大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


室内園芸

投稿日時:2025/05/15(木) 09:00rss

どうやら最近の室内園芸の主体は若い男性のようです。
知り合いの女性のご主人も園芸の変わり種の鉢物をたくさんお持ちになっています。昨年新宿の園芸店に寄りこんだところ、お客さんは男性ばかりでした。更に店の商品は多肉の変わり種で鉢も立派で素晴らしいものばかりでした。見ると手の平サイズの商品も1万円ほどでした。4寸ほどの鉢に入った大きなものは10万円を超えていました。多肉は全部同じ品種の物でした。置いてある植物と言い、価格と言い趣味家の人対象の店なのでしょう。
小さな鉢に納まっている植物を見るとなんとも言えず愛らしく感じる人はたくさんいるようです。昨日も植物の担当者から聞く話では会社への問い合わせは7割が男性と聞きました。確かに女性からの問い合わせは少ないようです。切り花は女性のファンの方が多くおられます。反対に男性は室内園芸を好む方が多くおられます。

西武園球場で毎年行われていたバラのガーデニングショーはバラが主体のショーでした。ここにはガーデニングが大好きな女性が沢山来られていました。2,3週間前までよく目にしたモッコウバラはこの展示会の結果、数を増やしてきたと思っています。どこのお宅もすっかり大きくなったモッコ―バラが二階から垂れ下がったり、大きな樹木を覆ったりで大いに楽しませてくれました。しかしこれ以上大きくなると問題です。ガーデンニングは本来ご夫婦で楽しめば一番いいのですが、こちらは女性の方が多いかもしれません。もっとも最近の夏の暑さはガーデニングを楽しむ方の数を減らし始めていますが、これは大問題です。
私事で言えば75歳を過ぎたころからしゃがめなくなり、ガーデニングは難しくなりました。
もっぱら妻の領域になっています。

江戸時代の浮世絵の中には大きな鉢物(菊など)などを部屋に並べ楽しむ女性が多く描かれています。また、盆栽屋さんが数多くある大宮の盆栽村には盆栽美術館もあります。ここの来場者は男女の比率はきっと半ばしていると思います。盆栽を楽しむ人は男性ばかりではありません。
勿論男女でその趣味を決めつけるなど出来ませんが最近の例でいえば室内の植物は男性が多くなり始めています。
 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

2018年インパック株式会社(事業会社)の代表取締役に守重へきろう就任 IPホールディングス株式会社(持株会社)設立 代表取締役に守重知量就任 2016年花の鮮度保持管理コンサルティング会社 フラワーウォッチジャパン株式会社設立(子会社) 2014年東京オフィス本社移転...

詳細へ

個人プロフィール

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年6月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

コメント一覧

  • :Shino[01/18]
  • 高倉町珈琲
    • 高倉町珈琲、見かけることはあっても入ったことはなかったので、この記事を読ん...

  • :Shino[11/15]
  • 靴磨きは一つの楽しみ
    • いつも素敵な靴を履いていらっしゃるので、私もきちんとしなければと思います。...

  • :ShinoMorishige[11/05]
  • 横浜優勝
    • 長野県には県歌「信濃の国」があります! 長野県出身の母は今でもそらで歌えます。

  • :守重 信乃[06/07]
  • 四海波
    • 別に嫌がってはいませんよ笑 楽しみにしています!

  • :高嶋博[04/15]
  • 高遠の桜、新宿の菊
    • 守重会長様 三元ラセン管工業の高嶋です。...

最新トラックバック

  • 肉白日 from PoweredTEXT
    約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る