大きくする 標準 小さくする

2025年05月15日(木)更新

室内園芸

どうやら最近の室内園芸の主体は若い男性のようです。
知り合いの女性のご主人も園芸の変わり種の鉢物をたくさんお持ちになっています。昨年新宿の園芸店に寄りこんだところ、お客さんは男性ばかりでした。更に店の商品は多肉の変わり種で鉢も立派で素晴らしいものばかりでした。見ると手の平サイズの商品も1万円ほどでした。4寸ほどの鉢に入った大きなものは10万円を超えていました。多肉は全部同じ品種の物でした。置いてある植物と言い、価格と言い趣味家の人対象の店なのでしょう。
小さな鉢に納まっている植物を見るとなんとも言えず愛らしく感じる人はたくさんいるようです。昨日も植物の担当者から聞く話では会社への問い合わせは7割が男性と聞きました。確かに女性からの問い合わせは少ないようです。切り花は女性のファンの方が多くおられます。反対に男性は室内園芸を好む方が多くおられます。

西武園球場で毎年行われていたバラのガーデニングショーはバラが主体のショーでした。ここにはガーデニングが大好きな女性が沢山来られていました。2,3週間前までよく目にしたモッコウバラはこの展示会の結果、数を増やしてきたと思っています。どこのお宅もすっかり大きくなったモッコ―バラが二階から垂れ下がったり、大きな樹木を覆ったりで大いに楽しませてくれました。しかしこれ以上大きくなると問題です。ガーデンニングは本来ご夫婦で楽しめば一番いいのですが、こちらは女性の方が多いかもしれません。もっとも最近の夏の暑さはガーデニングを楽しむ方の数を減らし始めていますが、これは大問題です。
私事で言えば75歳を過ぎたころからしゃがめなくなり、ガーデニングは難しくなりました。
もっぱら妻の領域になっています。

江戸時代の浮世絵の中には大きな鉢物(菊など)などを部屋に並べ楽しむ女性が多く描かれています。また、盆栽屋さんが数多くある大宮の盆栽村には盆栽美術館もあります。ここの来場者は男女の比率はきっと半ばしていると思います。盆栽を楽しむ人は男性ばかりではありません。
勿論男女でその趣味を決めつけるなど出来ませんが最近の例でいえば室内の植物は男性が多くなり始めています。
 
<<  2025年5月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バックナンバー

<<前月翌月>>
2025/05/29(木) 08:30
夢と希望
2025/05/27(火) 14:00
鳥の餌
2025/05/22(木) 09:00
3,000円/kg
2025/05/21(水) 09:30
愛子さま、志賀町来訪
2025/05/16(金) 10:30
ステッキ
2025/05/15(木) 09:00
室内園芸
2025/05/13(火) 15:00
インパック能登事業所、復旧工事完成!
2025/05/08(木) 09:30
翁付五番立
2025/05/07(水) 09:30
関税
2025/05/02(金) 17:00
チャコプランツづくり
2025/05/01(木) 09:00
ヨーロッパの大戦略:1ユーロ=1ギルダー(物価が一気に倍になった日)