大きくする 標準 小さくする
前ページ

2009年03月24日(火)更新

あればあるほど

私の知る限りこの20年ほど、日本では60%の人が一年に一度もお花を買った事がないと言われています。更に悪いことにそれは60%ではなく、70%ではないかとの調査結果もあると聞いています。

世界的に見ると日本の一人当りの購入額では決して少なくありません。購入額は1万円のようです。もっとも過去二年程、円・ユーロの関係で日本のランクは下がり続けましたが、現在では結構上に言っているでしょう。一人当たりは多いのに、購入する人が少ないのはきっと冠婚葬祭などに当てられる事があるのかと思います。勿論それはそれで大事なところです。ただHUF(ホームユースフラワー)と言うことになると先ほどのようになり、ご家庭に中々花が入らないと言うことになります。

私は家に花がある効果、花を送る時のまた贈られ時の喜びは格別のものがると感じています。家に戻り玄関に花一杯状態ですととても気持ちよく、少々の疲れはなんとなく飛んでしまいます。「花によって疲れが飛んでいく!」これがどうやら証明され始めています。
日本では愛媛大学、アメリカではハーバードなどで研究され結果報告もあります。これからも研究は進んでいきます。

2009年03月22日(日)更新

合点がいきました

60才をしっかり超え益々、食欲旺盛と言うのは幸せな事なのです。
最も、お医者様からは後10%減、と厳命れていますのでこのギャップを如何に埋めるかが勝負となっています。

私の場合はもともとねぎが好きでしたから、これを利用してより多く食べることにしています。単純に茹でて削り節をのせ、しょうゆで食べる、少し油をいれぶつ切りにしたネギをころころしながらいためる、後はマクロの切り身をいれ「ネギマ」にするなどです。
以上のことから、いいネギを見ると堪らなくまります。先月は久し振りに都内のスーパーで千住ネギをみて思わず何束も購入しました。

今朝のことです。仙台の「曲がりネギ」をNHKでやっていましたが、これも柔らかくおいしいのですが勝手の曲がるのかと思っていましたら、畑の深いところが水分が多く、真っ直ぐ伸ばすと根腐れを起こすため、成長すると一旦掘り出しネギを横にして埋めなおすのだそうです。大変な手間をかけていることが始めて分かりました。当然ネギは上に伸びたい関係でグゥーと曲がって来るのです。

各地、各地で独特なネギがあるようですがそれぞれ食べてみたいものです。

2009年03月17日(火)更新

3年ぶり

私の家の近所に「多摩湖・狭山湖」という湖があり、双子の子供が出来たとき「たま子・
さやま子」としましたが。家内と調整がつかずあきらめました。

この湖の周りにはもうすぐ約1万本のさくらが満開になります。このさくらは服部セイコーの社長が戦後植えてくれたそうです。
しかしこの三年、湖の東側が土手の修復工事のために入る事が出来ず、さくらを見る事が出来ませんでした。多くの市民の方や、周辺の方々がいつになったら終わるのか待っていました。北側のホテルにあるレストランに行くと工事の進行具合を見る事が出来、もうすぐだ、などと勝手な確認をしていました。

先ごろ、工事終了の連絡があり、今年のさくらは安心して見る事が出来ることになりました。後10日か2週間です。

2009年03月13日(金)更新

ホワイトデー 

昨日から川崎のアゼリアでホワイトデーのセールがイベント広場で行われています。
ここでは毎年、クリスマスシーズ、バレンタインなどのセールによく利用されています。

この中で銀座コージーコーナーのホワイトでーのセールが開催されていますが、多くのお客さんが来られています。今回のセールで今までと異なるのは「スイーツ&フラワー」の商品が並んでいる点です。焼き菓子と花はかごに収まり、きれいにならんでいます。

ホワイトデー

「スイーツ&フラワー」はケーキ屋さんでまれに見る事が出来ますが、大手ケーキチェーン店での例は今回が初めてかもしれません。生花販売の新たな展開として興味深い試みです。

2009年03月09日(月)更新

ホワイトデー!

バレンタインに対してホワイトデーどうやら本物になっているようです。
都内のチョコレート専門店では高い商品が並んでいます。

ホワイトデーは生花業界にとっても大事なイベントとなっています。青山フラワーマーケットさんでは行列が出来るともお聞きしています。また、花とワイン、花とお茶、といったようにイベントによっては「花と?」といった企画がこのことろ増えてきました。

私どもでもこの新たな企画に参加させていただきました。「フラワー&スイーツ」です。3月12日(木)から24日(土)間で川崎のアゼリア(地下商店街)でコージーコーナーさんで販売されます。

これからの生花業界は一層の工夫が必要のようです。
«前へ