花は心のビジネス 花材.花包装.スリーブ.インパック会長 守重知量の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
We are Flower People の日記
- ブログトップ
- 「男性のお客様」
「男性のお客様」
南青山通信 2014年8月22日(金)
“ピーターラビットフラワーズ ”
「男性のお客様」
今日のピーターラビットフラワーズの報告書を見て少々驚きました。
男性客の数が女性客を上回っていました。現在花業界では如何に男性に来てもらえるか一所懸命考えています。其のためフラワーバレンタイン推進協議会(現在、花の国日本協議会)を創り男性から女性へ花を贈る企画を進行中で現在3年目が終了しています。この企画に賛同された三浦知良さんはメインキャラクターとしてご活躍いただいています。
私も役員を務めている関係で少なくとも自分の店は男性客を沢山来られることを願っている時でした。それ故、今日のように男性が沢山来られ、お買い求めいただくとうれしくて仕方ありません。
これからも大いに努力し、女性も、男性も沢山お越しいただける店にしたいと考えています。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
“ピーターラビットフラワーズ ”
「男性のお客様」
今日のピーターラビットフラワーズの報告書を見て少々驚きました。
男性客の数が女性客を上回っていました。現在花業界では如何に男性に来てもらえるか一所懸命考えています。其のためフラワーバレンタイン推進協議会(現在、花の国日本協議会)を創り男性から女性へ花を贈る企画を進行中で現在3年目が終了しています。この企画に賛同された三浦知良さんはメインキャラクターとしてご活躍いただいています。
私も役員を務めている関係で少なくとも自分の店は男性客を沢山来られることを願っている時でした。それ故、今日のように男性が沢山来られ、お買い求めいただくとうれしくて仕方ありません。
これからも大いに努力し、女性も、男性も沢山お越しいただける店にしたいと考えています。
ピーターラビットフラワーズ https://www.peterrabbitflowers.com/
インパック株式会社 http://www.impack.co.jp/
- 大騒ぎ [11/08]
- 菊花展 [11/06]
- おめでとう [11/01]
- ニコライ堂のバザー [10/30]
- 正式に農務参事官 [10/25]
- 驚きのバラ [10/23]
- 塙町・有村明希子さんの「ダリア(天涯)」 [10/18]
- イヌサフラン [10/16]
- 「フラワー&プランツEXPO(IFEX)」 [10/11]
- 「お花のひみつ」 [10/09]
- 監査 [10/04]
- 何でもインテリア [10/02]
- パックトライアル [09/27]
- 雑貨って何だろう [09/25]
- 玄鳥去(ツバメ去る) [09/20]
- 紅白のシュウメイギク [09/19]
- モンソーのブーケ [09/13]
- 草露白(草の露、白し) [09/11]
- 小泉進一郎さん [09/06]
- りんごの木が実をつけました。 [09/04]
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(9)
- 2017年9月(8)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(9)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(9)
- 2017年2月(8)
- 2017年1月(7)
- 2016年12月(8)
- 2016年11月(1)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(13)
- 2014年9月(15)
- 2014年8月(15)
- 2014年4月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(9)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(4)
- 2011年11月(1)
- 2011年9月(3)
- 2011年8月(4)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(1)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(7)
- 2009年4月(12)
- 2009年3月(10)
- 2009年2月(9)
コメント一覧
- :松尾 直樹[07/24]
- エチオピアンローズ
- 守重様...
- :原守男[10/21]
- 「一気に黄葉?今年の神宮のイチョウ並木」
- きれいですね 数年間に行ったときに見ました。思い出します。
- :坂下[04/09]
- 市ヶ谷の真っ赤な”石楠花”
- 守重さん はじめまして 当ブログ新人の坂下と言います。...
- :経営者会報ブログ事務局・田中学[02/18]
- 達人の弟子になる!
- 守重 様 大変お世話になっております。...
- :とし[01/31]
- ロシア人の歌好きは本当でした。
- 「水や日」ではなく「水や火」の間違いですね。帝政時代の労働歌で、政府からた...
最新トラックバック
-
肉白日
from PoweredTEXT
約半年前ほど 昔の写真を 引っ張り出して 人生の軌跡を綴る
コメント