花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
- ブログトップ
- おめでとう
おめでとう
もっと花を広げたい! No.88 2017年11月1日(水)
おめでとう
インパックで貿易のマネージャーを務める
マハルジャンさんはこの度、お父さんになりました。
そこで会社の会長からピーターラビットの物語の
全集23巻がマハルジャンさんへ渡されました。
赤ちゃんが始め接するのはブルゥナーの本ですが、
ピーターラビットもなかなかいいものです。
余り小さいうちからは無理かもしれませんが、
来年の今頃はお母さんやお父さんから読んでもらっているかもしれません。
ピーターラビットのイベントへ出かけると
仲の良い家族が沢山来場されます。
ピーターラビットフラワーズでも
ピーターラビットで育ったといわれる方が来られます。
ピーターラビットで大きくなってほしい物です。

おめでとう
インパックで貿易のマネージャーを務める
マハルジャンさんはこの度、お父さんになりました。
そこで会社の会長からピーターラビットの物語の
全集23巻がマハルジャンさんへ渡されました。
赤ちゃんが始め接するのはブルゥナーの本ですが、
ピーターラビットもなかなかいいものです。
余り小さいうちからは無理かもしれませんが、
来年の今頃はお母さんやお父さんから読んでもらっているかもしれません。
ピーターラビットのイベントへ出かけると
仲の良い家族が沢山来場されます。
ピーターラビットフラワーズでも
ピーターラビットで育ったといわれる方が来られます。
ピーターラビットで大きくなってほしい物です。

- 環境対策 [04/16]
- オランダと日本の花事情 [04/15]
- 盆栽師 平尾成志氏 [04/14]
- 月1回の勉強会 [04/13]
- TTtimerの更なる広がり [04/12]
- TTtimerの広がり [04/09]
- 「TTtimer」初動始まる [04/08]
- 小金井公園と下村胡人 [04/07]
- 大いにしかられました。 [04/06]
- 満開 [04/05]
- もはや不況業種ではない [04/02]
- 今ヨーロッパの園芸業界では [04/01]
- 一斉に咲きだす [03/31]
- 入社式 [03/29]
- 今が最高! [03/25]
- 母の日と作業の平準化 [03/24]
- ユニクロさんとインパック [03/23]
- TTtimerの用途 [03/22]
- 偶然もある! [03/18]
- IFRL(International Flower Research Laboratory:国際生花分析センター) [03/18]
- 2021年4月(12)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
コメント一覧
- :松尾 直樹[07/24]
- エチオピアンローズ
- 守重様...
- :原守男[10/21]
- 「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」
- きれいですね 数年間に行ったときに見ました。思い出します。
- :坂下[04/09]
- 市ヶ谷の真っ赤な”石楠花”
- 守重さん はじめまして 当ブログ新人の坂下と言います。...
- :経営者会報ブログ事務局・田中学[02/18]
- 達人の弟子になる!
- 守重 様 大変お世話になっております。...
- :とし[01/31]
- ロシア人の歌好きは本当でした。
- 「水や日」ではなく「水や火」の間違いですね。帝政時代の労働歌で、政府からた...
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント