花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
前ページ
2022年02月02日(水)更新
FM(フレッシュネス マネージメント)ベンダーを目指す!
包装資材の加工メーカー、合成樹脂を取り扱う商社の皆さんであれば、誰でも知る業界誌があります。機械設備の紹介や、食品の安全性の問題などを扱い、学問的なことから商業ベースの話まで幅広く扱う雑誌に「コンバーテック」があります。その1月号にインパックのフレッシュネスメーターが紹介されていました。
昨年11月18、19日の両日、日本食品包装協会主催の「第四回Next Packaging 2021」がオンラインで開催されました。インパックの顧問をお務め頂いている先生が日本食品包装協会の役員をされている関係で参加のお誘いを受け、オンラインの展示会でもあり、インパックの商品の中から絞りに絞り、今回は「フレッシュネスメーター」:TTI(温度時間インジケーター)のみ出品いたしました。この商品は数年前から北海道大学との共同研究で生まれ、当初花き業界に対して切り花の品質管理のツールとして発売を開始し、当初予想していた生産者の皆さんにお使いいただきたいと考えていましたが、現状、ギフト用の切り花のパッケージに使用されるケースが出てきました。インパックの花加工の工場では、近くギフトボックスには全て添付する予定になっています。また近く、エチオピアからのバラのボックスにも添付されます。
目視で簡単に輸送品質が明確につかめることにより、誰でも簡単に切り花の品質が分かることになります。
近い将来、インパックのドメインは「フレッシュネス マネージメント ベンダー」として鮮度の領域に入ることになります。今回の記事掲載は、いい機会を頂きました。
昨年11月18、19日の両日、日本食品包装協会主催の「第四回Next Packaging 2021」がオンラインで開催されました。インパックの顧問をお務め頂いている先生が日本食品包装協会の役員をされている関係で参加のお誘いを受け、オンラインの展示会でもあり、インパックの商品の中から絞りに絞り、今回は「フレッシュネスメーター」:TTI(温度時間インジケーター)のみ出品いたしました。この商品は数年前から北海道大学との共同研究で生まれ、当初花き業界に対して切り花の品質管理のツールとして発売を開始し、当初予想していた生産者の皆さんにお使いいただきたいと考えていましたが、現状、ギフト用の切り花のパッケージに使用されるケースが出てきました。インパックの花加工の工場では、近くギフトボックスには全て添付する予定になっています。また近く、エチオピアからのバラのボックスにも添付されます。
目視で簡単に輸送品質が明確につかめることにより、誰でも簡単に切り花の品質が分かることになります。
近い将来、インパックのドメインは「フレッシュネス マネージメント ベンダー」として鮮度の領域に入ることになります。今回の記事掲載は、いい機会を頂きました。
«前へ |
- 来季こそ! [03/31]
- チューリップ [03/30]
- 朝礼 [03/29]
- 良く持ってくれました [03/28]
- パレチゼーションは勝利する! [03/27]
- スーパーウーマン [03/24]
- 多摩湖駅伝大会 [03/23]
- もっと良い国へ [03/20]
- なんでも鑑定団に出る! [03/15]
- ワンコインクラブ [03/15]
- 2023年3月(18)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(15)
- 2022年12月(10)
- 2022年11月(17)
- 2022年10月(15)
- 2022年9月(13)
- 2022年8月(19)
- 2022年7月(15)
- 2022年6月(19)
- 2022年5月(16)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント一覧