ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2023年03月28日(火)更新
良く持ってくれました
昨日会食後、青梅街道の東伏見の交差点で信号待ちをしていました。三鷹方面に向かって桜の並木が続きますが、その最初の一本の桜が満開でした。ほぼ花びらが落ちていません。まさに満開を迎えた一本でした。何人かの人が桜に向かって暗い夜中、写真に収めていました。
さて、毎年国立の桜と九段、四谷から市ヶ谷に向かう場所にある桜は見ることにしています。しかし今年は満開が近づくころから4日も雨が続き今年はダメかなと、あきらめていましたが、週が明け昨日は夕方まで何とか待つことができました。その間に国立、市ヶ谷、九段を通り目的地まで車を走らせましたが、何処も桜はほぼ満開状態でした。特に国立の桜は駅前から続く約1㎞の間、見事な景色を見せてくれました。ここは歩道と車道との間に桜とイチョウが植えられています。広々とした桜の名所となっています。桜が終わると葉桜になり、その後新緑のきれいなイチョウが一斉に芽が吹き始めます。あっという間に春本番となります。
余計なことですが、今年は庭にあるこぼしの花芽が開く前に、全て鳥が食べてしまいました。こんなことは初めてで、今年はこぶしの花は見ることができません。
さて、毎年国立の桜と九段、四谷から市ヶ谷に向かう場所にある桜は見ることにしています。しかし今年は満開が近づくころから4日も雨が続き今年はダメかなと、あきらめていましたが、週が明け昨日は夕方まで何とか待つことができました。その間に国立、市ヶ谷、九段を通り目的地まで車を走らせましたが、何処も桜はほぼ満開状態でした。特に国立の桜は駅前から続く約1㎞の間、見事な景色を見せてくれました。ここは歩道と車道との間に桜とイチョウが植えられています。広々とした桜の名所となっています。桜が終わると葉桜になり、その後新緑のきれいなイチョウが一斉に芽が吹き始めます。あっという間に春本番となります。
余計なことですが、今年は庭にあるこぼしの花芽が開く前に、全て鳥が食べてしまいました。こんなことは初めてで、今年はこぶしの花は見ることができません。

バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- ご挨拶(9)
- その他(6)
- ガーデン・植物、花(25)
- チャコボール(4)
- ビジネス(6)
- ピーターラビット™フラワーズ(1)
- 企業情報(24)
- 商品・デザイン(29)
- 地元・地域(35)
- 夢・経営理念(9)
- 季節(7)
- 季節・趣味(12)
- 安全管理(1)
- 家族・交友(14)
- 展示会(17)
- 店舗紹介・グルメ(2)
- 思い出(5)
- 技術(7)
- 新着商品・サービス(8)
- 日常(85)
- 書籍(3)
- 未来(11)
- 歴史(1)
- 気候(7)
- 決意(12)
- 海外情報(10)
- 石川県(7)
- 社会(5)
- 社会情勢・業界情報等(53)
- 経済(1)
- 能登(1)
- 能登事業所(22)
- 自然(4)
- 興味・関心(16)
- 花の業界情報(97)
- 親交(59)
- 趣味(54)
- 趣味・ゲーム(1)
- 関心・技術(35)