花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
- ブログトップ
- 「旧日立航空機株式会社 変電所」
「旧日立航空機株式会社 変電所」
南青山通信 2014年8月20日(水)
“ピーターラビットフラワーズ ”
「旧日立航空機株式会社 変電所」
昨日、早朝東大和市の市長にお会いした折新しく作った名刺を頂きました。そこには「旧日立航空機株式会社 変電所」の写真が印刷されていました。
東大和は多摩湖・狭山湖があり、私としてはここは湖水地方だと一人で言っています。先日作った小さな庭を「LAKE LAND GARDEN」としました。
さて、この建物は東大和に住むものにとっては誰でも知る建物です。敗戦まじか、東大和にあった日立航空機への度重なる空襲の結果、建物の全てには無数の攻撃を受けた銃弾のあとが残ってるものです。私は若い頃には銃弾をあびた建物など残すことはない、等と思っていたときも有ましたが、今は貴重なものと保存には大賛成です。
終戦の日、朝ラジオを聞いていたところ、戦争の結果を建物として残しているのは広島の原爆ドームと東大和の変電所だけと聞かされ、益々其の思いが強くなってきました。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
“ピーターラビットフラワーズ ”
「旧日立航空機株式会社 変電所」
昨日、早朝東大和市の市長にお会いした折新しく作った名刺を頂きました。そこには「旧日立航空機株式会社 変電所」の写真が印刷されていました。
東大和は多摩湖・狭山湖があり、私としてはここは湖水地方だと一人で言っています。先日作った小さな庭を「LAKE LAND GARDEN」としました。
さて、この建物は東大和に住むものにとっては誰でも知る建物です。敗戦まじか、東大和にあった日立航空機への度重なる空襲の結果、建物の全てには無数の攻撃を受けた銃弾のあとが残ってるものです。私は若い頃には銃弾をあびた建物など残すことはない、等と思っていたときも有ましたが、今は貴重なものと保存には大賛成です。
終戦の日、朝ラジオを聞いていたところ、戦争の結果を建物として残しているのは広島の原爆ドームと東大和の変電所だけと聞かされ、益々其の思いが強くなってきました。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
- 榊原清則先生 [05/24]
- 田中敬子様(力道山の奥様) [05/23]
- 朋有り遠方より来る [05/20]
- 現場力 [05/19]
- ピーターラビットフラワーズのつながり [05/18]
- どこへ行くのか [05/16]
- 不思議な話 [05/13]
- TTI特許成立 [05/12]
- サントリーフラワーズ ムーンダスト [05/10]
- わたせせいぞうギャラリー [05/06]
- 母の日 [05/02]
- 小川先生 [04/27]
- イースターランチ [04/25]
- まるで宝塚 [04/22]
- 仮設検証法 [04/21]
- 何をしたいのか分からない [04/20]
- 母の日のプレゼント! [04/18]
- アメリカ行き [04/15]
- 新緑 [04/14]
- ピポローズ [04/12]
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
コメント一覧
- :松尾 直樹[07/24]
- エチオピアンローズ
- 守重様...
- :原守男[10/21]
- 「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」
- きれいですね 数年間に行ったときに見ました。思い出します。
- :坂下[04/09]
- 市ヶ谷の真っ赤な”石楠花”
- 守重さん はじめまして 当ブログ新人の坂下と言います。...
- :経営者会報ブログ事務局・田中学[02/18]
- 達人の弟子になる!
- 守重 様 大変お世話になっております。...
- :とし[01/31]
- ロシア人の歌好きは本当でした。
- 「水や日」ではなく「水や火」の間違いですね。帝政時代の労働歌で、政府からた...
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント