保育に励んでいる方です。先日面談を行ったときもそんなことは一切話が出ませんでした。謙虚な方でもあります。

来年1月28日は大阪女子マラソン当日です。あまりに嬉しいので応援に出かけようかと思いましたがその数日前、用事で京都に出かけることを忘れていました。結果応援に行くことは出来ず、テレビの前の応援となりました。大阪マラソンはオリンピック選手を選ぶ大会になるかもしれません。大会前日、午前中仕事をして午後大坂に出かけるようです。全く普段と変わりません。
 

2023年12月04日(月)更新

見事な80代

インパックの相談役は今年80歳になりました。
80歳になる直前、18か月に亘り目の病気、大腸の手術、ひどい帯状疱疹などの病気が連続して襲いました。しかし幸いにも全ての病気に打ち勝ち80歳の誕生日を迎えることになりました。
インパックの初代は70歳になるまで元気でしたが、日蓮上人の亡くなった日に熱心な信者でありましたが、丁度その日に同じ場所(池上・本門寺)で亡くなりました。私の周りに男性で80歳というのはあまりおりませんでしたので、相談役が80歳になったことはうれしい出来事でした。

ごく最近、80代の女性の並外れた元気に出会いました、
お一人は恐らく86歳だともいます。姿勢が正しい彼女は社交ダンスの名人です。若いダンスの先生と共に流れるように踊ります。素晴らしいことです

お二人目は素晴らしい歌声を披露してくれます。大体美空ひばりの歌です。素晴らしい高音は見事です。伺えばボイストレーニングを欠かさず行っているようです。日ごろの鍛錬がきれいな声を保たれているのでしょう。

次の女性はタップダンスの名人です。それも下駄をはき下駄タップです。下駄の木と金属の下地できれいな音を聞くことが出来ます。今回は始めお一人でタップをされましたが、2曲目は若い男性のダンサーと一緒に踊りました。見事な足さばきです。かなり早いタップもこなされ、感激致しました。

皆さん年齢を感じさせない人ばかりです。大いに見習う必要を感じました。
 

2023年10月19日(木)更新

ヤモリの話

少しのんびりしたお話です。

昨日の朝早く玄関のドアにヤモリがいるのに気が付きました。
朝いるのは、かなり珍しいことです。毎晩玄関の電気を寝る際消していますが、昨夜は消し忘れそのまま寝てしまいました。
いつもの朝は玄関ドアを見てもヤモリの姿は何処にもありません。玄関の電気を消し真っ暗になると別の場所へ移動していくようです。昨日は一晩中明るくしたために玄関から動く必要がなくなったのでしょう。小さな虫が電気につられ、やってくるのを食べていると思われます。

一昨日は夕食時、新聞を取りに玄関に出た時、体の半分ほどの虫をくわえていました。玄関の明るさはヤモリの狩りにとって具合のいいところなのでしょう。
だとすると今日からは一晩中電気をつけておくことでヤモリは心配なく餌をとることが出来ます。夜、玄関の電気を消して欲しい、と妻に言われ返事はしたものの、そのままにしておきました。しかし早朝起きたところ玄関の電気はしっかり消されていました。ヤモリのためにはその方が良かったかも知れませんね。
 
«前へ 次へ»