大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


関税

投稿日時:2025/05/07(水) 09:30rss

長年かけて築いてきたものを壊す人がいます。これは誰でもできる訳ではなく、かなり覚悟を決めて進めているのでしょう。

今の自由貿易体制は関税も出来れば撤廃しより安い価格でお互いに海外の物も手に入れるころが出来る。これは一国で出来る訳ではなく相手が有り、互いに同じ考えで初めて達成できることになります。

私が子供の頃、外車と言えばアメリカ車でした。真っ黒で幅も有り、背の高い車は全てアメリカ車でした。きっと関税も200%、300%でした。まるで船の様な幅が広く、背の低い車もすべてアメリカ車で今でも時々見かけることがあります。その後、有名なマスタング。カマロなどは私が20代初めの頃でした。アメリカ車があふれていました。丁度カローラがアメリカで売れ始めた頃ででもあります。しかしその後、ヨーロッパ車全盛になってきました。ベンツ、BMW、などのドイツ車でした。更にその後フランス車もあり、スエーデンの車も続いています。サイズも性能も燃費も良く日本人に向いた車が多く走り始めました。現在では関税は撤廃されています。この様に関税が撤廃されて以降自動車の輸入は増えてきました。輸入における関税はその様な関係だと思います。その結果現在では23万台ほどが毎年輸入されています。外国車で一番売れているのはミニで15000台です、二番はアメリカのジープで13000台です。アメリカ車も実際売れているのです。

自動車の例ではありますが、世界各国で互いに商品の輸出入を増やすことを考え、関税撤廃を進め、今日に至っています。今回はアメリカの戦略上の問題で関税が使われ始めましたが、恐らく自分たちだけの考えでは本来事は進みません。しかしアメリカが始めたということで混乱する状態となっています。
 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

2018年インパック株式会社(事業会社)の代表取締役に守重へきろう就任 IPホールディングス株式会社(持株会社)設立 代表取締役に守重知量就任 2016年花の鮮度保持管理コンサルティング会社 フラワーウォッチジャパン株式会社設立(子会社) 2014年東京オフィス本社移転...

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年6月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

コメント一覧

  • :Shino[01/18]
  • 高倉町珈琲
    • 高倉町珈琲、見かけることはあっても入ったことはなかったので、この記事を読ん...

  • :Shino[11/15]
  • 靴磨きは一つの楽しみ
    • いつも素敵な靴を履いていらっしゃるので、私もきちんとしなければと思います。...

  • :ShinoMorishige[11/05]
  • 横浜優勝
    • 長野県には県歌「信濃の国」があります! 長野県出身の母は今でもそらで歌えます。

  • :守重 信乃[06/07]
  • 四海波
    • 別に嫌がってはいませんよ笑 楽しみにしています!

  • :高嶋博[04/15]
  • 高遠の桜、新宿の菊
    • 守重会長様 三元ラセン管工業の高嶋です。...

最新トラックバック

  • 肉白日 from PoweredTEXT
    約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る