ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2021年04月14日(水)更新
盆栽師 平尾成志氏
昨日のモーニングセミナーの講師は盆栽師の平尾正志氏でした。
年も若く大変エネルギッシュな方でした。講演では、BONSAIは海外で大変人気が高く、このままで行くとそう遠くないうちに日本からBONSAIが消えてしまうのではないかと心配をされていました。
最も輸出される国が中国ですが、中国の買い付け額が相場の約3倍であることも多いからだと話していました。またスペイン、ドイツなどは世界でのBONSAIの先進国であるようです。数年前、埼玉スーパーアリーナで世界盆栽大会が開催されたおり、外国人来場者の中でスペイン、ドイツからの人たちが随分多かったと聞いています。海外で盆栽を作り販売している方々の多くは日本で修行された人が多くいるようです。
平尾氏の仕事は貸し盆栽やイベントなどでの盆栽のパフォーマンス(音楽と合わせながら植え替えを行っている)が中心の様です。
子供たちや若い人に広めるため多くの時間を費やしかなり努力されています。それが今後の国内の盆栽市場を広げていく事になるのでしょう。
さすがに大宮の蔓青園で修行された方です。会場には真柏の盆栽が置かれていました。蔓青園さんは大宮の盆栽村の中でも真柏にかけてはその情熱はトップです。いつでしたかオランダから来たお客様を案内した際に、盆栽村すべて休みでしたが、蔓青園さんの社長様にお願いをして園内を見学させていただきました。そこで飛龍を見たときの驚きは今でも忘れることが出来ません。2000年の時を経て今の姿になっているのです。
年も若く大変エネルギッシュな方でした。講演では、BONSAIは海外で大変人気が高く、このままで行くとそう遠くないうちに日本からBONSAIが消えてしまうのではないかと心配をされていました。
最も輸出される国が中国ですが、中国の買い付け額が相場の約3倍であることも多いからだと話していました。またスペイン、ドイツなどは世界でのBONSAIの先進国であるようです。数年前、埼玉スーパーアリーナで世界盆栽大会が開催されたおり、外国人来場者の中でスペイン、ドイツからの人たちが随分多かったと聞いています。海外で盆栽を作り販売している方々の多くは日本で修行された人が多くいるようです。
平尾氏の仕事は貸し盆栽やイベントなどでの盆栽のパフォーマンス(音楽と合わせながら植え替えを行っている)が中心の様です。
子供たちや若い人に広めるため多くの時間を費やしかなり努力されています。それが今後の国内の盆栽市場を広げていく事になるのでしょう。
さすがに大宮の蔓青園で修行された方です。会場には真柏の盆栽が置かれていました。蔓青園さんは大宮の盆栽村の中でも真柏にかけてはその情熱はトップです。いつでしたかオランダから来たお客様を案内した際に、盆栽村すべて休みでしたが、蔓青園さんの社長様にお願いをして園内を見学させていただきました。そこで飛龍を見たときの驚きは今でも忘れることが出来ません。2000年の時を経て今の姿になっているのです。
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|