ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2011年01月16日(日)更新
そっくり!球根産地
We are Flower People “そっくり!球根産地“ 2011.0114(金)
14日の朝早く新潟へ向かいました。新潟担当の尾藤さんが迎えに来て
くれました。高崎を越え赤城高原に近づくことから雪が本物になり長い
トンネルを抜け、新潟に入った瞬間、群馬側とはレベルの違う雪が降っ
ていました。道も通常二車線のところ雪のため一車線の長い下り坂を作
っています。さすがに新潟の冬は関東とは確認に違います。
東京周辺だけ走る私から見ると、どうしてこんな雪の中アスファルトの
見えない道で100kmで走れるのか不思議な気分です。運転してる新
潟担当の尾藤さんに安全運転だけ頼みました。
東樹園さん始め、球根の生産者、球根切花(チューリップ)の生産地は
白根であったり、五泉であったりしますが、風景がとてもオランダに似
ています。特に12月末のオランダも珍しく雪で白一色だったこともあ
り、その様に感じました。
14日の朝早く新潟へ向かいました。新潟担当の尾藤さんが迎えに来て
くれました。高崎を越え赤城高原に近づくことから雪が本物になり長い
トンネルを抜け、新潟に入った瞬間、群馬側とはレベルの違う雪が降っ
ていました。道も通常二車線のところ雪のため一車線の長い下り坂を作
っています。さすがに新潟の冬は関東とは確認に違います。
東京周辺だけ走る私から見ると、どうしてこんな雪の中アスファルトの
見えない道で100kmで走れるのか不思議な気分です。運転してる新
潟担当の尾藤さんに安全運転だけ頼みました。
東樹園さん始め、球根の生産者、球根切花(チューリップ)の生産地は
白根であったり、五泉であったりしますが、風景がとてもオランダに似
ています。特に12月末のオランダも珍しく雪で白一色だったこともあ
り、その様に感じました。
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|