花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
火の用心
テレビのニュースで連日火事の話が出てきます。ひどいときは死者が出る火災もあります。怖いと感じながらいつも見ていますが、気を付けたいと思います。
昨日の昼前、保育園の園長先生から保育園に黒い煙が入り始めたので園児を近くの別の保育園に移す話がありました。同じ電話の中で火元が自宅の隣であることも伝えて頂きました。すぐ後、近くに住む娘からも自宅にもけむりが入ってきたことの連絡が入りました。家内は驚き様子を見ながらワナワナしていたようです。自宅から100mほど先に住む友人に家内の様子を見に行ってもらいました。幸いお隣は家の中が燃え、火はほとんど外に出ず消化されたことから私の自宅には被害がありませんでした。消防自動車が何台も来たそうです。お隣のご主人も救急車で運ばれていきました。
私は今まで隣の火事に昨日を含め3回あっています。一回目は小学生の子供が屋根裏に鳥が卵を産んだことから、そちらのお子さんが100ワットの電球で温めたことから出火し、全焼となりました。もう一回は反対の隣のお家でご主人がたばこを消さずに布団を押し入れに入れたことから10時間たって出火しました。この時は随分水を浴びました。
火事は全てをなくします。改めて火災を出さない注意をしていくことを家内と共に誓いました。保育園の子供たちの避難は園長先生の素晴らしい判断でした。感謝ばかりです。
昨日の昼前、保育園の園長先生から保育園に黒い煙が入り始めたので園児を近くの別の保育園に移す話がありました。同じ電話の中で火元が自宅の隣であることも伝えて頂きました。すぐ後、近くに住む娘からも自宅にもけむりが入ってきたことの連絡が入りました。家内は驚き様子を見ながらワナワナしていたようです。自宅から100mほど先に住む友人に家内の様子を見に行ってもらいました。幸いお隣は家の中が燃え、火はほとんど外に出ず消化されたことから私の自宅には被害がありませんでした。消防自動車が何台も来たそうです。お隣のご主人も救急車で運ばれていきました。
私は今まで隣の火事に昨日を含め3回あっています。一回目は小学生の子供が屋根裏に鳥が卵を産んだことから、そちらのお子さんが100ワットの電球で温めたことから出火し、全焼となりました。もう一回は反対の隣のお家でご主人がたばこを消さずに布団を押し入れに入れたことから10時間たって出火しました。この時は随分水を浴びました。
火事は全てをなくします。改めて火災を出さない注意をしていくことを家内と共に誓いました。保育園の子供たちの避難は園長先生の素晴らしい判断でした。感謝ばかりです。
- パレチゼーションは勝利する! [03/27]
- スーパーウーマン [03/24]
- 多摩湖駅伝大会 [03/23]
- もっと良い国へ [03/20]
- なんでも鑑定団に出る! [03/15]
- ワンコインクラブ [03/15]
- 巨人逝く [03/14]
- 国産花き生産流通強化推進協議会開催 [03/13]
- 四谷三丁目 [03/09]
- 大麻生産の大規模化 [03/08]
- エチオピアへの本 [03/06]
- 100円の朝食 [03/03]
- 菰外し [03/02]
- 空の事 [03/01]
- メサイヤ [02/28]
- 恩師 [02/24]
- 朝礼の挨拶 [02/22]
- 式能 [02/20]
- 火の用心 [02/17]
- スーパーマーケットトレードショー初日 [02/15]
- 2023年3月(14)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(15)
- 2022年12月(10)
- 2022年11月(17)
- 2022年10月(15)
- 2022年9月(13)
- 2022年8月(19)
- 2022年7月(15)
- 2022年6月(19)
- 2022年5月(16)
- 2022年4月(16)
- 2022年3月(16)
- 2022年2月(11)
- 2022年1月(14)
- 2021年12月(18)
- 2021年11月(19)
- 2021年10月(18)
- 2021年9月(20)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(14)
- 2021年6月(13)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(17)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
コメント一覧
- :もりしげ6号[08/24]
- 立ち枯れの原因
- 多摩湖周辺の立ち枯れに心を痛めていますが、ここ2、3年で急激に立ち枯れが目...
- :松尾 直樹[07/24]
- エチオピアンローズ
- 守重様...
- :原守男[10/21]
- 「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」
- きれいですね 数年間に行ったときに見ました。思い出します。
- :坂下[04/09]
- 市ヶ谷の真っ赤な”石楠花”
- 守重さん はじめまして 当ブログ新人の坂下と言います。...
- :経営者会報ブログ事務局・田中学[02/18]
- 達人の弟子になる!
- 守重 様 大変お世話になっております。...
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント