花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
- ブログトップ
- コロナとビジネス
コロナとビジネス
現在のコロナの状況は十分理解しているつもりです。コロナ対策とビジネス、双方ともに重要であることに誤りはありません。しかしどちらか一つ選べとなればコロナ対策に決まっています。勿論ここも理解しています。
少々、乱暴なことを書くことになります。現在最も困っていることは海外と人の往来が出来ないことです。ほぼテレビ会議などで解決は出来ますが、社内に技術を持った人間がおらず、インパックで言えばオランダにその技術者がいる場合、現状では手も足も出ません。先週、在日オランダ大使館に連絡し、技術者が来日出来ないことでお得意先様の仕事が滞り、大変困っている旨をお伝えしたところ、アドバイスを頂きました。内容としてはオランダの会社から日本のオランダ大使館へメールで実情を訴え、オランダ大使館からはその問題をオランダの日本大使館へ連絡し、対策を考えてもらってはどうか、ということでした。しかし7日に緊急事態宣言2週間延長が発表され入国が一段と厳しくなり、オランダ大使館からのアドバイスは事が運ばないまま、技術者の来日は中止となってしまいました。
インパックとしても、また何よりお得意先様にとっても、困難な時を迎えることになりました。どうやらこの問題は全国的にあり、更に企業の大小に関係ないようです。
先週は産業界の代表から政府に対して、海外の技術者などの来日を認めてほしいとの嘆願書が出されたようです。
ちなみに現在幕張で行われているFOODEXは海外からの来日が出来ず、直接かかわるオランダブースもフィンランドブースも日本スタッフだけの対応となっています。きっと他国のブースも同じことでしょう。
少々、乱暴なことを書くことになります。現在最も困っていることは海外と人の往来が出来ないことです。ほぼテレビ会議などで解決は出来ますが、社内に技術を持った人間がおらず、インパックで言えばオランダにその技術者がいる場合、現状では手も足も出ません。先週、在日オランダ大使館に連絡し、技術者が来日出来ないことでお得意先様の仕事が滞り、大変困っている旨をお伝えしたところ、アドバイスを頂きました。内容としてはオランダの会社から日本のオランダ大使館へメールで実情を訴え、オランダ大使館からはその問題をオランダの日本大使館へ連絡し、対策を考えてもらってはどうか、ということでした。しかし7日に緊急事態宣言2週間延長が発表され入国が一段と厳しくなり、オランダ大使館からのアドバイスは事が運ばないまま、技術者の来日は中止となってしまいました。
インパックとしても、また何よりお得意先様にとっても、困難な時を迎えることになりました。どうやらこの問題は全国的にあり、更に企業の大小に関係ないようです。
先週は産業界の代表から政府に対して、海外の技術者などの来日を認めてほしいとの嘆願書が出されたようです。
ちなみに現在幕張で行われているFOODEXは海外からの来日が出来ず、直接かかわるオランダブースもフィンランドブースも日本スタッフだけの対応となっています。きっと他国のブースも同じことでしょう。
- 環境対策 [04/16]
- オランダと日本の花事情 [04/15]
- 盆栽師 平尾成志氏 [04/14]
- 月1回の勉強会 [04/13]
- TTtimerの更なる広がり [04/12]
- TTtimerの広がり [04/09]
- 「TTtimer」初動始まる [04/08]
- 小金井公園と下村胡人 [04/07]
- 大いにしかられました。 [04/06]
- 満開 [04/05]
- もはや不況業種ではない [04/02]
- 今ヨーロッパの園芸業界では [04/01]
- 一斉に咲きだす [03/31]
- 入社式 [03/29]
- 今が最高! [03/25]
- 母の日と作業の平準化 [03/24]
- ユニクロさんとインパック [03/23]
- TTtimerの用途 [03/22]
- 偶然もある! [03/18]
- IFRL(International Flower Research Laboratory:国際生花分析センター) [03/18]
- 2021年4月(12)
- 2021年3月(19)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(17)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
コメント一覧
- :松尾 直樹[07/24]
- エチオピアンローズ
- 守重様...
- :原守男[10/21]
- 「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」
- きれいですね 数年間に行ったときに見ました。思い出します。
- :坂下[04/09]
- 市ヶ谷の真っ赤な”石楠花”
- 守重さん はじめまして 当ブログ新人の坂下と言います。...
- :経営者会報ブログ事務局・田中学[02/18]
- 達人の弟子になる!
- 守重 様 大変お世話になっております。...
- :とし[01/31]
- ロシア人の歌好きは本当でした。
- 「水や日」ではなく「水や火」の間違いですね。帝政時代の労働歌で、政府からた...
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント