大きくする 標準 小さくする

2025年05月07日(水)更新

関税

長年かけて築いてきたものを壊す人がいます。これは誰でもできる訳ではなく、かなり覚悟を決めて進めているのでしょう。

今の自由貿易体制は関税も出来れば撤廃しより安い価格でお互いに海外の物も手に入れるころが出来る。これは一国で出来る訳ではなく相手が有り、互いに同じ考えで初めて達成できることになります。

私が子供の頃、外車と言えばアメリカ車でした。真っ黒で幅も有り、背の高い車は全てアメリカ車でした。きっと関税も200%、300%でした。まるで船の様な幅が広く、背の低い車もすべてアメリカ車で今でも時々見かけることがあります。その後、有名なマスタング。カマロなどは私が20代初めの頃でした。アメリカ車があふれていました。丁度カローラがアメリカで売れ始めた頃ででもあります。しかしその後、ヨーロッパ車全盛になってきました。ベンツ、BMW、などのドイツ車でした。更にその後フランス車もあり、スエーデンの車も続いています。サイズも性能も燃費も良く日本人に向いた車が多く走り始めました。現在では関税は撤廃されています。この様に関税が撤廃されて以降自動車の輸入は増えてきました。輸入における関税はその様な関係だと思います。その結果現在では23万台ほどが毎年輸入されています。外国車で一番売れているのはミニで15000台です、二番はアメリカのジープで13000台です。アメリカ車も実際売れているのです。

自動車の例ではありますが、世界各国で互いに商品の輸出入を増やすことを考え、関税撤廃を進め、今日に至っています。今回はアメリカの戦略上の問題で関税が使われ始めましたが、恐らく自分たちだけの考えでは本来事は進みません。しかしアメリカが始めたということで混乱する状態となっています。
 
<<  2025年5月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バックナンバー

<<前月翌月>>
2025/05/29(木) 08:30
夢と希望
2025/05/27(火) 14:00
鳥の餌
2025/05/22(木) 09:00
3,000円/kg
2025/05/21(水) 09:30
愛子さま、志賀町来訪
2025/05/16(金) 10:30
ステッキ
2025/05/15(木) 09:00
室内園芸
2025/05/13(火) 15:00
インパック能登事業所、復旧工事完成!
2025/05/08(木) 09:30
翁付五番立
2025/05/07(水) 09:30
関税
2025/05/02(金) 17:00
チャコプランツづくり
2025/05/01(木) 09:00
ヨーロッパの大戦略:1ユーロ=1ギルダー(物価が一気に倍になった日)